私の自由時間

散策やハイキングの記録、私の好きな音楽への思い、などを自由に綴ってゆきたいと思います。

県立秦野戸川公園

2022-11-20 15:58:40 | 日記

丹沢山系の登山口でもある秦野市の県立秦野戸川公園へ行ってきた。

ホームページはこちら 秦野戸川公園【公式】

 

今日のスタートは小田急線 渋沢駅。駅前を車で通った事は何度もあるが、駅で降りたのはこれが初めて。

駅到着は8時25分。戸川公園のある大倉行きのバスは5分前にすでに出てしまっており、

30分後の次のバスに乗る方が早く着くのだが、ウオーキングが目的なので、駅から戸川公園まで歩くことに。

大倉行のバス通りをひたすら歩き、「関」というバス停を過ぎると、「大倉入口」という交差点がある。

そこを左折してからは、緩い上り坂。

公園の少し手前に、堀之郷正八幡宮という神社がある。⛩堀之郷正八幡宮|神奈川県秦野市 - 八百万の神

 

さらに登坂を進んでゆくと、戸川公園の入口で丹沢山系の登山口でもある大倉バス停に到着。9時20分。

コンビニや神社に寄りながらだが、渋沢駅から1時間弱歩いたことになる。

レストハウスと並んで、丹沢ビジターセンターがある。

ビジターセンターの先には水無川に掛かる大きな吊り橋が出迎えてくれる。

吊り橋を渡って水無川の東側へ、さらに、河川敷に降りてから、河川を跨げる歩道を歩いて、再び川の西側へ。

正面の山は何だろう?二の塔、いや三の塔かな?

戻って、しばらく山側へ向かって歩くと、三の塔へ向かう登山道の案内看板。ここで、引き返す。

戻って、 「茶室 おおすみ山居」で一休み。

庭園の紅葉はまさに見頃、ずっと歩いているので体は温まっているが、気温は10℃台前半。

畳敷きの庭園に向いた特等席で、ひんやりした空気の中、温抹茶と乾菓子のセット(300円)をいただく。

 

公園内には外にも、鑑賞スポットが各所あるようだが、駅から徒歩で来て、随分歩いたので、

今日は早々に帰路に。帰りはバスで渋沢駅へ向かう。大倉から渋沢駅までの運賃は210円。

渋沢駅着は10時50分。昼頃より雨の予報だったが、雨に降られず戻って来られたのは幸いだった。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして! (ji1hid (素晴らしい風景))
2022-11-21 23:41:39
お邪魔させて頂きます。
大分歩かれましたね。
午前中だけで、これだけ色々な所を回れ、紅葉も見られて良かったですね。
お疲れ様でした。
コメント有難うございます! (Motoyuki)
2022-11-22 00:32:11
コメントありがとうございます。月~金は殆ど在宅で仕事しておりまして、運動不足解消のため、週末はできる限り外へ出掛けて歩こうと考えております。
紅葉が見頃の時期に行けて、良かったです。
引き続き、よろしくお願いいたします。

コメントを投稿