おばんです~(^o^)丿
久方ぶりに深夜工廠に火が入りまして~(笑)
塗装作業とか、接着剤使ったりしない作業・・・ってコトで・・・
いよいよシートベルトの工作に着手!(≧▽≦)丿ヤットカイ!


初めて開封してみた(笑)
ブラウンの方がベルト部で、白が金具等々
若干厚みに違いがあり、ベルトは柔らかめ、金具等は硬めの紙です
で・・・
説明では『水につけて柔らかくし、カタチを整えて乾燥させれば、再び硬くなる』ってコトだったんですが・・・
ベルトの紙質が元々柔らかいようで・・・水に浸けてもさほど変わらず(笑)
とりあえず最初は、端の方を短冊状に切って試験的に工作してみたんですが、どうも上手くいかない(^_^;)
プラvs紙って条件で瞬着使ってみましたが、接着強度もいまひとつ・・・
↑エポキシ系の接着剤使えば違うんでしょうけど・・・
イメージ的には、濡らして『R』や『縁』に沿った形状を保持したまま乾燥して固化
その状態で、パーツに接着・・・ってのを、頭の中には描いていたんですが・・・
コレは情報不足の感も否めない・・・という結論に至りまして(笑)
現在の作戦行動を破棄!第2案に速やかに移行されたし! (笑)
という訳で、第2案(^_^;)



ベルト部のみ、いつも通りの板鉛使いました(笑)
ベルト基部、その他の金属部は紙製の物を使用
普段は金属部も切り出してましたが、今回は紙とはいえ、精密な物が使えたのでオーバースケールにもならず
何だか良いモノが出来上がっちゃいました(笑)
しかもプラ&紙&金属(笑)
本末転倒な気もしますが、結果オーライってコトで(^^♪
さてさて、寝ますよ~(-_-)zzz
久方ぶりに深夜工廠に火が入りまして~(笑)
塗装作業とか、接着剤使ったりしない作業・・・ってコトで・・・
いよいよシートベルトの工作に着手!(≧▽≦)丿ヤットカイ!


初めて開封してみた(笑)
ブラウンの方がベルト部で、白が金具等々
若干厚みに違いがあり、ベルトは柔らかめ、金具等は硬めの紙です
で・・・
説明では『水につけて柔らかくし、カタチを整えて乾燥させれば、再び硬くなる』ってコトだったんですが・・・
ベルトの紙質が元々柔らかいようで・・・水に浸けてもさほど変わらず(笑)
とりあえず最初は、端の方を短冊状に切って試験的に工作してみたんですが、どうも上手くいかない(^_^;)
プラvs紙って条件で瞬着使ってみましたが、接着強度もいまひとつ・・・
↑エポキシ系の接着剤使えば違うんでしょうけど・・・
イメージ的には、濡らして『R』や『縁』に沿った形状を保持したまま乾燥して固化
その状態で、パーツに接着・・・ってのを、頭の中には描いていたんですが・・・
コレは情報不足の感も否めない・・・という結論に至りまして(笑)
現在の作戦行動を破棄!第2案に速やかに移行されたし! (笑)
という訳で、第2案(^_^;)



ベルト部のみ、いつも通りの板鉛使いました(笑)
ベルト基部、その他の金属部は紙製の物を使用
普段は金属部も切り出してましたが、今回は紙とはいえ、精密な物が使えたのでオーバースケールにもならず
何だか良いモノが出来上がっちゃいました(笑)
しかもプラ&紙&金属(笑)
本末転倒な気もしますが、結果オーライってコトで(^^♪
さてさて、寝ますよ~(-_-)zzz