goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼穹の欠片-Fragment of the bluesky-

プラモとバイクとサバゲを愛する、いい歳したオッサンのホビー系ブログだったり違ったり(* ̄∇ ̄)ノ

と…とりあえず計器板のみ

2010-09-30 02:59:09 | 零戦二一型 [F]
いや~…遅くなってしまいましたね(^_^;)
 
今夜はデカール貼りの作業にトライ(・ω・)丿
イメージ 1
1/72で、パネル毎に分割されると小さくて見えんっすわ(笑)
 
目を細めてチマチマ貼りまして…
イメージ 2
と・・・とりあえずこんなカンジで(^_^;)
 
マークソフター攻撃でとりあえずは密着しております…
 
次回、乾燥が済んだらコートしてエナメルのクリア落としてみます
 
さ…寝ますか(笑)

どこらへんが進んだかわからん(^_^;)

2010-09-28 16:29:19 | 零戦二一型 [F]
職場のPCが、現状ネット不可みたいになってるので、なかなかコメ返しも出来ません(^_^;)
 
訪問等滞っておりますm(__)m
 



 
それでも今日は時間が取れたので…
イメージ 1
計器板を塗り分けまして…
イメージ 2
スミ入れ&ウォッシングの準備完了(^o^)丿
イメージ 3
塗って、拭き取って作業完了…
 
なんですが、さっぱり分かりませんね(^_^;)
 
やはり薄暗い部屋で、蛍光灯では光量不足かと…
 
自然光で撮影しないとダメですね(笑)
 
今夜、力尽きなければ計器のデカールにトライ(・ω・)丿
 



 
後輩が関西に遊びに行ったのでお土産頂きました(^o^)丿
イメージ 4
『せんとくんチョコパイ』…
 
え~・・・と、週末に奈良に遊びに行くんだけど?(笑)

まさに牛歩(笑)

2010-09-17 16:19:06 | 零戦二一型 [F]
さて~…零戦弄ってきましたが…
イメージ 1
空気取り入れ口と、機銃口…資料本見ながら作業するとこんなもんですね(^_^;)
 
インストの指示通り、機銃口は丸型のものをチョイスしてみました(・ω・)丿
イメージ 2
弾倉も、指示通り60発のもの…
 
少し浮くんで、若干削りましたが…まだ浮いてる(^_^;)
 
まぁ、コレくらいのほうが味があって良いってコトで(笑)
 
あとは翼端の部品付けて、増槽取り付け穴を開口しとかないと…

操縦席をちょこちょこ…

2010-09-16 15:49:27 | 零戦二一型 [F]
いや~…地域によっては、えらい雨が降ってるみたいですが…
 
広島は良いカンジに晴れてます
 
以前ほどの『死んじゃう…』な暑さではないですが、暑いのは暑いですね~(^_^;)
 




 
さて、本日は夜勤明けで塗料を買ってまいりまして…
イメージ 1
三菱系のコクピット色と、灰緑色、在庫が微妙な白なぞ…
 
前回はコクピット色が無くって頓挫していたので、続きからです(・ω・)丿
イメージ 2
テープでちゃちゃっとマスキング(笑)
 
塗装面積狭いんで、あっさり終了(^_^;)
イメージ 3
 
イメージ 4
続きまして、コクピットのメイン部分と、トリム調整用ハンドル(だっけ?)、無線機、機銃を…
 
真っ黒に塗るのも変ですし、MG誌のインストみたいに薄めのグレーもアレなんで、ダークグレーに振ってみました♪
 
さて、乾燥したら細部の塗装です(・ω・)丿
 

色々と平行作業(・ω・)丿

2010-09-14 15:29:03 | 零戦二一型 [F]
で・・・久しぶりに日の高い時間にプラモこさえてます(笑)
 
今日は塗装をチョコチョコッと…
イメージ 1
透過防止の為、シルバーを吹いてから青竹色を乗せました…
 
多少発色が良いかと思いますが…所詮は見えないような箇所なので自己満足で(^_^;)
 
続きまして、発動機周り…
イメージ 2
発動機自体はエンジングレーで吹いています
 
プロペラはシルバーですが、防眩の為に裏側が黒に塗られていますので、そこは後日…
イメージ 3
コクピットも吹きたかったんですが…手持ちに三菱系のコクピット色無かったんで(^_^;)
 
明後日、夜勤明けで調達して来ようと思います~
 
主翼前面の接着線もサンディングしときました♪
 
なーんか順調に進んでますが…どっかで落とし穴に嵌りそうだなぁ(^_^;)