goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼穹の欠片-Fragment of the bluesky-

プラモとバイクとサバゲを愛する、いい歳したオッサンのホビー系ブログだったり違ったり(* ̄∇ ̄)ノ

進んでんだか進んでないんだか(^_^;)

2011-12-12 17:09:09 | 百式司偵Ⅲ型 [F]
あい・・・お疲れ様です(・ω・)丿
 
本日は1stチルドレンのベッド&デスクの搬入でドタバタしておりました
 
なもんで掃除も後回し・・・時間配分ってやっぱり大切ですね(^_^;)
 



 
そんなこんなで自分の机に座ってみれば15:30(笑)
 
チマチマした作業続行です・・・
イメージ 1
レバー類の頭をプラ材から切り出して接着・・・
 
前席のレバー類はコレで終了
 
続きまして、左右の側壁配線を糸ハンダで仕掛けてみました
イメージ 2
胴体内タンク前後は配線が結構あるんですが、コクピット自体はそこまででもないような・・・
 
様子見ながら、本数増やすかどうか判断していこうと思います
 



 
そーいえば!
 
先日ゲットしたブラックウィドウですが・・・輸入元のピットロードから部品が間違って梱入してると
 
モデルアート誌でアナウンスがありまして・・・
 
とりあえず問い合わせしてみたんですが・・・
イメージ 3
先程到着しました(・ω・)丿
 
機首部のパーツが間違ってたってコトなんですが・・・
イメージ 4
 
イメージ 5
送られてきたのはクリアパーツ成型の部品
 
確かに先だって紹介したパーツと長さが違いますね
 
※パーツ後端のラインからカットオフかな?
 
で、コレだけではなくボーナスパーツ扱いになるのか・・・
イメージ 6
 
イメージ 7
レジン製の照準器も同梱されてました♪
 
大陸系のキットなんで、対応は後手かな~?なんて思ってましたがなんのなんの!
 
さすがピットロード?
 
あっという間に代替パーツ届きました♪
 
ただ・・・まだこの事実を知らないキット所持者の方が多いのかな~?(^_^;)
 
家電製品と違ってユーザー登録も無いし、アナウンスを見た人のみぞ知る・・・なんでしょうね

早朝割引とか・・・早起きって得だよね・・・ってハナシ(笑)

2011-12-10 08:09:08 | 百式司偵Ⅲ型 [F]
おはよーございます
 
えっらいキーボードが反応せんなと思ったら電池切れかけてました(^_^;)
 
ワイヤレスの唯一の欠点ですな(笑)
 



 
さて、今朝は6時前に起き出しまして・・・(公休日なのに)
 
珍しく早朝モデリングしちゃいました
 
今日は大掃除みたいな片付けがあるんで、作業は前倒しです(笑)
 
その結果が↓
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
見辛い・・・つか、殆ど見えませんが座席左側のトリム調整ハンドル(?)をジャンクパーツで追加
 
レバー基部5箇所とレバー8本追加・・・意外とオミットされてたりカットオフされてたりしてましたね(^_^;)
 
あとはレバー2本追加して、配線這わせて、細かいトコ調整したら前席は終わりかな?
 
シートは結構な工事になりそうですし、最終組み立て時に後ハメ出来るのでもう少ししてからですね
 
第1風防を仮置き・・・
イメージ 6
やっぱり丸見え(笑)
 
追加工作しといて良かった~(^_^;)
 
割と開口部が広いように感じられた新司偵ですが、密度が高まってきた気がします♪
 



 
昨日夜・・・2ndチルドレンが子供部屋で読書・・・
イメージ 4
何読んでるかと思ったら、コミックスでした(笑)
 
しかも・・・
イメージ 5
エヴァ(笑)

今思うと、EPの枠で良かったかも(-_-;)

2011-12-09 16:49:15 | 百式司偵Ⅲ型 [F]
はい、夕方になりましたね~
 
昨日はさほど・・・つか全く事案もなく平和な一日でした・・・通常業務ではですが・・・
 
年末!大掃除!要らんモノの片付け!ってコトで(^_^;)
イメージ 1
24時間耐久シュレッダー大会開催(笑)
 
数年分の廃棄書類をシュレッダーにかけまくりまして・・・
 
自分の班の担当分だけでも17袋・・・(^_^;)
 
シュレッダーに最小限の負荷を掛けつつ、エンデュランスモードで継続するには『2枚づつ』がベスト♪
 
単調な作業ですけど、眠くならないし時間がすぐ経過するので逆に良かったかも(笑)
 



 
今朝の朝刊にセールの広告が入っていたので、夜勤明けでちょこっと家電量販店に立ち寄りまして
イメージ 2
 
イメージ 3
SONYのウォークマン(?)
 
ヘッドセット内蔵型のミュージックプレイヤー買っちゃいました♪
 
この手のネック型じゃないと、耳にかけるだけのって『飛んでいきそうで』不安なんですよね(^_^;)
 
とりあえず使ってみましたが、オープンエアじゃないので外音はシャットアウト
 
掛け心地は『慣れ』だと思うんで、しばらく使ってみないと何とも言えないかもですね
 
10,000円近い定価が2,980円なら買いかと・・・
 



 
本日は模様替え(?)
イメージ 4
 
イメージ 5
ずっと使ってきてるソファですが・・・
 
チルドレンズの猛攻についに撃破されまして(笑)
 
通販でカバーを購入して掛けてみました
イメージ 6
平日昼間に主夫業に励むオッサンの絵面です(笑)
 
コレがまた微妙にサイズが合ってなくって~(T_T)
 
ホテル業のベッドメイクの仕事は自分には合ってないなと思う瞬間です
 
とりあえず誤魔化しながらも完成(笑)
イメージ 7
も・・・もーこんなんで勘弁してつかぁさい(TдT)ヒィィ
 



 
ココから趣味タイム・・・って15時過ぎですけど(笑)
 
敷島匠様より、秋水に続き新司偵の資料も見せて頂きまして♪
イメージ 8
またまたジャンクパーツ引っ張り出してきて工作・・・
 
↑はレオポルドの車軸です(笑)
 
カルコでセンター(テキトーに)出して、バイスでさらって薄々リングを作ります
 
コレを輪切りにして整形して・・・
イメージ 9
ボンベの支持架(笑)
 
輪っかだけだと支持架に見えないんで、固定部もどうにかしないとダメっすね(^_^;)
 
その下にある箱状の物も資料を参考に・・・
イメージ 10
サイドコンソール周辺も箱状の物付けました
 
スイッチ類や突起物はまた追々ってコトで(・ω・)丿
 
前回穴が開いてて微妙だったトコも、レオポルドの足回りから削り取って流用しております
 
それらしくなったのでココは満足(^^♪
 
まだまだ弄るトコ沢山ですねぇ・・・

大鉈を振るうと・・・時間無くなるっていう(^_^;)

2011-12-07 16:29:19 | 百式司偵Ⅲ型 [F]
まぁ、大体いつも通りの時間に更新出来るとホッとします(笑)
 
今日は朝から大忙しっ!
 
先日、ベッドと机が一緒になってるヤツ買ったもんで子供部屋の大掃除であります
 
保育園に2ndチルドレンを送り届けて作戦開始!
イメージ 1
こんなカンジで大鉈を振るいまして(笑)
 
↑のネタが分かった方はかなりの『アレ』ですよ(^^♪
 
壊れちゃってるヤツ、もう使わないだろうなってヤツを片っ端からビニール袋に詰めまくります!
 
年期の入っていた絨毯も処分!
 
何だか久しぶりに子供部屋のフローリングを見た気がします(^_^;)
 
半分近くおもちゃを処分し、掃除機をかけ・・・やっとこ終了~
 
・・・な訳もなく(笑)
 
そのあとは買い物に行ったり、振込みに行ったり・・・
 
よーやく自分の時間が取れたのは15時過ぎ(^_^;)
 



 
てな訳で、今回の新司偵の進み具合ですが~
イメージ 2
世傑見ながら操縦桿の改修・・・
 
センター部にプラ材加工して追加しただけですけど(^_^;)
イメージ 3
スロットルレバーの先っちょを付けときました
 
100均で、素材探ししてみたんですが・・・結局見つからず・・・
 
どうせピトー管を金属化するんで、キットのピトー管の先端部を切って面取りして付けてます
 
太さが丁度良かったので、加工も楽ですね(^o^)丿
イメージ 4
操縦席右側面は少しだけ弄っておしまい
 
こっちサイドの資料が全然無いんですよね~(>_<)
 
誰かお持ちの方おりませんでしょうか?(^_^;)
 
フレーム下の丸穴・・・何かしらパーツが付くんだろうと思ってたんですが・・・
 
インストでもこのままなので、何も付かないんでしょうね~
 
世傑の写真は真上から見たものしかなくって・・・
 
何かしら付いてるみたいなんですけど・・・さっぱり分かんないです
 
かくなる上は、必殺『デッチアップ』攻撃で(笑)
 
さて、洗濯物取り込んできます!
 



 
閑話休題
 
買い物でイオンに行ったんですが、70年代ジェット機コレクションが手付かずで陳列されてたので左奥を・・・
イメージ 5
シークレットはドラケンのスウェーデン機でした(^o^)丿
 
真っ赤で派手ですねぇ♪

1面ずつ進んでる感が(^_^;)

2011-12-04 01:59:33 | 百式司偵Ⅲ型 [F]
夜も更けてまいりましたね~
 
一昨日は色々と忙しく、寝れなかったりとかだったんですが・・・
 
昨日は夜勤明けで帰宅し、カミさんがチルドレンズと耳鼻科に行ってる間爆睡(^_^;)
 
夕方まで死んだように寝てました
 
ちょっと節々が~ってカンジでしたが、本気で寝ると回復するもんですね♪
 
なもんで、夜は目が冴えちまいまして・・・深夜工廠スタートです(・ω・)丿
 



 
旅行前に工作しましたが、そこから進んでないので操縦席左側壁に着手・・・
 
まずは金属加工から始めます
イメージ 1
真鍮線を巻癖付けて、ステーを作製
 
エンジンスロットルレバー周辺が寂しいのと厚みが全然足りてないのでジャンクパーツとプラ材で工作・・・
 
レバーはデフォルトのパーツを切り飛ばして、プラ材で新規に追加・・・
 
その結果~・・・
イメージ 2
こんなカンジに・・・
 
機体パーツと色が違うトコが今回手を加えたトコですが・・・やっぱりオーバースケール(笑)
 
レバーの先端はまた次回ってコトで・・・
 
とりあえず、左右等を合わせてみます
イメージ 3
 
イメージ 4
とりあえず干渉する箇所は無いみたいなので一安心(その都度合わせなさいよ・・・)
 
配線類は工作終わった後に『逃がしながら』追加しようと思います
 
世傑の参考写真・・・
イメージ 5
シートの座面・・・キットのってもしかして落下傘装着してるんですかね~?
 
インストの塗装指示がキャンバス系だったらそうなんだろうな~(^_^;)
 
削るか、カットしてプラ材で作製しましょうかね~?
 
さてさて・・・寝るとします~(^o^)丿