goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼穹の欠片-Fragment of the bluesky-

プラモとバイクとサバゲを愛する、いい歳したオッサンのホビー系ブログだったり違ったり(* ̄∇ ̄)ノ

少しずつDU進んでます(・ω・)丿

2011-11-25 16:59:17 | 百式司偵Ⅲ型 [F]
やっとこ週末ですね~
 
本日も朝から家事にいそしみまして・・・
 
食洗器周りをやりましたが・・・いや~、手強い(笑)
 
数回に分けてやらないとダメですね(^_^;)
 



 
買い物とかもあったので、作業は午後から・・・
 
キットではモールド処理されているパイプ、コード類を金属線で再現してみました
イメージ 1

世傑の現存機の当時画像を見ると計器盤の上部は黒い布状の物になってるので
 
ティッシュと瞬着でそれらしく(笑)
 
コンパスも設置しまして、このセクションはコレくらいで良しとします(^o^)丿
 
機体に組み込んでみましたが・・・
イメージ 2

 
イメージ 3
 
イメージ 4
開口部・・・というかキャノピーの形状上丸見えなので、このくらいはやっとかないと?
 
次は操縦席周り・・・側壁をちょこっと弄ってみたいと思います♪
 
後席もあるので、結構時間かかりそうですねぇ(^_^;)
 



 
追伸
 
明日の朝よりツレ等と旅行で岡山の湯原温泉に行ってきますです(^o^)丿
 
レポートはまた次回で!(≧▽≦)丿

まぁ・・・まずは手頃なトコから(笑)

2011-11-24 12:49:07 | 百式司偵Ⅲ型 [F]
朝晩がめっきり寒くなりましたね(*_*)
 
遅シフトで3時くらいにシャワーを浴びると死ぬんじゃないかと思います(笑)
 
つか・・・そんな時間に外気温と同じくらいのシャワー室ってどーよ(-_-;)
 
そんな24時間勤務も終わりまして、本日は夜勤明け・・・
 
まっすぐ帰宅して、掃除、毛布干し、生協の仕分け等々頑張って・・・作業開始であります♪
 
とはいえ、この後出る用事があって、その後耳鼻科やら職場に書類の記載に行かないけないっていう・・・
 



 
な訳で、新司偵はコクピット周辺からチマチマこさえております
イメージ 1
計器盤とダッシュボード(笑)周り・・・
 
キットにはループアンテナが付いてまして、↑に取り付けるんですが、世傑を見る限り
 
殆どの機体に付いてない・・・(・ω・)ドユコト?
 
なもんで、ココはプラ材を挿し込んで接着し、根元からカットしてオミット♪
 
レオポルドの車軸やらジャンクパーツ使って、エンジンキルスイッチをこさえました
イメージ 2
ダッシュボード周りの配線はまた明日以降ってコトで(^o^)丿
 
さてさて・・・何だか忙しいな(^_^;)
 
行ってきます!

何はともあれ方向性の決定・・・

2011-11-18 11:19:07 | 百式司偵Ⅲ型 [F]
おはよーございます
 
本日は夜勤明け・・・ですが、夕刻より夜勤代務により職場に行かねばなりません(T_T)
 
いわゆる『ダブルシフト』ってーヤツですね
 
てな訳で、自宅よりは職場に近い実家で体休めとります(笑)
 



 
さて、秋水も終わって新司偵の作成に取り掛かりますが・・・
 
今回はあくまで『ストレートフロムボックス!』です(笑)
 
動翼切り飛ばすと思ってるでしょ!?
 
エッチングソウとか持ってるの見かけたら全力で阻止して下さいね!(ちょー他力本願(笑))
 
で、その新司偵ですが・・・
 
世界の傑作機をツラツラ眺めながら・・・思案してるトコロに2ndチルドレンが来まして・・・(^_^;)
 
『どれがカッチョ良いと思う?』と聞きましたトコロ・・・
イメージ 1
迷わず『コレ!』と・・・
 
何も言ってないのに段無しのⅢ型を選んじゃうトコが血なんでしょうね(笑)
 
という訳で・・・
イメージ 2
『独飛82中隊 沖縄強行偵察仕様』に決定(なんつーアバウトな・・・)
 
幸い(?)マーキングも直線を多用し、マスキングで何とか出来そうな雰囲気・・・
 
機番も流用で何とかなるでしょう♪
 
問題は・・・キットは推力式排気管なのに対し、仕様が集合式排気管ってコト(^_^;)
 
うーん・・・コレは見なかったコトにしましょうかね~(笑)
 
それと、新マテリアルのテストベッドにも考えておりまして・・・
 
今月中旬に発売予定のコチラ・・・
イメージ 3
『和巧』さんのクラフト、ファイバー製のシートベルト(・ω・)丿
 
ぶっちゃけ言うと『紙製』です\(◎o◎)/!
 
しかしながら画像を見る限りはEPのシートベルトよりは立体感があり、面白そうな素材です
 
作成中に届くんではなかろうかと思いますので、追ってレビューいたします(^^♪
 
それから・・・いよいよキャノピーを『アレ』に換装してみようかなと・・・
 
KP様から譲っていただいた『アレ』ですよ(^o^)丿
 
問題はマスキングテープの粘着力な気がしますが・・・このあたりも色々試しながらやってみたいと思います♪
 
さて・・・コーヒーのおかわり淹れますかね~
 

そろりとスタート(^o^)丿

2011-10-24 02:19:11 | 百式司偵Ⅲ型 [F]
なんと!久方ぶりの深夜工廠!(笑)
 
原因は寝かしつけ中、親父からケータイに電話掛かって来まして・・・
 
通話し終えてから戻ってみれば、チルドレンズは寝てるっていう(笑)
 



 
なもんで、塗装待ちの秋水は置いといて・・・
 
仮組みの終わってる新司偵をば・・・
 
コクピットのフロアや胴体内燃料タンク、その他諸々を様子を見ながら作業しました
イメージ 1
 
イメージ 2
前席周辺・・・シート後方にある箱が燃料タンクです
 
後席とのやり取りが全く出来なくなっちゃう、司偵最大の欠点(笑)
 
配線這わせたりするので、まだまだですね
 
赤丸部にはエンジンのキルスイッチがあるんですが、再現されてないので自作します
 
続いて後席・・・
イメージ 3
青い箇所に無線機、赤い箇所に電鍵台、黄色の箇所にメッシュ状のマップ入れ(?)があるんですが…
 
無線機以外は自作になりそうです(^_^;)
 
中央部にある箱状の物は航空カメラ・・・
イメージ 4
下から見た際にレンズ部がまっ平らです(^_^;)
 
開口するなりして、ジャンクパーツからクリアパーツを付けとかないといけませんね
 
あと・・・フラップを下げた際に↑部・・・ナセル後端ごと下がるような仕組みになってるんですが
 
このまま組むと主脚庫の壁、丸見えなカンジ?
 
・・・
 
・・・・・・
 
・・・・・・・・・やっぱり切らないとダメなのか~(-_-;)

新企画スタート(笑)

2011-09-26 06:49:09 | 百式司偵Ⅲ型 [F]
おはよーございます
 
金曜日は勤務(長時間に及ぶ事故処理付き)、土曜日曜は保育園と小学校の運動会・・・
 
いや~・・・さすがに疲れましたね(笑)
 
なもんで、秋水は機首部のパテ埋めで作業終了・・・乾燥待ちです
 



 
てな訳で・・・(笑)
 
次回作製機体の仮組み開始(^o^)丿
イメージ 1
次回はタミヤの新司偵にチャレンジ!
 
若干古いキットですが、さすがのパチピタ・・・
イメージ 2
主翼の付け根や・・・
イメージ 3
尾翼周り・・・
イメージ 4
機体下部の合いなど・・・ほぼ完璧♪
 
モールドに関しても、所々リベット表現があったりしてスッキリながらも見せ所があります
イメージ 5
 
イメージ 6
コクピット側壁はリブが表現されてましてコチラもなかなか・・・
 
世傑見ながら、デッチアップ出来たらいいかな?
 
敷島さんに以前頂いた機体とコラボで仕上げたいと思います♪
イメージ 7
さて・・・仕事行ってきますね~(-_-;)