goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼穹の欠片-Fragment of the bluesky-

プラモとバイクとサバゲを愛する、いい歳したオッサンのホビー系ブログだったり違ったり(* ̄∇ ̄)ノ

先日のお出掛けと・・・セルフ背水の陣(笑)

2012-02-07 16:39:07 | 百式司偵Ⅲ型 [F]
あい・・・お疲れっす(・ω・)丿
 
今日は例によって夜勤明けですよぅ
 
実は・・・今日、ケータイをdocomo→softbankに変更する予定だったんですが・・・
 
先方さんとの連絡が上手いコト行かず、先延ばしになってしまいました(^_^;)
 
つー訳で、近々ケータイ機種変です!
 
softbankですからね・・・アレっすよ♪
 



 
さて、先日は1stチルドレンに弟を加えた3人で呉の艦艇一般公開に行ってきました
 
出発の時間が遅くなったので、15時からの見学・・・あいにくの小雨でしたが、見学者も少なく
 
のんびり見るコトが出来ました♪
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
全然人がいなかったです(笑)
 
いせの搭載艇は初見かも・・・
 
どうも、本来は艦艇の見学だったらしいですが、緊急出港で基地見学になったようで・・・
 



 
さてさて・・・
 
いよいよ胴体の接着行程(ってそんなにかかんの!?)も佳境ですが(笑)
            ↑クリアランス確認したり、接着しろ確保したり結構大変なんすよ(^_^;)
本日は魔が差しまして・・・
 
いや・・・昼間っから酔ってる訳じゃないんですよ?
 
ただ・・・
 
目の前にエッチングソウが転がってるのが悪いんだ~!!
 
てなコトで・・・
イメージ 5
フラップ切り離し完了(^_^;)
 
もう後戻り出来なくなりました(T_T)
 
フラップ内側の小骨がめんどくさそうですね~
 
エデュアルドのEP使ってみたいですが、ココはやはり自作でいってみませう(・ω・)
 
尾翼も・・・と考えたんですが・・・
イメージ 6
機体ギリギリでカットするトコが(^_^;)
 
あそこはパテ埋めして、ツライチカットにしようーかな・・・
 
どんどん問題点出てきますが、さて・・・どうなりますやら

胴体合体!・・・はまだよ(笑)

2012-02-05 02:39:07 | 百式司偵Ⅲ型 [F]
はい、お晩です~(^^♪
 
今夜は夜勤明けですが、どーにか布団から這いずり出してきまして(笑)
 
珍しく連ちゃん(勤務挟んでるからそうは言いませんが・・・)で、深夜工廠のボイラーに火が入ってます♪
 
それもそのはず・・・
イメージ 1
赤ワインで景気付け!(笑)
 
寒くてやってらんないので、飲みながら作業です・・・生協の赤ワインですけどね(^_^;)
 
 
ひまわりさん、1杯やりますか♪



 
今夜は主翼等々・・・いや主翼はやってねーか・・・酔ってて訳分かんないです(笑)
イメージ 2
脚庫の段取りをしたんですが・・・すんごい難しいトコロに押し出しピンの跡が(^_^;)
 
しかも4箇所!!
 
とりあえず、デザインナイフで削いで、細切りにしたWAVEのヤスリで表面処理してます・・・
 
コレを接着して、発動機の部品をカットして処理・・・
イメージ 3
カウルは1発抜きですが、パーティングラインが上下に走ってるので研磨しときました
 
見ての通り、推力式排気管採用のⅢ型後期(量産型)なんですが・・・
 
さすがのタミヤブランド・・・ちょーパチピタの上、カウルフラップの縁が既にある程度薄々(^_^;)
 
コレにメスを入れるのもどうだろうな~・・・と現在悩んでます・・・
イメージ 4
作成中の沖縄強行偵察機は前期型の集合排気管なんですよね~(^_^;)
 
パーツだけは用意してるんですが・・・
 
・カウルフラップの加工(どーせなら開状態にしたい)
・集合排気管埋め込みのナセル工作
 
上記2つの案件にぶち当たるんですよね・・・
 
・・・
 
・・・・・・
 
・・・・・・・・・架空機にしちゃおうか(笑)
 
だ~!悩む!!(>_<)
 



 
で、お題目のお話・・・
イメージ 5
 
イメージ 6
とりあえず胴体貼り合わせしちょります・・・
 
中の具が多いので、まずは操縦席と燃タン後部パーツの片側のみ接着しました
 
左右を合わせて、正しい位置で片方に固定されるのを待ちます(・ω・)丿
 
機首コーン(?)部内部も塗装しないと、下部の窓から丸見えだわねぇ・・・
 

ながら作業はダメね(笑)

2012-02-02 02:49:04 | 百式司偵Ⅲ型 [F]
久しぶりに深夜工廠のボイラーに火を入れまして♪
 
あまりの寒さにリビングで作業(笑)
 
明日は最高気温『2℃』とか言ってますが・・・まじ?
 
昼過ぎから出る用事があるんですが、予報は雪50%・・・
 
夏タイヤのポテンシャルの高さを見せ付けるいいチャンスですね!(誰に?)
 
さて・・・
イメージ 1
ぷしゅっと一杯やりながら、本日は作業なんですが・・・
 
いや~・・・まわる!(笑)
 
普段飲まないもんだから、あっさりと発泡酒の軍門に下りまして・・・
 
結局作業したのが・・・
イメージ 2
コレだけ(笑)
 
夜は目がシパシパしていけねぇやね(^_^;)
 
とりあえず、脚関係の部品の整面と、補助支柱の軽め孔開口、オレオにブレーキホース通す孔を開口
 
こんなもんです(笑)
 
いや、結構パーティングライン消すのが厄介でして、ほとんどその作業で時間食いました
 
明日の日中は、機体の開口部にクリアパーツを付けていきますかね・・・
 
ではでは~(^o^)丿

気が付きゃ2月(^_^;)

2012-02-01 16:59:05 | 百式司偵Ⅲ型 [F]
ちょ・・・ちょー久しぶりっ!(^_^;)
 
月末で書類と格闘したり、ちょっと遊びに出てたりで更新滞ってましたm(__)m
 
いや・・・とはいいつつも、チョコチョコ~っと弄ってはいたんですよ?
 
牛歩で(笑)
 




 
そんな(どんな?)新司偵ですが、水面下でスミ入れを断行!
イメージ 1
 
イメージ 2
いや~・・・重宝しますね、タミヤのスミ入れ用塗料♪
 
日にちは跨ぎますが、拭き取り作業をしまして・・・
イメージ 6
だいぶ雰囲気出てきましたかね?(・ω・)
 



 
夜間に作戦従事することもありました(笑)
イメージ 7
一杯引っ掛けながら計器のデカール貼り・・・なんですが
 
新司偵のキットには、計器のデカールが付属しておりません
 
苦肉の策として、ジャンクデカールから四式戦の計器デカール引っ張り出しまして・・・1つづつ切り離して貼付
 
陸軍繋がりだから、結構違和感なく使えます♪
 
ただ・・・絶対的に足りないので・・・
 
部分的に米軍機の計器になってるのは内緒ですよ!?
 
作業終了後がこんなカンジです
イメージ 8
どこら辺が米軍機かは秘密(笑)
 



 
で、本日は夜勤明けでしたが、時間見つけて作業しまして・・・
イメージ 9
ウェザリングマスターで彩度を調整・・・
 
柔らかいカンジのドライブラシにもなるので重宝します♪
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 12
後席周りもいいカンジかな?
 
当初先行き不安だった燃タン後部はココに来てまとまってきたような気がします(笑)
 
計器盤はいつもの加工・・・
イメージ 13
エナメルクリアを計器部に乗せて、ガラス部を再現♪
 
ここもひと段落したので、組み込んで様子を・・・
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
クリアランスの確保を確実にしたいので、『一の字』はもう少し先かな?
 
ただ、大きな峠を越えたのは確かです(^^♪
 
色彩も沖縄強行偵察に使用された機体なんで、このくらいの汚し具合が丁度いいかな?
 
そろそろ、主翼、主脚あたりも弄っていきたいトコですね~(^o^)丿

塗装出来ない日は…

2012-01-27 17:41:38 | 百式司偵Ⅲ型 [F]
はい、どーもです~(・ω・)丿
 
今日は、朝から家事を音速で終わらせまして・・・
 
『山本五十六』観てきました(^o^)丿
 
ドンパチのシーンはあまり無く、人物描写が中心で落ち着いて腰を据えて観る映画でしたね(^^)/
 



 
さて、本日は先程帰宅しまして・・・
 
まだカミさん帰ってないので、チビッ子の相手しながら車輪と増槽の接着線消しです♪
イメージ 1
増槽の支柱根元に穴があるんで、そこらは埋めておきたいトコですね~
 
このあと、ちょっとお出掛けです(^_^;)
 
なんかドタバタしてて、リコメもままならない状況で申し訳ないですm(__)m
 
夜半には帰宅するんで、寝る前にまたPC開ければと思うんですが~(^_^;)