goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼穹の欠片-Fragment of the bluesky-

プラモとバイクとサバゲを愛する、いい歳したオッサンのホビー系ブログだったり違ったり(* ̄∇ ̄)ノ

プリウスに負けるな!(笑)

2010-03-09 01:49:27 | DDG-176 [F]
こんばんはm(__)m


タイトルに騙されちゃいけませんよ(笑)


ま・・・その件は↓で♪


さて・・・未だ『佳境』のかの字も見えてこないのは前出の通りですが・・・


手摺も終わり、一段落したので・・・


ちょっと細かいトコ弄ってみました(・ω・)丿


パラボラアンテナ(SM管制用のMk99イルミネーター・・・で合ってますか?(汗))の・・・


支柱(?)をチョコチョコ・・・
イメージ 1
・プラ材のみ
・真ちゅう線のみ
・プラ材+真ちゅう線のハイブリッド仕様(笑)
↑あ、ここ笑うトコですよ~(汗)


とりあえずプラ材のみは失敗っすね~・・・


残った3つを使用したいと思います・・・


細かい作業をしながらゆず茶を頂いたんですが・・・


お茶受けがやっぱり要る訳で~(笑)





開封(≧▽≦)丿
イメージ 2
・新撰組局長『近藤勇』
・新選組三番隊組長『斎藤一』


順調に新撰組関係が集まってますよ~♪



閑話休題・・・


近所の某ゆめタウンの本屋で目に留まったんですが・・・
イメージ 3
この『動く絵本』・・・ゆっくりページをめくると、ホントに動いて見えます\(◎o◎)/!


ただ・・・


この馬どっかで見たな~・・・


ドコだっけ・・・


思い出した!!!
イメージ 4
ブロンコモデルのロゴだ!(笑)



息抜きは?(笑)

2010-03-07 01:29:09 | DDG-176 [F]
こんばんは~


インターバル企画まで立てましたが・・・


やっぱり手摺の作業しないと落ち着かない両儀さんです(笑)


まぁ・・・疲れたり、精神が破綻しそうになったら『ベンツ』に逃げるってコトで(笑)


で・・・DDG-176ですが・・・


今夜は久々に深夜工廠の罐に火が入りまして♪


先日の続きで後部構造物にチマチマ手摺付けてみました
イメージ 1
あんまり近くに寄って見てはいけませんよ?(笑)


途中から日本海軍手摺セット『B』→『A』に変わりましたけど・・・







分かりませんよね?(笑)






構造物の手摺に関しては、ここらで打ち止めにしたいと思います


船体の手摺はオミットの方向で♪


ただ・・・ビミョーにEP余ってますから・・・


流用魂に火が点きまして・・・
イメージ 2



イメージ 3
無駄にマストもディテールアップ!(≧д≦)丿


スキルと観察力の無さが痛々しいっ!


せっかく資料本ゲットしたのにねぇ・・・(笑)



後部構造物とお粗末な階段(笑)

2010-03-05 16:48:56 | DDG-176 [F]
どもども・・・


夜勤明けで塗料買いに行ってきました(・ω・)丿


軍艦色でもいいんだろうな・・・と思いましたけど・・・


折角なので調色してみようかなと・・・
イメージ 1
・グレーFS36320
・つや消し黒
・白
・うすめ液


以上・・・基本セット(笑)買ってきました(^^♪


まぁ、グレー以外も少なくなってきてたんでちょうど良かったかな?


本日の作業の方ですが、若干時間が少なかったのもあり・・・後部構造物の半分程度ですかね?
イメージ 2



イメージ 3
正確には足りなかったのは時間だけではなく・・・


物資も底をつきました(笑)
イメージ 4
コレは致し方ない・・・


広島はこのテの在庫を置いてるトコが殆どないので(笑)


背に腹は代えられず・・・
イメージ 5
『手摺セットA』の投入であります!(≧д≦)>ビシッ


今晩・・・力尽きなければ、コーヒー飲みながら作業をしたいなと・・・







え?


あの得体の知れないプラ材は何か?


・・・


・・・・・・


・・・・・・・・・
イメージ 6
↑コイツ・・・ですかね?(滝汗・・・)


乗降ラッタルのEP持ってないんで、苦肉の策でございます(笑)


手摺?


いや・・・ちょっと無理っぽいかも(笑)


プラ板にPカッターで筋を入れて、細切りにしただけなんで(笑)


プラペーパーでキャンバス地の手摺くらいにしときますか・・・


いや~・・・工作力の無さが前面に出てきますね(笑)



軽く眩暈がしてきます(笑)

2010-03-02 16:49:38 | DDG-176 [F]
さて・・・


いつになったら『佳境』って言葉が出てくるんでしょうね、この書庫(笑)


今日もチマチマ・・・EPと静かに格闘しております(≧д≦)丿


前回は艦橋上部でしたが・・・


今回は資料を基に・・・キャンバスを(笑)
イメージ 1
資料として持っているMG誌を参考に・・・


・EPを装着
  ↓
・細切りのティッシュを薄めた木工ボンドで接着


にしてみようと思ったんですが・・・


手持ちのプラペーパーでトライ(笑)


こんなカンジになりました♪
イメージ 2
何となく『雰囲気は』出てるんじゃ・・・ないかな?(笑)



イメージ 3
左舷後方より・・・


問題は・・・塗装だけど・・・


先のコトを考えると、どんどん後ろ向きになりそうなので・・・



出たトコ勝負で(笑)



明日は・・・後部構造物に行ってみましょう(・ω・)丿
イメージ 4
そろそろ集中力切れそうですけどね(笑)



ヤバいモノに手を出してしまった気が・・・

2010-02-25 16:49:08 | DDG-176 [F]
どもども・・・中座状態なのか、なかなか進まないDDG-176ですが・・・


前回の記事で取り上げました『EP』・・・


いよいよ出番でございます!


あまり(というか初の試み)艦船のEPに慣れ親しんでいないんですが・・・


や・・・やっぱりムズイ(泣)


単に作業のやり方を知らないだけなんでしょうね~(笑)


いわゆる『現物合わせ』で作業を進めた結果・・・




















こんなふうになっちゃいました(T▽T)ノ
イメージ 1
艦橋上部なんて『縁(?)』に付いてないもんだから、考えあぐねた結果・・・


ガイド用の穴を開口する始末(笑)


瞬着で埋めて・・・ココから表面処理という気の長そうな話に(笑)


まだ締め切り設けられてませんが・・・間に合うんだろうか・・・