goo blog サービス終了のお知らせ 

アンサンブル瑞樹♪活動報告ノート

アンサンブル瑞樹は都内にて活動する女声アンサンブルユニットです。
練習見学、出演依頼のお問い合わせはメールにて。

なっぱおめでとう♪

2007-10-22 18:23:40 | 瑞樹ブログ
10月20日
なっぱの結婚式でした
お色直し後のなっぱは和服姿で
とっても美しかった

瑞樹メンバーは11時に九段下に集合し、
北の丸公園で青空練習をしました
お天気もよくって、とっても気持ちよかったです。
またやりたいなぁ~。

リハーサルに行ったときには
大きなウェディングケーキを仕上げている
ところで、じーーっと見ちゃいました。

朝はぼろぼろだったけど
リハ後もかなり真面目に練習した結果、
なんとか・・・お祝いに値する歌が
歌えるようになりました

本番が終わってかなり体力を消耗した
メンバーは大塚でお茶することに決定
こういうふうにゆっくりお茶することも
あんまりないからよかったです。

夜の練習は1時間早くスタートし、
LOVEとミサ6をやりました。
相当疲れてしまってたので
大まかにだったけど、ミサを全部やりきって
早めに終了しました。

一日よく歌ったなぁ~。以上あいでした。


連絡事項
1、定演のチラシのデザインが決まりました
  ゆりんご&ミオ、ありがとう!!
  めちゃめちゃカワイイです

2、演奏会費は1月の団費と合わせて集めます。
  お金をためておいてね。

3、Come again は1番、3番、4番をやることに
  決めました。

4、コサの結婚パーティではCome again ではなく
  What saithのほうを歌います。

第1回定期演奏会の覚書

2007-01-20 18:40:00 | 瑞樹ブログ
無期限休団中の香織(@休日出社中)です。
先日はお世話になりました&楽しい演奏会、ありがとうございました!

当日の受付をお手伝いして、今後の演奏会開催時に覚えておくとよさそうなことが
いくつかありましたので、覚書にしておきます。

【開演前】
①受付には、付箋かシールを用意したほうがよい
…小規模ながら、意外と差し入れの来る演奏会でした。若干あわてました。
 お客様のお名前と、あて先の団員名をしっかり記入できるように、
 差し入れに貼り付けられるものが欲しかったです。
 (当日、アンケートを1枚もらって、それを切って裏紙に書いていただきましたが、
  ちょっと考えてみるとお客様には失礼かも…と反省)

②お手洗いの確認はしておいたほうがいい
…教会は一般のホールと違って、使用者が細かいところの清掃だとか整備だとかを
 しなくてはなりません。
 今回もトイレットペーパーだとか、そういうのを念のために確認しましたが、
 お客様に快適に過ごしていただくには、こういうところもチェックしないと
 いけないんだなあと気がつきました。

③入場者数を知りたいならチケットもぎりの半券かメモが必要
…今回は地図がチケットになっていたし、第1回の記念でお客様に持って帰っていただいと
 思ったのもあって、回収しませんでした。
 でも、あの急ごしらえの受付の流れでも、せっかくなら来場者数が知りたかったかな、と。
 (まあ、実際座席数から想像できるものだから別にいいんですけれどね)
 日本野鳥の会みたいなぽちぽち押すのがあったら簡単かもしれません。

【演奏中】
①団員が出払ってしまうので、通しで受付に立てる人に、ドアの開閉をお願いする
…手作り演奏会なので、先生が入場なさった後にドアを閉める必要がありました。
 今回はスムーズでしたが、途中入場の方とカメラマンの方の動線?がかぶって
しまっていた気がします。

②ピアノのカバーが逆向き…?
…片付けのときに気がつきました。
 誰かが意図してやってくださっていたのかもしれませんが、白いタグが出てしまって
 いて、一度気になったら気になりっぱなしでした。

【終演後】
①椅子の並びは覚えておかなくてはまずい
…渡辺さんにうかがわないと結局うまく並べられなかったので…
 普段見慣れてしまっていると、ふとしたときに思い出せないので、メモしておくと
 よいのかもしれません。

②控え室に戻ってしまうと、お客様が置き去りになる
…そのまんまなのですが、お見送りができるくらいの余裕が欲しかったかなと。
 また、先生へのお礼をちゃんといえなかったのが何よりの心残り。
 終演後の流れが明確になっていると、手伝いをする身としても、安心できます。
 別にそこまでしっかり時間を区切ってなくてもいいので、プランが分かるとよいのでは。


以上です。
他にも気がついたことがあれば、ぜひアップしてください!

練習頑張ってください!

合唱祭☆衣装

2005-05-25 00:34:44 | 瑞樹ブログ
衣装係・コサカです!

合唱祭の衣装の件でアンケートを取りたいと思います。
参照サイトは、www.uniqlo.com です。

WOMENカットソー(半袖)フライスハイネックT orフライスポートネックT

をご覧あそばせ。

みなさまに伺いたい点は以下の通り。

① ハイネックとポートネック、どちらがいいですか?
 (あまりに希望がばらつくようだったら、両方可の可能性もあり。)
② 色は何色がいいですか? ブルーが候補に挙がっています。
③ ユニクロの他の商品がいい!という意見はありますか?
④ ユニクロ以外のメーカーを希望する方はいますか?

予算は¥1,000以内を想定しています。
今週土曜日28日に数量をある程度固めたいので、コメントよろしくね!!

旧情報はこちら!

2005-05-15 22:26:43 | 瑞樹ブログ
かおりんです。
以前作っていたYahoo!blogはこちらのアドレスです。
http://blogs.yahoo.co.jp/f_mizki

順次こちらに移動してUPしようと思っていますが、
移行期間はお手数ですがふたつのブログを見ることで
お願いします。

※注意※
新しい情報はなるべくこちらのblogにお願いします!!!

瑞樹ブログ移転記念★

2005-04-28 00:22:19 | 瑞樹ブログ
瑞樹のブログが移転しました

ということで…

念願のフォントで遊び放題です。

移転記念ということで。

企画モノやります。
もちろん団員内輪ウケなネタ。


タイトルは「瑞樹団員を○○に例えると…?」

テーマは以下5題。

「若草物語」
「磯野家(サザエさんの登場人物)」
「物語の登場人物」
「歴史上の人物」
「格言・諺(で言い表してみる)」



…ちなみに、今回の企画に参加したのは瑞樹団員計名。

コードネームはsecret 5ってことで(意味不明)。
だって、これ誰が考えたかバレたら確実に怒られそうなんだもん。なんとなく。



はい、じゃあはじめます。まずは前座?若草4姉妹。


■瑞樹的若草物語



メグ       なっぱ
ジョー      ミオ
ベス      かおりん
エイミー    ゆかゆり



結構はまるでしょ。まあ前座なので。


次いきます。
ここからは一人一役です。


■瑞樹的サザエさん

激ハマり役
ハマり役


波平        浅見先生
フネ         竜田さん
サザエさん     あいさん
マスオさん     順ちゃん

カツオ       ミオ
ワカメ        かおりん
タラちゃん     ゆかゆり

イクラちゃん    はるみ
タイコさん     こささん
ノリスケさん     なっぱ

おかるちゃん    ゆかさん
★★うきえさん   あすかさん

かおりちゃん   ちづるさん
花沢さん      さおりさん
中島くん       べあいさん


…もともとはあいさんの「母」に始まり、瑞樹で家族を作る予定でした。
それが浅見先生、あいさん、さおりさん、ヨシムラ、と来て「じゃああすかさんは?」
となったとき「あすかさんは…うきえさんだ!!」となり。

そこから磯野家に大変換。


ちなみに家族の場合。

あいさんがお母さん、浅見先生がおばあちゃん、
さおりさんが大工の棟梁(本人がなりたいから、らしい。何故?)
ヨシムラが長男(放蕩息子。助惣鱈漁になぜか出ているらしい)
なっぱがその妻、かおりんが長女(お兄ちゃんのせいでしっかり者になったらしい)
ってところまで決まっていました。

あと、ちづるさんが女神様で、べあいさんが仏像でした。…家族?


■瑞樹的歴史の登場人物
…このテーマが出てくる以上、secret 5のうち一人は確実に判明する気がします…。


浅見先生     西太后
竜田さん     卑弥呼

あいさん     リンカーン  
さおりさん    エリザベスⅠ世
ミオ       コロンブス
あすかさん    小野小町
べあいさん    則天武后

ゆかさん     清少納言
かおりん     紫式部
こささん     楊貴妃
はるみ      マリーアントワネット

ちづるさん    お市の方
ゆかゆり     豊臣秀吉
なっぱ      ナイチンゲール
順ちゃん     ヴァスコ・ダ・ガマ


…瑞樹って…、個性豊かですね



とりあえず、今日はここまで。
続きはまた明日