貴船散策の後は川床料理を頂いたお店のご好意でマイクロバスで鞍馬へ
鞍馬と言えば鞍馬天狗
伝説が残る【鞍馬山】
NHKの大河ドラマで“牛若丸”こと源義経が、少年期にここ鞍馬山で
剣術の修行を積んだことでも知られています。
牛若丸が、天狗と剣術修行をしたところ・・・
最近はタッキーのイメージかな
鞍馬寺 770年前に、鑑真の高弟鑑禎が、
毘沙門天祀って創建したのが始まりと言われる
「えぇきっぷ」叡山電鉄鞍馬駅舎の中 (やはり天狗のイメージ)
10月22日は鞍馬の火祭りが行われます。
洛北と呼ばれる京の北はずれ、鞍馬街道に沿って
情緒ある民家の佇まいが続く鞍馬の里
鞍馬時の門前町であり、街道の宿場町でもあったところを
小雨の中ゆっくりと散策する事が出来ました
次回は「補陀洛寺」(小町寺)へ