直張りするのを避けて、日よけスクリーンに貼っています。
ふと思いついて、セーラのオリジナル・ステッカーを作ることにしました。
早速、家電屋さんへ行き用紙を探しました。
車がマイカブラックなのに、透明なプリント用紙を選んでしまって大失敗。
この失敗作はステンレスのポストへ貼りました。

次の日、別のお店で用紙を探していたら、マグネット式の用紙を見つけました。
写真を選んで、ロゴを決めて・・・、
と迷っているうちに何種類も出来上がりました。



いくら犬好きでも、ここへ貼り付けるほどの“犬○鹿”ではありません。

初心者マークはともかく、ここへ犬のステッカーを付けて走っている車も見たことがありません。
幸か不幸か、このボンネットはアルミですからマグネットは着けられません。

それにしても、これだけ種類があると、出かけるたびに両サイドのドアーやリヤ―にはり付け
ても使い切れません。 普段は冷蔵庫のドアーに付けて楽しむことにします。

耐水性・耐光性に優れていると謳い文句にはなっているものの常時はり付けているのは、
いささか気が引けるので、犬連れで出かけるときにだけ付けていくことにしました。
“このステッカーを見かけましたら、是非お声をおかけください”
( 廃品回収トラックの呼びかけみたいですが、)