goo blog サービス終了のお知らせ 

北九州の黒崎の古本屋です

黒崎の古本屋、一応2代目 藤井書店  (八幡西区藤田2丁目2-5-19  電話093-621-3200)     

「30日店に出した本」北九州市八幡西区黒崎の古本屋・藤井書店

2014年04月30日 | 新しく店に出した商品

4月30日に店に出した本

 

◎『新劇の足音 尾崎宏次 東京創元社 赤線引きあり 函』

◎『薔薇販売人 吉行淳之介 立風書房 限定550 函 s48』

◎『吉行淳之介の自選作品 現代十人の作家9 創造集団 二見書房 函』

◎『井伏鱒二自選集 1000部限定 集英社 s53 函』

◎『 限定本 一房の葡萄 小川国夫 冬樹社』

◎『北帰行 特装版 外岡秀俊 河出書房新社』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「27日店に出した本」北九州市八幡西区黒崎の古本屋・藤井書店

2014年04月27日 | 新しく店に出した商品

◎27日店に出した本

 

◎「しぶとい戦国武将 外川淳 河出書房新社」

◎「福岡の怨霊伝説 伊藤篤 海鳥社」

◎『福岡古城探訪 広崎篤夫 海鳥社』

◎「海賊たちの中世 歴史文化ライブラリー56 金谷夫 吉川弘文社」

◎「土一揆と城の戦国を行く 藤木久志 朝日新聞社」

◎「呪詛の時空 宇都宮怨霊伝説と筑前黒田家 則松弘明 海鳥社

◎「古代海人の謎 宗像シンポジウム 海鳥ブックス8 」

◎「別所一族の興亡 播州太平記と三木合戦 橘川真一 神戸新聞総合出版センター」

◎「福岡県の神社 アクロス福岡文化誌6 海鳥社」

◎『九州の苗字を歩く 福岡編 岬茫洋 梓書院』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「25日・古本屋」北九州市八幡西区黒崎の古本屋・藤井書店

2014年04月25日 | 新しく店に出した商品

 

先ほど買取した『生人形と松本喜三郎」「決定版 図説・甲冑集 1・2』など他を店に並べました、買取の残りも後ほど店に出したいと思います


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古本屋オヤジ雑記『買取の悩み』

2014年04月24日 | 新しく店に出した商品

 お客様へ最後の『お客様へ』を必ず読まれてください

 

最近何が売れるのか古本屋としても悩んでいて、お客さんが持ってこられた

本を見てお客さんにいくらというか悩むことが多くなった

買取の際も売れそうな本がある程度まとまってあれば

買値を決めるのも簡単なんだけど

昔は売れたけどと悩んで買値を決められず待たせてしまう事もある

そんなに売れそうな本が無くても「まぁ一応買っとくか」なんて事は

最近は少なくなったそんな事していると本があまり売れない今、

家の中が生活出来なくなるほど本で埋まってしまう

まとまった冊数の本を買ってその本の何割が売れるのか

よっぽどはじめから売れそうに無い本の山なら別だが

以前まではある程度まとまった冊数の本を買えば値付けを誤らなければ

最低でも1・2割は売れたものだが、今はいくら外の100円均一コーナーに

並べようが売れないものは売れなくて

よく見て買わないと中途半端に買ってしまうと殆ど捨てることになる

  

お客さんへ

「ただお客さんにご注意して頂きたいのは本を売る場合意外な本が

売れることもあるので、

どうせ買ってもらえないだろうとご自分で判断されずに

お尋ねください、お持ち下さいお待ちしております」

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日古本屋の親父日誌

2014年04月21日 | 店主の独り言

朝から店に出すものはアダルトのDVD付雑誌と官能小説文庫本

うちの店はアダルトショップか?

最近は古本屋でアダルト関係を置かない所が増えているけど

今古本屋をやっていくには特色を出さないと

他店との差別化をしないといけないので

他の店が置かないようになってきているならうちは意地でも置こう

そんな差別化しか出来ないのも情けないし

他にも色々やっているがまだちゃんとしたものになっていない

映画館のなくなった町で映画関係の本でも集めるかな何て思ったりもして

少しづつ集めたりしているが

昼間は人通りも少なくなった黒崎でわざわざ遠くから来て頂けるような

そんな売りのある店を作りたいですね

 

ここから商売とは関係の無い話題

黒崎の街は意外に阪神ファンを公言している店が多い、昔から福岡は関西の

お笑い番組をやっていたり繋がりはあるが、ホークスが来てからはホークス一色

私自身は西鉄とホークスの間の空白の時代の人間なので中学のころから野球を

見だしてテレビでやっていたのは巨人戦ばかりだったので自然に巨人ファン

もちろんホークスも応援しているが基本的には巨人ファンですサッカーは

地元から出てきたギラヴァン北九州を応援していますがなかなか勝つのは厳しい状態

新スタジアムも建設予定だがそれまでに何とかJ1といっているが期待できるのだろうか?

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「18日店に出した本」北九州市八幡西区黒崎の古本屋・藤井書店

2014年04月18日 | 新しく店に出した商品

18日に入荷した本

◎佐賀県史跡名勝天然記念物調査報告 上下巻 

(外箱・上巻カバーに虫食いあり) 青潮社

 

◎熊本神社誌 青潮社 函

◎大分県社寺名勝図録 青潮社 函

◎福岡市誌 全 大阪 積善館

◎天皇陵絵図史料集 青潮社 函


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「18日営業開始時間」北九州市八幡西区黒崎の古本屋・藤井書店

2014年04月17日 | 新しく店に出した商品

一日雨でお客さん少ないですね、

18日は午後4時ごろからの営業になりますご了承ください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゴルゴ13入荷」北九州市八幡西区黒崎の古本屋・藤井書店

2014年04月12日 | 新しく店に出した商品

「ゴルゴ13」コンビ二版文庫版が入荷したがいまゴルゴはねぇあまり売れないと思うが廃棄する分をどれだけ減らせるか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日店に出した本・古本屋」北九州市八幡西区黒崎の古本屋・藤井書店

2014年04月09日 | 新しく店に出した商品

さきほど店に出した本

◎「現代演劇の森」 大笹吉雄 講談社

◎「ユリウス・カエサル ルビコン以前 (ローマ人の物語Ⅳ)」 塩野七生 新潮社

◎「探索する名著 世界の奇書」 自由国民社

◎「柳田邦男とその弟子たち 民俗学を学ぶマルクス主義者」 鶴見太郎 人文書院

◎『エロティシズム ジョルジュ・バタイユ著作集』 澁澤龍彦・訳 二見書房 函

赤線・書き込みあり

 

◎『旧東独秘密警察シュタージの犯罪』 桑原草子 中央公論社

◎「免疫学個人授業」 多田富雄 南伸坊 新潮社

◎『免疫の意味論 』多田富雄 青土社 

◎『東京ディズニーランドの神話』 桂英史 青弓社

◎『ルサンチマンの哲学 シリーズ道徳の系譜 』永井均 河出書房新社

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブックオブブックス日本の美術」北九州市八幡西区黒崎の古本屋・藤井書店

2014年04月08日 | 新しく店に出した商品

、、「ブック・オブ・ブックス 日本の美術 小学館」のバラを店に出しました、美術書関係は気軽に読めるこのぐらいの大きさの本が売れると思うけどこの本はどうだろう?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする