goo blog サービス終了のお知らせ 

北九州の黒崎の古本屋です

黒崎の古本屋、一応2代目 藤井書店  (八幡西区藤田2丁目2-5-19  電話093-621-3200)     

「わが町黒崎」北九州黒崎の古本屋・藤井書店

2010年02月24日 | 店主の独り言
「昨年よりましかな?」

それが今年の私の店の商売の今のところの感想かな?

日本全体もそうだがわが町黒崎の町自体が

さびしい感じだ

当店を包むこの町がこんな感じでは
商売のほうもなかなか難しい

あれやこれややって

少しは良くなっているように感じてはいるのだけど
そんなに直ぐに変わるものでもないようだ

日本の景気はどうなるんだろう?

政治家の皆さんもなんだか大丈夫なの?
と不安な感じに今は映っている

頭の悪い私には民主党は景気回復に期待できそうな
政党には見えないのだが、どうなんでしょうね?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「23日の営業時間の変更」北九州黒崎の古本屋藤井書店

2010年02月22日 | 今月の店休日と営業時間
23日は当店の都合により

開店・閉店時間が早まります

午前9時開店~午後3時閉店

ご来店予定だった方は早めのご来店よろしくお願いします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雨でも晴れでも」北九州黒崎の古本屋・藤井書店

2010年02月21日 | 店主の独り言
本日は晴天でしたが以前雨は天敵でお客さんが来ない

そんな風に書きましたが

晴天でも来ない時は来ない

本日はあまり売れなかったですね

今日は前日の予報で晴れだと分かっていたので
少し早起きして近くの本城まで行ってぶらぶら散歩

たくさんの緑

開けた景色

静かな空間

そして太陽の光

店を開ける前にちょっと
心和やかになりました

blogram投票ボタン
藤井書店ブログ投票ボタンです、どうぞよろしく

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古本屋でiPhoneの本なんて買います?「北九州黒崎の古本屋・藤井書店」

2010年02月16日 | 新しく店に出した商品
iphoneの本を売りに来られたので今日買ったが

今年発売の本で新しくいいと思うが
古本屋でこういった本は売れるのかな?

ブックオフなんかだと並べていても
売れるのかもしれないけど


とりあえず新刊定価1980円の本を1000円の
値をつけて店に出してみる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さっぱり」北九州黒崎の古本屋・藤井書店

2010年02月08日 | 新しく店に出した商品
本日は店のほうはさっぱり

昨日・一昨日が良かったので今日も期待していたんだが


委託商品も入れ替えがあり少し棚が変わりましたね

相変わらずアダルト雑誌は新しく入ったものが
よく売れています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「故障?ブログの突然の異常な数字」

2010年02月07日 | 店主の独り言
私のブログなどは

店の情報・お知らせや愚痴を書くくらいの
稚拙な文章をだらだらと書き込んでいるだけで

たくさんの人に見てもらうものではない

ブログには閲覧数なるものが毎日出るが

このブログの閲覧数は100ちょっと

それが昨日は440

何で?

何がどうしてこんな数字になったのか

故障?

嬉しいんだけど正直驚きました

blogram投票ボタン
藤井書店ブログ投票ボタンです、どうぞよろしく



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「店の本を読む」北九州の古本屋

2010年02月06日 | 店主の独り言
店で営業中に何気なく

以前お客さんから買った本を手に取り

読んでみる

三谷幸喜意外と面白いな

ここ何日かおばあさん方が100円均一を
よく買ってくれ今後お得意さんになって
くれればいいな

先日買い取った本を早速出して
棚の見た目に変化を与えてみる

blogram投票ボタン
藤井書店ブログ投票ボタンです、どうぞよろしく



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒崎の古本屋「ブログは大変」

2010年02月02日 | 店主の独り言
古本屋の商売もこの不況で
例外なく影響を受けていて

そこでお金をあまりかけないで

商売の為になる事は何か?

考えて出した答えが既にやっていた
ネットを使った「ブログでの宣伝」


今までは1つしかやっていなかったものを
ただで出来るものはどれでもと

4つに増やし

宣伝を書き込めるところは
定期的に書き込み

ネットを使った宣伝をしています

まっこれくらいは今のご時世では当然なのかもしれませんね

効果の程はまだ実感出来ていませんが

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする