京都の灯台 2006-04-21 20:59:10 | 風景 京都駅から烏丸通方向に出ると、必ず京都タワーが見えます。 京都タワーは京都の灯台としてローソクをイメージした姿で、 1964(昭和39)年12月に完成しました。 詳しいことについては、こちらのページをご覧ください! ☆04/03/2006 京都市下京区 K☆
興ざめ 2006-04-12 20:25:32 | 風景 京都駅が新しくなってから、ずいぶん経ちます。 何度見ても、全く京都のイメージにマッチしていないように思います。 京都の玄関口がこんなことでどうするのか!(怒) そう思っているのは、私だけでしょうか? ☆04/03/2006 京都市下京区 K☆
何ゆえに?? 2006-04-05 21:13:15 | 風景 大阪・ミナミにある地下街「なんばウォーク(旧 虹のまち)」。 ここに、こんな場所があります。 名前は「くじらパーク」。 床から、クジラが生えてます?(笑) ところで、何ゆえにクジラなのでしょうね。それも、セミクジラとは・・・! ☆03/30/2006 大阪市中央区 P☆
天神橋筋商店街 #1 2006-04-01 20:54:42 | 風景 天神橋を起点として、北に延びる長さ約2.6kmの商店街です。 長さは、日本一だそうです。 両側にある幟は、大阪天満宮境内に今秋オープン予定の 寄席「天満天神・繁盛亭」のものです。 写真は、大阪天満宮に近い天神橋筋2丁目です。 ☆03/31/2006 大阪市北区 P☆
TWIN21 2006-03-28 20:36:18 | 風景 OBP(大阪ビジネスパーク)にあるTWIN21。 日本で最初の本格的ツインタワーです。 出来た頃には、周りは何もないような感じでしたが、 今では大阪を代表するスポットに変わりました。 ☆03/27/2006 大阪市中央区☆
天空の海 2006-03-25 20:41:55 | 風景 ソウル行きの飛行機の中から雲海を撮ってみました。 青い空と白い雲のコントラストに感動しました! 翼が邪魔ですが、今回は仕方なかったです(涙)。 ☆03/21/2006 日本海上空☆
ソウル(徳寿宮・大漢門) 2006-03-24 23:10:04 | 風景 李氏朝鮮時代の王宮の跡の一つ、徳寿宮。 この大漢門では、一日3回王宮守門将交代儀式が行なわれるそうです. 私は見ることができず、残念でした(涙)。 場所は、ソウル市庁の西向かいになります。 ☆03/21/2006 大韓民国・SEOUL☆
ソウル(李舜臣像) 2006-03-23 21:56:20 | 風景 ソウルのメインストリート「世宗路」に立つ李舜臣の銅像。 文禄・慶長の役の時の英雄で、軍事政権下の力の象徴として作られたものだそうです。 近々、世宗路拡張の為に撤去される予定だそうです。 ☆03/21/2006 大韓民国・SEOUL☆
ソウル(景福宮・光化門) 2006-03-23 21:44:13 | 風景 3/21~3/22の一泊二日で、韓国へと行って来ました。 もちろん、仕事ですよ!(笑) ソウルの中心部にある景福宮・光化門です。 世宗路の突き当たりにあります。 ソウルのシンボルとも言えますね。 ☆03/21/2006 大韓民国・SEOUL☆