goo blog サービス終了のお知らせ 

おとうさん、おかあさんへ

2018.2.10 父死去。2015.11.14 母死去。子どもたちに尽くしてくれた両親に感謝したい。

おかあさん、コメントありがとう!

2010年03月20日 | Weblog
おはようございます。
一度、ケータイで写真とってブログにあげる方法を伝授いたします。
早咲きさくらの(食べれない)チェリー、目に浮かびます。

このみの成績の詳細は
国語総合3、現代社会4、数学Ⅰ3、数学A3、理科総合4、体育5
保健4、書道5、英会話3、英語4、家庭基礎3、情報3
ってとこです。
歯医者にもやっと行きました!

なつかしい写真をもう一枚!
(2003年の正月だと思います。)

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい写真ありがとうございます。 (清水 夏樹)
2010-03-20 08:03:29
2003年ですか。なつかしい。私が、樹来君の顔をさえぎってしまい、申し訳ありませんでした。みんな若いですね。

ところで、コメント欄なのに私事で申し訳ありません。左鎖骨の状況です。(今度私にもUP方法教えてください)
昨日、名古屋記念病院へ行ってきました。CTを撮った結果ですが、全くくっついていませんでした。鎖骨は血流が悪く、もともとくっつきにくい骨なのだそうで、20人に1は1生、くっつかない人もいるそうです。どうもその1人になってしまったようです。で、まだ若いのと、体育会系だということを話したら、やはり手術をした方がいいという結論になりました。
手術は3月30日、4日ほどの入院と3週間ほどの自宅療養がいるそうです。手術方法は、血流のいい、骨盤を2cm×4cm削り、砕いて折れた鎖骨の隙間に押し込んで、金属プレートで固定します。半年から1年後、金属プレートを抜き取る手術をするそうです。最近、骨が離れてきたように見えたレントゲン写真ですが、
CTを見ると、10月に折れてから、ほとんど変化していなさそうなので、たぶんレントゲン写真撮影の角度の関係で、離れたように見えただけだろうということです。これから我慢の半年が始まりそうです。まずは状況報告でした。
で、GWの滋賀ですが、このみちゃんが来れそうな唯一のチャンスなのでなんとか延期せずに
頑張って治したいと思います。(手術の経過しだいですが・・・)では。
返信する
清水さんへ (でぐりん)
2010-03-20 20:34:50
鎖骨の件、状況了解しました。
まあ、GWもこのみと芽衣子は
難しそうなので(バスケみたい)
行けるとしても
ジュライとママと3人で出かけます。

療養の方が大事。
ゆっくり治してください。
返信する
明日彼岸のお墓参り (美代子)
2010-03-21 18:35:46
何時もコメント入れるのに時間がかかり過ぎるので話が中途はんぱですみません。
清水さんのことも電話で聞いておりましたが、今度はしっかり治して後悔しないよう、頑張ってください。旅行はまた、何時でも出かけれるからね。
明日直幸さんたちと墓参りに行く予定です。
私先週左足がしびれたので整形にかかったら、脊柱彎曲症と言われ29日に再検査することになりました。長いこと杖をついていたのが影響したのでしょうか。分かりません。
今日はこれくらいで  また

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。