goo blog サービス終了のお知らせ 

おとうさん、おかあさんへ

2018.2.10 父死去。2015.11.14 母死去。子どもたちに尽くしてくれた両親に感謝したい。

いよいよ補聴器到着!

2011年02月12日 | Weblog
待ちに待った補聴器が完成しました。
早速、雪降る中を大曽根まで取りに行ってきました。

技術の進歩とは素晴らしいもので、最新のデジタル補聴器は
よく出来ています。
本人の耳の状態をICチップに入力してあるので、最適な
状態で使用できます。

本人も、今までより小さな声で聞こえるようで、まずまずです。

これでとりあえず補聴器は、完了。
やはり、NHKでの講座にはじまり、いろいろと詰めたうえで、
購入したのが、功を奏したと思います。

あとは、お袋の傘寿。
寝苦しかったペットも、新しくレンタルで借りて、まずまずは眠れるそうです。

まあ、補聴器もピーピー言わないので、ストレスも減ってきて、いい状態に
向かっていると思っています。

ますは報告いたします。

最近、雪に攻められており、寒い日が続きますが、皆さま方におかれましては、
風邪などひかぬよう、体調管理には十分、気をつけていただき、この寒い冬を乗り切りましょう。

補聴器購入を決めてきました!

2011年01月30日 | Weblog
本日、大曽根店へ出向き、補聴器を購入しました。

やや高額ですが、やはり耳は大切なので投資する価値はあると判断しました。

今日は、耳の型を取って、10日くらいで出来るそうです。

ちなみに今、使用中の補聴器は、平成18年11月に作ったもので、補聴器は5年使用
が限度らしいです。

したがってちょうど今年で5年経過するので、買い替え時期です。

とりあえず、親父、お袋ともにまずまず満足の結果となりました。

ところで、行政の補助を確認しましたが、愛知県はあまり充実していないのが
現状です。

1. 片方の耳の分しか補助の対象とならない
2. 5年に一度しか補助を利用できない
(今年の11月まで待たなくてはいけない)
3. 前回購入したものと同じ型しか対象にならない

・・・という具合です。
1については、やはり補聴器は両方の耳に付けないと効果が薄いので、補助の基準変えて
ほしいと思いました。
2は仕方ないな・・と思います。(11月まで待ってられないので)
3もおかしいと思いました。補聴器もアナログからデジタルへどんどん進化しています。
より聴こえるように求めるであれば、違う型の購入も認めるべきだと思いました。

一応、県の制度元の担当へも言いましたが、今回はそのまま購入することとしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10日後には、また付き添って、取りに行きます。

まずは、報告まで・・・。

訂正 おやじ83歳でした!

2011年01月15日 | Weblog
朝から菅内閣の閣僚人事で昭和7年生まれの「藤井さん」が
7時台のNHKに出ていた。官房副長官。
官房長官をサポートする78歳!

で、
わが親父は昭和3年1月14日生まれで83歳。

本日、1月15日は弟がついて親父の補聴器の相談に
名古屋市内まで出かける。
いつもご苦労さん!

12月31日~1月2日

2011年01月03日 | Weblog
雪空のもと、出口ファミリーの宴が
高蔵寺で行われた。
お父さん、お母さんはじめ、参加された方
全員、おつかれさまでした。




1日は帰るつもりだったが特に急いで
帰ることもなしと言うことで
宿泊。
1宿1飯の仁義として
高いところの電球の傘を取り外して
清掃。
翌日、2日は直幸が来てくれて
清掃の続きと直幸プロデュース
「焼きそばと鉄火丼」ランチ。
父、すこぶる満足。
母、綺麗になったと満足。

まあ、これからもう少し寒いので体には
十分気をつけてお過ごし下さい。

ご無沙汰!

2010年12月19日 | Weblog
先週末は、HWの忘年会。
ギター持参で先輩たちと「ランナウエイ」「上を向いて歩こう」を披露。

そして本日は、樹来クンの「カンガルーの会」
同じくギター持参で
「赤鼻のトナカイ」「ジングルベル」「となりのトトロ」
以上、3曲。
ケーキ作りを愉しんだ後、樹来は「パクパク」
写真は、
ご機嫌な「樹来」である。

今年もあとわずか!
みなさん、お元気で。

年末年始は・・・

2010年11月23日 | Weblog
今年は、12月30日ママが仕事なので
12月31日に帰ります。
ゆえに、大晦日、ちょっと早めに
高蔵寺で食事したいのですが
いかがですか?

直幸宅に行く案もありましたが
お袋も「行くのも大変だけど
送ってもらうのも大変」との事。

まあ、親父&オフクロも
ゆっくりしたいので。

11月23日 敏行

昨日は、健康診断(2010.11.19)

2010年11月20日 | Weblog
直幸さん
おとうさんの病院付き添い、ご苦労さんです。
でも、特に何もなくてよかったです。

私も昨日、大手前病院で検査受けてきました。
胃のバリウム検査や血液検査などは
後日ですが
身長170.5cm、68.8kg、腹囲92cmで医者からは
「まず、3kg減量」
と言われてます。

おかあさんも
体をいたわりゆっくりゆっくり冬支度してください。