レンゲツツジの名前は花の形がレンゲソウに似たツツジが由来。
開花時期は4月から6月で低地での最盛期は5月。
高原や湿原などでは最盛期が少し遅くなる。
花色は基本色が橙色で他に朱色や黄色がある。
葉っぱは秋になると赤や黄色に紅葉する。
花言葉は、
「節制」
「情熱」
花持ちは5日から7日ほどで他のツツジと同程度。
美しく咲いている様子を見たら特に旅先ならすぐに写真に納めておきたい。
余談
誕生花の定義は曖昧で由来や定義は国や地域によってまちまち。
ちなみに4月16日の他の誕生花にはアネモネ・グロリオサ・シレネ・シレネ:ペンデュラ・ツツジ・ドウダンツツジ・スノーフレーク・ディモルフォセカ・チューリップ・チューリップ(斑)・ブルビネラ・ヤマブキソウ・ムシトリナデシコがある。
関連記事
ウィキペディア 誕生花
当BLOG カテゴリー 「誕生花」
ご覧頂きありがとうございます。
そして、本日お誕生日の方へ、おめでとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます