[写真は3枚]
アゲラタムは同じキク科アザミ属のアザミに似た花だがアゲラタム属の花。
名前はギリシャ語で「老いない・古くならない」を意味する「アゲラス」が由来。
花が長く咲くことが所以のようだ
別名はカッコウアザミ・オオカッコウアザミ
英名はフロスフラワー(綿毛花の意)・プッシーフット(猫の足の意)
非耐寒性の一年草または多年草
草丈は20cmから70cm
原産は熱帯アメリカ
開花時期は4月から11月
花の色は白・桃色・紫色
花持ちは5日から7日
花言葉は、
「信頼」
「安心感」
「安楽」
「楽しい日々」
「幸せを得る」
「永久の美」
他にも9月14日の誕生花には、
リコリス、マルメロ、ブルーサルビア、シュウメイギク、アザミ、アスター(白)、
サルビア、サルビア(赤)、セネシオ、ツリガネテッセン、ツリガネニンジン、
フシグロセンノウ、フジバカマ、フヨウ、マリーゴールドがある。
当ブログ関連記事
【本日お誕生日の方々へ、おめでとうございます】
【また、最後までご覧頂きありがとうございます】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます