ハナズオウの和名は「花蘇芳」
インド・マレーに育つ染料に利用される「蘇芳(すおう)」で染めたような濃い桃色の花色が名前の由来。
落葉小高木で成長すると6mほどになる。
ハナズオウはマメ科の花木で花の形は同じマメ科のフジやハギと同様に蝶形花。
花色には名前の由来になった濃い桃色の他に赤・紫・白がある。
ハナズオウは中国原産で花色の鮮やかさが花言葉の由来にもなっている。
ただ、聖書ではイエス・キリストの弟子で裏切り者のユダが首を吊った樹として描かれている。
そのため別名は「ユダの樹」
マイナスイメージの花言葉の由縁にもなっている。
花言葉は、
「高貴」
「質素」
「豊かな生涯」
「目覚め」
「疑惑」
「不信仰」
「裏切り」
余談
誕生花の定義は曖昧で由来や定義は国や地域によってまちまち。
ちなみに3月22日の他の誕生花にはチューリップ・アザレア(赤)・ゼニアオイ・ムクゲ・レンゲソウ・レンギョウ・ヤグルマギクがある。
関連記事
ウィキペディア 誕生花
当BLOG カテゴリー 「誕生花」
ご覧頂きありがとうございます。
そして、本日お誕生日の方へ、おめでとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます