サルスベリの和名は「百日紅」または「猿滑」
(百日紅の方は「ひゃくじつこう」とも呼ばれる)
そして百日紅のいわれにはふたつある。
ひとつは三カ月(およそ百日)もの間、赤い花が咲く事。
もう一つは中国のとある王子の話し。
恋人に百日で戻ると約束して旅に出た王子。
ただ戻った時には既に恋人が亡くなっていた。
その恋人の墓の近くに沢山植えられていたのがサルスベリだったというもの。
開花時期は7月から10月。
花の色は紅色・桃色・白の他に複色品種がある。
花の大きさは5cmほど。
樹高は100cmから1000cm
花持ちは3日から4日。
花言葉は、
「雄弁」
「愛嬌」
「活動」
「世話好き」
余談
誕生花の定義は曖昧で由来や定義は国や地域によってまちまち。
ちなみに7月24日の他の誕生花にはアサガオ・エンレイソウ・ホタルブクロ・ネリネ・オオマツヨイグサ・キンロバイ・サルスベリ・シャクヤク・スイレン・スカシユリ・ストック・センテッドゼラニウム・ダイヤモンドリリー・デルフィニウム・ボタン・マツヨイグサ・ユウゼンギク・ユリ・ライラック(白)がある。
関連記事
ウィキペディア 誕生花
当BLOG カテゴリー 「誕生花」
ご覧頂きありがとうございます。
そして、本日お誕生日の方へ、おめでとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます