エボ太郎のブログ2

飲む食べる旅行大好き!

水戸2日間(2日目)PART2

2022-07-03 22:33:12 | 国内旅行
大事な御朱印を置き、涼んで時間調整した後に再び出発。

弘道館へ向かう途中にあった水戸市立三の丸小学校。

 

到着。

 

 

ただし、まだオープン少し前。

 

なので周辺散策。

 

水戸城大手門。

 

茨城大学教育学部付属小学校・幼稚園入り口。

 

茨城師範学校跡。

 

大日本史編集之地(水戸市三の丸)。

 

水戸市立第二中学入り口。

 

水戸城大手門。

 

弘道館が見える。

 

「烈公」と呼ばれた第9代水戸藩主の徳川斉昭公なるぞ!
知らんがな!
と思ったけど、最後の将軍である徳川慶喜の父親。
おっ、それなら分かる(笑)
余談だが、水戸黄門で有名な水戸光圀公は「義公」と呼ばれている。

 

 

さっ、時間無いので400円支払ってすぐ中へ。

 

 

 

 

天皇を尊び政治の中心とする尊王と外国人を追い払う尊攘(尊王攘夷)の2つ思想が
合わさった教え。
攘夷(鎖国)とは真反対の開国論を唱える井伊直弼とは当然対立し、色々とやりあった。
幕府で力を持つ井伊による攘夷派への弾圧「安政の大獄(戊午の大獄)」により、
攘夷派の面々は、死に追いやられた。
世田谷には吉田松陰に因んだ松陰神社あるが、松陰もこの安政の大獄の犠牲者。
当然、やられた側は黙っておらずに、井伊は水戸藩からの脱藩者(弘道館出身者など)に
よって暗殺され、これが世に言う桜田門外の変である。
徳川斉昭公はこの変から5ヶ月後に死去。
ちなみに、「安政の大獄」「桜田門外の変」については、忠臣蔵を思い出す。
日本にも、血生臭いやられたらやり返す時代があったもんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

徳川斉昭公が開設した為、徳川家の家紋である葵が至る所にある。
襖の取っ手。

 

 

 

 

 

 

 

エアコン無い中で勉強していたんだな。

 

 

便所と湯殿。
便所なんて情緒ないので、せめて厠と書いて欲しかった。

 

 

厠。

 

湯殿。

 

 

 

敷地内散策。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿