今、gooブログを長年書かれて来た皆さんが、gooブログのサービス終了を受け、自身のブログを継続するか否かを考えられていると思います。
僕は引越しをして、継続することにしました。最初はもう終わろうと思ったのですが、懐かしい青春時代の京阪神各地の写真がネット上から消えてしまうことを惜しむ友人達の声で、考え直しました。
ネット上に70年代~90年代の光景を1つでも残そうと考えています。ブログの方がSNSのツールよりも、過去記事を検索しやすいですし、SNSは完全に親しい友人のみにしか公開していませんので。
引越しが完了次第、ここでも新たなブログについてお知らせしますし、今現在僕がフォローしている方々のブログにつきましては、皆さんが引越し先を記事で公開されましたら、すぐにフォローさせて頂きます。皆さんの長く続く、貴重なコンテンツを今後も読みたいと願っています。お互いにこれからも頑張りたいですね。
今現在、引越しでデータを作成、ダウンロードして、新しいブログを開設。そちらに記事を移行作業中です。現在テキストデータをアップロードしているところですが、ここまでは簡単です。引越しは手間が掛かるので、どうしようかと考えられている方には、引越しをお勧めします(笑)最初は面倒そうでしたが、やってみるとここまでは意外に簡単です。
この後、これまでのブログにあったアマゾンの広告などを手作業で省いたり、過去の記事を訂正、削除などを行ってから再スタートを計ろうと考えています。皆さんも、可能であればブログ継続をお考え下さい。
時代遅れかも知れませんが、デジタル化が進み、ブログのように人間味あふれるコンテンツを失うのは人にとって大きな損失だと思います。SNSはどうしても短い文章で直近の出来事について、その場その場で意見を発信する。その為に批判や攻撃になりがちなツールです。じっくり・のんびり時間を掛けて書いたり読んだりできるブログは、絶対に深みがあると思いますし、SNSユーザーとブログユーザーには違いもあると思います。ブロガーさん、これからも楽しみましょう!