小久保先生の講座を久しぶりに受けてきました。
いやー女性ばっかりでしたねwさすが!
久々に見ても40歳を越えていると思えないくらい、かっこいい。素敵!
あんな男前な人から宇宙や星の話をこんこんと話してもらえるなんてメルヘンですw
先生の土星押しとかもかわいかったですし。
土星の環が氷でできているとか。なんで。
水をたたえて生命を育む唯一の惑星が地球である、と思ってたのに、宇宙にはいろんなところに氷がある不思議。
冥王星や海王星なんて氷惑星とか呼ばれちゃって。
全面的に氷なんですか。なんですか。氷あるなら水あるんじゃないですか。水あるなら生命もあるんじゃないですか。
あと土星の衛星タイタンには湖すらあるという。すごい。なんで。
地球は球体ではなく地平線が地続きでずっと続いていると思っていた昔の人を馬鹿だな~と思ってたけど、将来的に「昔の人は地球にしか生命がいないと思ってたんだって、何様だよwww」みたいに未来人に笑われる日が来んのかしら。
実は宇宙には生命が溢れてたりすんのかしら。
この日、一番面白かった話は、太陽系がすごい勢いで銀河系をまわっているという話。
今この瞬間も。秒速220kmの速さで。
私たちはなんでかわかんないのにすごい速さで銀河をぐるぐるとまわってるんだよな~と思うと不思議で馬鹿みたいでおもしろい。
なんで宇宙はみんなぐるぐるまわるんだろう。
すごく不思議。
自転して、他の星の周りを公転した上に、みんなで銀河系までまわっちゃって。
星の運動は止まらないし、その動きが直線でもないのが不思議すぎる。
円周ってそんなに自然の動きなのかしら。
球体って究極の形?
滑らかで、運動エネルギーを妨げない、優しい形。
宇宙の美学は奥が深いです。
いつも小久保先生の顔面を拝みにいくのが目的なはずが、気がつくと宇宙の話に夢中になってしまうこの不埒さwww
宇宙はいつでも壮大で、なんで?なんてつまんないセリフを吐かせない存在感をたたえて、いつでもすぐそこにある。
宇宙の話は本当に楽しいな~。また聴きにいきたい。
いやー女性ばっかりでしたねwさすが!
久々に見ても40歳を越えていると思えないくらい、かっこいい。素敵!
あんな男前な人から宇宙や星の話をこんこんと話してもらえるなんてメルヘンですw
先生の土星押しとかもかわいかったですし。
土星の環が氷でできているとか。なんで。
水をたたえて生命を育む唯一の惑星が地球である、と思ってたのに、宇宙にはいろんなところに氷がある不思議。
冥王星や海王星なんて氷惑星とか呼ばれちゃって。
全面的に氷なんですか。なんですか。氷あるなら水あるんじゃないですか。水あるなら生命もあるんじゃないですか。
あと土星の衛星タイタンには湖すらあるという。すごい。なんで。
地球は球体ではなく地平線が地続きでずっと続いていると思っていた昔の人を馬鹿だな~と思ってたけど、将来的に「昔の人は地球にしか生命がいないと思ってたんだって、何様だよwww」みたいに未来人に笑われる日が来んのかしら。
実は宇宙には生命が溢れてたりすんのかしら。
この日、一番面白かった話は、太陽系がすごい勢いで銀河系をまわっているという話。
今この瞬間も。秒速220kmの速さで。
私たちはなんでかわかんないのにすごい速さで銀河をぐるぐるとまわってるんだよな~と思うと不思議で馬鹿みたいでおもしろい。
なんで宇宙はみんなぐるぐるまわるんだろう。
すごく不思議。
自転して、他の星の周りを公転した上に、みんなで銀河系までまわっちゃって。
星の運動は止まらないし、その動きが直線でもないのが不思議すぎる。
円周ってそんなに自然の動きなのかしら。
球体って究極の形?
滑らかで、運動エネルギーを妨げない、優しい形。
宇宙の美学は奥が深いです。
いつも小久保先生の顔面を拝みにいくのが目的なはずが、気がつくと宇宙の話に夢中になってしまうこの不埒さwww
宇宙はいつでも壮大で、なんで?なんてつまんないセリフを吐かせない存在感をたたえて、いつでもすぐそこにある。
宇宙の話は本当に楽しいな~。また聴きにいきたい。