goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷかぷかぷぅ

日々の暮らしと音楽活動記

ホームページがぁ…

2015年08月27日 | ブログ
私の音楽教室のホームページが消えてしまっているのに気がついて、あれやこれやと作業をしていました。

もう、こういった作業は苦手なので困ります。

検索にも引っかかりません。

やることはと言うよりも、出来ることはやりましたが…。

いずれにしても、ホームページもブログもリニューアルをちゃんと考えないといけないなと思っています。

今日のところはこれにておしまい。早く寝ないと!

横浜へ。

2015年08月22日 | ブログ
今年も行ってきました。

オルガンエンターテインメント8

演奏者は山口綾規さん。みなとみらいホール 大ホールにて。

クラッシック、ポピュラーはじめ、様々なジャンルをパイプオルガンのみで演奏。
スクリーンには、手元や、足鍵盤が映し出されて、聴いて、見て、楽しいコンサート。

過去には無声映画の上映をしながら演奏をしたり、マイケルジャクソンやクイーン、ミュージカル曲あり、今回はピアソラ、ディズニーメドレーがあったり、もちろんクラッシックも。

以前はパイプオルガンって宗教色の濃い楽器で、縁がないように思っていたのですが、そんな事はなく純粋に音楽を楽しめる楽器だと思えるようになりました。

そんな楽しい企画も今回で最終回だそうです。残念!

とは言っても、山口綾規さんが引退するわけではないので、また、どこかで演奏を聴けるはずです。またの機会を楽しみにしたいと思います。

今回は金曜日の夜という事で、一番ホッとする時間。
穏やかなイイ夜の時間でした。
気持ちもリラックス。
ゆっくり、寝よ。

おやすみなさ~い。




キッチン

2015年08月18日 | ブログ
最近、キッチンにいる時間が増えています。

炊事もしますが、食器棚も片付けたりして。

2人暮らしなんだから、こんなにいらないでしょ。ってくらい食器が入っていました。
好きで集めているものもあり、詰め込み感が出てきてしまったので、少しずつ古い物を処分しています。

こんなのあったんだぁと思っても、じゃぁ、使おうかなと思う物もなく。
結局のところ、使いやすい、気に入っている物があればいいのよね。

思い出を振り返ってしまって捨てられない!というほどの物もなく、わりとパパッと片付く場所でした。

収納場所が限られているから、買ったら捨てる。という暮らし。

でもね~、楽譜はそうはいかなくて、増える一方。
楽器部屋こそ片付けないといけないのですが…。




お盆休み

2015年08月14日 | ブログ
8月も半ば。夜になるとコオロギが鳴いてたりして、少し秋を感じます。

レッスンで会う子供達も、みんなコンガリ。楽しい夏休みを過ごしているようで何よりです。

私はといえば、いつも通り。主人も仕事なので、おそい夏休みをそのうちいただこうかなと思っています。

今週前半の出張レッスンでは、夏季休暇中の生徒さんのお父様方にお会いできました。
レッスンをしている部屋から音は聞こえるので、普段のレッスンの雰囲気を感じていただけたのではないかと。なかなかこのような事はないので、良かったなと思っています。

ところで、電気代の請求がきてビックリ!
思っていたより、安かったのです。
連日の猛暑、犬もいるので、留守中もエアコンはほぼ付けっ放しでした。
どうやら、ON OFFを頻繁にする方が電気の消費量は多いというのは本当のようです。
27℃で節電モード。寒いほど冷えてはいませんが、でも涼しいです。
戸建、マンション、エアコンの機種などによって差はあるのでしょうが、ウチはそんな結果でした。(住んでいるマンションは古いですが、エアコンは比較的新しいです)
へぇ~。って感じ。




作り置き食材

2015年08月02日 | ブログ
暑い休日。外には出ずに半日ほど、キッチンにこもって作り置きの調理をしてました。

ザワークラウト、きゅうりのピクルス、山形の郷土料理だし、ラタトゥイユ、ビシソワーズなどなど。簡単なモノばかりだけど、レシピはクックパッドを参考に。

本当にクックパッドさまさまです。家にある材料でお料理が作れちゃう。

ビシソワーズは粉末のマッシュポテトに固形のコンソメ、お水、牛乳、塩胡椒で作る簡単なもの。作って冷蔵庫に入れておけば、冷たいまま飲めるので便利。

それ以外は、それぞれお料理のトッピングに便利。

だしは冷奴や素麵にのせたり、納豆に混ぜたり。

ラタトゥイユは蒸し鶏や、パスタに。

何かしら作っておけばラクチンですよね~。

さて、月曜日。お盆休みまでもう少しです。熱中症に気をつけながら過ごしましょう。