9月27日。この日は特別拝観最後の週という事で前を通ることはあれど
入ることは一度もできなかった大寧軒へ。
南禅寺に到着。




金地院の前を進んでいくと

大寧軒が見えてきました。





拝観料を払い、門をくぐると・・・おお、すげえ( ゜д゜)
一面緑の地面。庭園にびっしりと苔が生えていました。





まずは大寧軒の由来を係員の人に説明してもらう。





説明を聞いた後散策。


水路の真ん中には蚕ノ社の鳥居を模した三本柱の小さな鳥居が建っていました。








次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

南禅寺・大寧軒07 posted by (C)escassy
入ることは一度もできなかった大寧軒へ。
南禅寺に到着。




金地院の前を進んでいくと

大寧軒が見えてきました。





拝観料を払い、門をくぐると・・・おお、すげえ( ゜д゜)
一面緑の地面。庭園にびっしりと苔が生えていました。





まずは大寧軒の由来を係員の人に説明してもらう。





説明を聞いた後散策。


水路の真ん中には蚕ノ社の鳥居を模した三本柱の小さな鳥居が建っていました。








次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

南禅寺・大寧軒07 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます