goo blog サービス終了のお知らせ 

テンちゃんのつぶやき

ヘルマンリクガメ テンちゃん &
ミシシッピニオイガメ マイケルちゃん
の日常

秋のイワダレ草マット

2010-10-08 22:58:58 | 日常

  のち  今日も3時頃までおんもにいました。
明日からは、お天気が悪くなる予報です。

さて、ベランダのイワダレ草マット 春にはこんな感じでした。

秋になった今は、

イワダレ草、どこにもいません。
ヒメシバがいっぱいです。

ボケてしまいましたが、ピンクのかわいい花も咲いています。
イヌダテでしょうか。

これは、イワダレ草の種なのでしょうか?
最初見た時は、ハチの巣と間違えてびっくりしました。

なぜが、ツルマンネングサが・・・。
テンちゃんが運んだようです。

イワダレ草発見!!
カタバミとメキシコマンネングサが生えていました。
カタバミ、ベランダまで種が飛んで来たのでしょうか。
冬芝が生えてくる予定なのですが、種を蒔いたら色々と芽がでてきそうです。

今日のテンちゃん。
おんもで行水です。

水を入れて置いたら、いいお湯加減になっていました。

↓ ポチッとクリック♪ 別窓開きます。↓
にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへ  にほんブログ村
応援ありがとうございました。↑

甲羅干し日和

2010-10-07 22:05:28 | ごはん

 今日も日中は汗が出るほどでした。

テンちゃんの鼻息「ひゅう~ひゅう~」は、おかげ様で治まりつつあります。心配して下さった皆様、ありがとうございました。
昨日は、まだ少し聞こえたのですが、今日はまったくありませんでした。
昨日今日とお天気も良く、思う存分おんもを満喫したテンちゃんです。

大好物のマンネングサをガツガツ食べます。

だんだんあんよも伸びてきます。
一か所に拘りドンドン奥へ進んで行きます。
近くに食べやすい所たくさんあるのに、見えていない様です。

そして、来年に向けてテンちゃんごはんをゲットしました。
山桑です。

マルベリーの葉っぱと全然違います。
お蚕さんが喜んで食べるそうです。

もう一つ、カエアンコエラウヒー カランコエ・ラウヒーです。

こちらは、ブログ巡りをしていた時ブリーダーさんがあげていたのを見て、すごく気になっていた物です。

子宝さんと一緒で、葉っぱに子供がいました。
サボテンと同じように葉っぱを土に置いておくと、増えるそうです。
このカランコエラウヒー、日本名 幸来花(こうらいか)と言うそうです。「しあわせが来る花」とっても素敵な名前です。

どんどん増えたら、皆さんにお分けできると思います。

二つとも、もう少し大きくなって根着いたら、テンちゃんに試食してもらいます。

おまけ

モ○ゾフ 期間限定のクリームチーズケーキ


とってもおいしかったです。

↓ ポチッとクリック♪ 別窓開きます。↓
にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへ  にほんブログ村
応援ありがとうございました。↑


今朝の呼吸音&定期検便

2010-10-05 22:39:22 | 病院
 病院日和でした。

最近の朝は、チモシー畑の中からひょっこり顔だけ出すテンちゃんです。
ランプが点いてしばらくすると、モゾモゾと動き出します。

今朝もいつも通りの行動だったのですが、どこからか「ひゅう~、ひゅう~」と。最初は外の鳥かと思ったのですが、耳を澄ますとテンちゃんから聞こえてきます。
慌ててケージから出して、鼻を耳に当てると、「フン、フン」といつもの鼻息です。
ケージに戻すと「ひゅう~ひゅう~」、今度は飼い主がケージに近づいて聞いてみました。やはりテンちゃんから「ひゅう~ひゅう~」と…。

やってしまったぁ~。肺炎だったらどうしようかとか、ただの鼻炎かなとか、なんか異物が鼻に入った?とか、
昨日は雨でおんもに出していないし、と…。
あれこれ悩んでいても「ひゅう~ひゅう~」は心配なので、早目に病院へ行くことにしました。
焦りながらも、せっかく病院へ行くのだから、うんぴうんぴ~と、テンちゃんの朝ご飯を食べさせ(食欲モリモリです。)、軽く部屋をパトロールさせている間に、病院の準備です。
準備をしていると、様子に気づいたテンちゃん、ダダこねました。

ゴロンという音がしたので振り返ってみると、いつものようにひっくり返っていました。
タオルや木片を使って、自分で戻ります。

この後、プリっとしたうんぴをゲット出来たので、レントゲン覚悟で行ってきました。

結果、発情中で鼻息が荒いかも…。と
鼻水、クシャミがなければ、1週間点鼻薬で様子を見ましょうと。

このお薬をもらいました。
1日3回、点眼、点鼻です。
これで、まだ「ひゅう~ひゅう~」言うようであれば、レントゲンを撮ってもらう事にしました。

今のところ、ごはんはよく食べるし、よく走り回っているし、このまま収まってくれれば安心なのですが、
にしても、朝鼻息が荒いって、テンちゃ~ん。

定期検便は今回も問題なく、ジアルジアとも上手に共存しているようです。

おまけ
先日、雑貨屋さんで見つけました。

ナスタチウムです。
食べる花として売られていたのですが、カメ友さんのところでナスタチウムもごはんになることを知り、園芸ショップで探していたのですが見つからず、諦めていたところでした。
どんな葉っぱやお花になるか楽しみです。
テンちゃん食べてくれるかな。

↓ ポチッとクリック♪ 別窓開きます。↓
にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへ  にほんブログ村
応援ありがとうございました。↑

nanoe、気持ちe~

2010-10-03 00:47:32 | 環境
 昨日今日と昼間は汗ばむ暑さでした。
せっかくなので、テンちゃんまたベランダで日光浴しました。

おんもやベランダにいると、必ず葉っぱに隠れます。
土の上だと、保護色で時々見失う事があります。

さて、テンちゃんがベランダで日光浴中ケージの中を空気清浄しました。

一畳用のnanoe発生器です。
この夏、猛暑でずっと部屋を閉め切った状態でエアコンを入れていたので、このnanoeの大きいのを購入したところ、テンちゃん入たくお気に入りで、nanoeシャワーを浴びに来ていました。
テンちゃんがおんもやお部屋でパトロール中は、ケージの中に小型nanoeを入れます。
テンちゃんがケージにいるときは、

ケージの外に置きます。
しばらくnanoeシャワーを浴びて、ケージ内でウロウロしサザエさんやカキ殻を食べ、マンネングサをつまみ食いし、またシャワーを浴びに来ていました。

nanoeで空気がきれいになるかは確信が持てませんが、部屋の匂いは消えました。特に、テンちゃんがパトロール中にうんぴした後ははっきりとわかりました。

↓ ポチッとクリック♪ 別窓開きます。↓
にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへ  にほんブログ村
応援ありがとうございました。↑

9月の身体測定

2010-10-01 00:57:34 | 身体測定
 雨が降ると、肌寒く感じるようになりました。

今日は恒例の身体測定です。

 
体重 592g  ( +45 g )
甲長 142㎜ ( + 4 ㎜ )
甲幅 110㎜ ( + 2 ㎜ )
甲高  70㎜ ( + 1 ㎜ )



相変わらず、天気の良い日はおんもで好きなだけ食べています。
来月は、600g突破しそうです。

太る原因でしょうか。

よく食べます。

復活したシロツメを今日は20枚程食べました。
今日は、おんもでシロツメが食べれないので、飼い主傘をさして摘んできました。
最初は運動もあまりしていないので、10枚程しか与えなかったのですが、食べ終わった後探すそぶりをしたので、また10枚追加しました。

最近は夕方寝る前のパトロールが忙しいです。
お部屋の電気を消さないと、ケージに入って寝なくなりました。

↓ ポチッとクリック♪ 別窓開きます。↓

にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへ  にほんブログ村
応援ありがとうございました。↑