goo blog サービス終了のお知らせ 

erika

メッセージは、ささやかな日常の中に
たくさん散りばめられています。

10月22日の数字について

2018-10-23 17:44:23 | 今日の数字
10月22日の数字について


10月22日にブログを開いたときに
確認した数字でした。





ご訪問ありがとうございます。(*´▽`人)アリガトウ


この328

たしか16日のことだったと記憶していますが
娘を学校に送った帰りに気になった数字でした。


その場所までハッキリ覚えているので
なにか意味があるのかなと。

きっかけは車のナンバ一とかだと思いますが
そこは覚えていません。


その時私が思ったのは

326+2=328


326は

青い鳥のサインから (326と青のサイン)

ありのままの自分を認めつつ大切にしながら、
自分とは違う考えの人たちに対しても思いやりを持ち調和する、
というメッセージを感じました。

さらにプラス2

他者との関係性において
自分が犠牲になっているような感覚に陥ることなく奉仕の気持ちをもつために

リラックスしたひとときを過ごすことへの
アドバイスかなと。


自分を愛でる時間ももつこと



昨夜は娘とお風呂に入りました。

なんの番組だったか蒸気特集で

傘をさしながら☂️ 入浴すると
蒸気で発汗作用や保湿効果が増大すると言ってて

私も咳が出ていて、
彼女も風邪をひいていたこともあり
喉にも良いかな?と試してみました。

上からシャワーをかけたりして
2人ではしゃいで楽しい時間でした (´∀︎`)/

美容にも興味がある9歳の娘。

私は本当に日焼け止めもやっと塗るようになったくらい、そのへんはテキトーで

ても女の子ってやっぱり
お母さんには綺麗でいて欲しいのかなぁ

色々言いますね (^^;;


上の息子たちは私がたまに化粧すると
怖い とか失礼なこと言いますけど

お風呂で保湿すると効果的ということで
化粧水を持ち込みパタパタ
娘にもしてあげたら嬉しそうでした。



☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:..


今日10月23日。

母のデイサービスの日だったので
雨が降っていたので母に傘をさしながら
朝から外でお迎えの車を待っていました。

彼女は早めに出ないと落ち着かないので
毎回、15分くらいは待ちます。

今日はいつもより15分ほど遅く9時30分頃に迎えの車が到着。
といっても予定時刻が9時20分から30分の間ということなので時間通りなんですけど。


前に母が、「遅かったですね」と言ったことがありました。


そのときは
他の方を迎えに行く場合もありますし

とか、そんな感じのことを言われたので
今日は「遅かったとか、言わないでね。」
と念を押しました。

自宅で待機していていいのを自分がそうしたいから早めに出て外で待っているので。

デイサービスの方も
外で待たれていると思えば気が焦ると思いますが、そこは母の気持ちを尊重してくださっているのだと思います。


母は母でエレベーター登って自宅まで迎えにきていただくのが申し訳ないと思っているのかもしれません。


母が自分の気持ちを通したいのなら
それはそれでいいと思いますが
毎回同じ時刻ではなく、
予測した時間より多く待つことも想定して対処しないと

母も立ったまま待つのが辛いようなので、
次回は椅子を持って行こうかなとも考えています。


母を見送り

ふと見ると328の車が。

ほぼ毎日通る場所なのに
気づきませんでした。
というか、昨日10月22日の数字としてま328を上げたからかもしれませんが。

緑の車でした。


緑といえば


緑の日々 / OFF COURSE


私も自分のために生きるというよりは、
やはり必要とされているから生きたいというか
そんな風に思います。


"君のために強くなる

僕にはもうなんの迷いもない

まるで君が望むような

僕にはなれないかもしれないけど"


冒頭に書いた

ありのままの自分を認めながら
他者と調和する

ということにも繋がるように思いました。


私も母や子供たちが望むような
優しい私じゃないかもしれません。

でも大切な人たちを守りたいと思うし、
そのために強くなりたいとも思います。


愛されていると感じる時間は
とても大切だと思います。

私もそうですが
祈りを通じてその感覚を得る方もいるでしょうし、

そこにあるのは信頼

だから私は子供たちが信じて頼ってくれる存在でありたいと思います。

親としてはどうなの?
って毎日、自問自答ですけど

せめて
安心して頼ったり甘えられる存在でありたいなと
思っています。
自立を阻まない関わり方で。


母や子供たちのありのままを受け入れることが出来るよう

私自身もリラックスした時間を持ち
自分自身に対してもそうあるように

楽しくてウキウキすることも
た〜くさんしたいです。😆
























































最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。