goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピーに生きる(´∀`)

身の回りの小さな幸せを見つけながら楽しく生きています♩

大学生活最後のテスト!!✍️📝🌟

2017-01-31 12:47:37 | 勉強
今日から、大学生活最後のテストが始まります!


今日は2つで、1つは持ち込みが不可なのでめちゃくちゃ勉強しました💦


この頑張りを見てください!!笑





授業の流れと要点を掴むために、レジュメの内容をひたすら書いてまとめる。
私のいつものテスト勉強方法です。


この科目では、20枚強まとめを作りました🙌


生命倫理についての授業で難しい内容も多々あるけど、ずっと取りたいなと思ってた授業。

詰め込み勉強だけど、こんなに頑張ったから、どうか!テスト解けますように🙇‍♀️🙏🙇‍♀️

先週末5時間弱と、昨日バイト終わりの22時過ぎから、ココス閉店の5時までやってました😭ガチです😭笑


そんなに頑張って、寝坊!なんてシャレにならないから、頑張って起きました!
救いは、テストは3、4限目なのでまあまあ睡眠時間を確保できたこと😴
記憶の定着は寝ている間に起きるって言うし、睡眠大事!


ではでは、頑張ってきます〜!😊👍✨

モンゴル語🇲🇳😲

2017-01-23 16:46:29 | 勉強
モンゴル語……むずい。笑

後期の約半年授業を受けてきましたが、できることと言えばキリル文字の発音くらいです😂笑


初めは横文字をやっていてそれですら難しかったのに、最近縦文字に入ってもうちんぷんかんぷん😲


キリル文字はこんなの👇



アーベーウェーゲー…もう忘れた←


縦書き文字はこれ👇



それがこんな感じでくっついて書かれているので、



全くもって解読不能です😂

作業としては、
くっついて書かれている文字に区切りを入れる
→縦書き文字一覧表で何の文字か見分ける
→辞書で調べる

って感じ💦
文字の並びも完全に覚えてなくてキリル文字一覧表で対応させながらなので、辞書を引くにもかなり時間がかかります😭

英語の辞書を引くのは慣れたものだけど、初めはこんなふうに苦労してたんだな〜と、昔の自分の苦労を労いたくなります(笑)

救いは、授業の評価が出席のみでテストがないこと!
テストとか0点取る気しかしないです😭笑

あと、先生の話が面白い!✨
この授業を取ろうと思ったのも、時間が空いていたのもあるけど、この先生の授業だったから、というのも大きいです。
この授業の先生は、私が今の大学を受験することに決めたきっかけを作ってくれた方。
高2の夏に大学の合同説明会に参加したときにその先生の模擬授業を受けて、面白いなあと思ったのです☺️
そう言えば、その時に渡された資料も縦書きのモンゴル語でした😅笑
モンゴルの昔の裁判についての文書で、その裁判のもとになった事件について、面白おかしく(先生はそんなつもりなかったかもしれませんが笑)話してくれたことが、今でも印象に残っています☺️
先生の話し方は強調が多くて力がこもっていて、聞いていて楽しいです(笑)

大学説明会でもう一つ覚えているのは、大学説明会には私服のチャラチャラした格好で行ったので(笑)、今の大学の説明を聞きに行った時に、うちの大学、偏差値高いよ?って馬鹿にしたように言われたこと🙄笑
そんなこと言われて燃えないはずないですよね!笑
高校生の時は、今以上に、勉強ばっかりしてる真面目ちゃんだと思われたくない!という気持ちが強かったので、私服ははっちゃけてたんだよな〜(笑)
今もオシャレや可愛い服は大好きですが、学校に行く時は地味〜な格好をしています😅

さて、そんなモンゴル語、そして先生の授業を受けられるのもあと1回!
きっと最後の授業もちんぷんかんぷんだと思いますが(笑)、楽しみたいと思います!😊

カルビーのポテチが売れる理由😳

2016-11-24 15:14:01 | 勉強
今日は、流通についての授業の最終日でした!


授業の中で、なぜカルビーのポテトチップスは売れているのか?っていうのを聞きました💡


カルビーのポテチには、定番の味(うすしお、のり、コンソメ、ピザ)と新商品(今だったら関西だししょうゆなど)があって、定番の味がやっぱり美味しいんだけど、人はそればかり食べていると飽きてしまうもので。


他の味も食べたい!と、浮気心が起きてしまうんですね🤔笑


そのときに、代替品がカルビーにないと消費者は、湖池屋などの他のメーカーに流れてしまうのです。


そんなときに活躍するのが、カルビーの新商品(変わり種)!


なんだかいろいろあるようです(笑)



ちょっと変わり種を食べてみて、やっぱり定番が美味しい!となって、また定番商品を食べる。


こんなふうにしてカルビーは、消費者を逃さないようにしているんだって。


へえ〜〜!😳
やっぱり売れる商品には、味が美味しいってだけじゃなくていろんな工夫があるんだなあと感心しました✨


あと、コンビニではカルビーのポテチの並んでる棚が2段あって、上に定番商品、下に新商品があると聞いて、ほんとかな〜と思って見に行ってみました。


そうすると!ほんとにありました!!



すごい〜!😳✨


こうやって身近にあるのに知らなかったことを知ることができる授業って面白いなあ☺️


授業は今回で最後!
来週はテストです。
単位もらえますように!がんばります!(ง •̀ω•́)ง✧

男女平等の社会は訪れるのか

2016-10-26 12:44:58 | 勉強
ちょうど授業で習った内容の記事を読んだので、備忘録に。


男女格差の報告書2016


G7の国々が上位に入る中、日本は111位。
去年よりも順位を落としています。


安倍首相が掲げる「すべての女性が輝ける社会づくり」は実を結ぶのでしょうか?


女性議員の数は増えているようですが、他の国々と比べるとまだまだの状況。


一方、北欧の国々が上位を独占しています。


日本ではまだ、職業の面で、女性に向く仕事、男性に向く仕事、という壁があるんだと思う。


これから順位を上げていけるのか?
男女平等の社会は訪れるのか?


その動きに注目したいと思います。