goo blog サービス終了のお知らせ 

慰問集団仙台てっぱ会 えれぞう団長のブログ

避難所で出前コンサートをしています
【えれぞうイズムにおける世界観】はコチラです

再会

2011-03-28 19:47:14 | Weblog

今日の昼過ぎに国道45号線沿いに【宮城復興支援センター】の看板を見つけ、てっぱ会の活動にまつわる情報を得られないかと思い飛び込んだ。「代表の方は居られますか?」と聞くと「外出中ですので…」と代表者の方の名刺を渡された。名刺に書かれた見覚えのある名前に驚いた。夕方に再度訪ねて久しぶりの再会。彼は船田 究氏。僕が岩切で古本屋を営んでたときの常連客で当時18歳という若さで“えれぞうイズム”を注入されてしまった気の毒(笑)な男だ。聞けば会社を辞めた直後に今回の地震。翌日に事務局を立ち上げた。1年間くらいは貯金を食いつぶしてでも救援活動を続けたいとがんばっている。今後、お互いに協力しあう約束を交わしました。彼の活動内容について詳しくはコチラ
http://www.gakuwarinet.com/ganbaro/


人気ブログランキングへ






慰問集団仙台てっぱ会 第6回出前コンサート 仙台市立蒲町中学校 【ほでなすブルースバンド】

2011-03-28 05:57:06 | Weblog
【ほでなすブルースバンド】のサックスの武田さんが飛び入り参加&慰問集団仙台てっぱ会に登録しました。清川波之丞氏の落語の後にそのまま演奏。これも他所ではちょっと見られない光景です。

ほでなすブルースバンドHPはコチラ
http://hodenasu.sakura.ne.jp/

人気ブログランキングへ

慰問集団 仙台てっぱ会 第6回出前コンサート 公演予定

2011-03-26 19:12:30 | Weblog
【日時】3月27日 PM19:00~20:00

【会場】仙台市立蒲町中学校19:00~20:00

【出演】清川波之丞(落語)
    松田隆行(津軽三味線)
    結城敬介(ジャグリング)
    イク(ウクレレによる昭和歌謡)
 
 
 *避難所の慰問ですので一般の方の入場はご遠慮下さい



  人気ブログランキングへ

寄り道

2011-03-26 17:52:27 | Weblog
八軒中学校公演からの帰り道。この非常時に(←いささかオーバーに聞こえるかもしれませんが今の宮城県民にこれほど的確に当てはまる言葉はありません)珍しく暖簾を出している焼き鳥屋を発見し発作的に飛び込む。メニューが少ない上に焼き鳥も本数制限があったけど、生ビールを味わうイクさんの顔は満足気。彼女のブログにもありましたが、避難所の方を慰問して元気になってもらえると、慰問しに言った僕たちが逆に元気をもらえます。僕達の活動の目的は被災した方々が一人残らず自力で立ち上がること。言い換えれば僕達は一刻も早く“お前らなんてもう必要ない”と言われて解散することなのかもしれません。拒絶されることの幸福感。この矛盾した目標が掲げられるほどに今回の被災は悲惨です。そんな中でイクさんの満足そうな顔を見ることは、避難所にいる方々の立ち上がろうという気持ちが間接的に伝わってきたようで僕自身は癒されました。

人気ブログランキングへ

みやぎ生協高砂店 PM5:00

2011-03-26 17:28:55 | Weblog
昨日あたりから並ばなくとも食料品が買えるようになってきました。まあ、営業している店舗も少ないし上に品薄な事(特に食パンは入手困難)は変わりませんが…
だだ、どの店舗も18時には閉店してしまうので日中仕事をしている方々には無縁な場所になっているようです。

人気ブログランキングへ

慰問集団仙台てっぱ会 第4回出前コンサート 仙台市立南小泉小学校 【結城敬介】

2011-03-25 23:29:02 | Weblog
今回初参加の結城佳祐氏
日本ジャグリング大会銀メダリストの実力は伊達じゃありません。

彼の所属する【ホゴノプロフィス】のプロモーションビデオはコチラ
http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0CBgQtwIwAA&url=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3Dwn3tH-rv4r0&ei=YC2NTeDvOI_CcYWa7YsK&usg=AFQjCNFLH1oYScuB8uc6ZkDoaC1lZncq1g&sig2=DSCQXrer4JpptvnvcBlBzQ
HPはコチラ
http://www.hogonopro.com/Welcome.html

人気ブログランキングへ

2011-03-25 14:22:08 | Weblog
一日2回、ご飯を炊いてちょっとしたオカズを作りコーヒーを飲んで食器を洗い、排水はバケツに溜めてトイレに流す。残りで顔を洗って体を拭いて歯を磨く…
僕一人で一日で約14リットルの水を使います。。給水車が配給するのが5~10リットル。量も時間も限られているので結局近くの公園に毎日汲みに行きます。僕ですらそこそこしんどい仕事なのに、同量の水の入った容器を積んだカートを引くお年寄りを大勢見かけます。

人気ブログランキングへ

ホーマック城南店 自転車売り場

2011-03-25 10:35:36 | Weblog
きれいさっぱり何もないので店員に「売り場が移動したんですか?」と聞いたら「完売したんです」との答え。道理で新品の自転車をやたらと見かける訳だ。ガソリン不足の反動が通常では考えられない品不足を生んでしまっています。

人気ブログランキングへ

街中で見られる光景

2011-03-25 10:14:05 | Weblog
飲食店の店先にテーブルを並べて売る方がたくさんいます。おにぎりや弁当、惣菜など。中には歩道で焼き鳥を焼いていたり米を計り売りしていたり…とまるで東南アジアの屋台のようですが、実際は都市ガスが止まっている上に物流も滞っていて仕入れができなくて、その場をしのぐ為にあるもので営業しているのがほとんどのようです。事実、日が暮れ始める前に店じまいして、夜になればほとんどすべての店が休業しています。

人気ブログランキングへ