11時に入院だと思ってたら10時だったみたいで、10時15分に病院から電話がきました
慌てて病院に行くと、総合案内の受け付けの方が誰かに「遅刻の遠藤さん、入られます」と電話してます(^◇^;)
手術の受け付けに移動すると、そこの方も「遅刻の遠藤さん、来られました」と誰かに電話(^◇^;)
早速入院します。
全室個室の小さい病院なので、入院できるのは15人くらいかな。

病室に入ると、血栓予防の弾性ソックスを履いたり、パジャマに着替えたりして、手術を待ちます。
遅刻の遠藤さんなので、すぐ呼ばれることに。
手術室まで歩き、自分で手術台に乗ります。
乗ったらあちこちから手が伸びてきて、なになら体にいっぱいペタペタ貼られます。心電図のやつとか?麻酔のなんかか?点滴とかも。
背中に硬膜外麻酔というのをします。ブスっと針を刺して管を入れる感じ。
痛み止めです。術後もしばらく外さないようです。自分で麻酔の微調整もできます。
設置するときは脊髄をグイグイ押されてるようななんか変な感じがします。
次にすぐ酸素マスクがつけられ、全身麻酔のお薬入りますーと言われ、
はいとお返事したと思うのですが、スコンと落ちて、
次は「終わりましたよ、聞こえますかー」という声。病室に戻ってるし!
先生の説明を受けに行って病室に戻ってきたオットが取った筋腫を見たらしく「すげーでかかったぞ」と言うし。笑って、また眠りに落ちてしまいました。
それが16時くらいだと思うのですが、背中から入ってる麻酔はけっこう強いらしく、夜中27時くらいまでずっとうとうとでした。下半身が自分の意思で動かせません。
人口呼吸器が付いていたので、術中は喉に管が入っていたため喉が若干痛いです。
体にいっぱい管がついていて、
足にも血栓予防のマッサージ器具みたいのがついていて、身動き取れない状況下でも、それはそれはよく眠りました。
管は
・おしっこの管
・切ったところから溜まった血液を出す管
・足のマッサージ器具の管
・背中の硬膜外麻酔の管
・点滴の管
・心電図用の管
これくらいだと思うけど、普段こんなに紐だらけになることがないので緊張します。
夜スマホを開く力が出てきて、オットから送られてきた取り出した筋腫の写真を見たのですが、あまりにも大量なので笑ってしまいました。
点滴の抗生剤のせいで吐き気がして、吐き気どめをもらったり、術後特有の発熱があったり、不快な一夜だったけど、半分ぼんやりしてなんとか過ごせました。
まめちゃんが同じ手術をしているので、まめ先輩のことを思ったり、エレキくんのことを思ったりして朝を迎えました。
続く
文字を打つのがやっとで文章めちゃくちゃですまんです

慌てて病院に行くと、総合案内の受け付けの方が誰かに「遅刻の遠藤さん、入られます」と電話してます(^◇^;)
手術の受け付けに移動すると、そこの方も「遅刻の遠藤さん、来られました」と誰かに電話(^◇^;)
早速入院します。
全室個室の小さい病院なので、入院できるのは15人くらいかな。

病室に入ると、血栓予防の弾性ソックスを履いたり、パジャマに着替えたりして、手術を待ちます。
遅刻の遠藤さんなので、すぐ呼ばれることに。
手術室まで歩き、自分で手術台に乗ります。
乗ったらあちこちから手が伸びてきて、なになら体にいっぱいペタペタ貼られます。心電図のやつとか?麻酔のなんかか?点滴とかも。
背中に硬膜外麻酔というのをします。ブスっと針を刺して管を入れる感じ。
痛み止めです。術後もしばらく外さないようです。自分で麻酔の微調整もできます。
設置するときは脊髄をグイグイ押されてるようななんか変な感じがします。
次にすぐ酸素マスクがつけられ、全身麻酔のお薬入りますーと言われ、
はいとお返事したと思うのですが、スコンと落ちて、
次は「終わりましたよ、聞こえますかー」という声。病室に戻ってるし!
先生の説明を受けに行って病室に戻ってきたオットが取った筋腫を見たらしく「すげーでかかったぞ」と言うし。笑って、また眠りに落ちてしまいました。
それが16時くらいだと思うのですが、背中から入ってる麻酔はけっこう強いらしく、夜中27時くらいまでずっとうとうとでした。下半身が自分の意思で動かせません。
人口呼吸器が付いていたので、術中は喉に管が入っていたため喉が若干痛いです。
体にいっぱい管がついていて、
足にも血栓予防のマッサージ器具みたいのがついていて、身動き取れない状況下でも、それはそれはよく眠りました。
管は
・おしっこの管
・切ったところから溜まった血液を出す管
・足のマッサージ器具の管
・背中の硬膜外麻酔の管
・点滴の管
・心電図用の管
これくらいだと思うけど、普段こんなに紐だらけになることがないので緊張します。
夜スマホを開く力が出てきて、オットから送られてきた取り出した筋腫の写真を見たのですが、あまりにも大量なので笑ってしまいました。
点滴の抗生剤のせいで吐き気がして、吐き気どめをもらったり、術後特有の発熱があったり、不快な一夜だったけど、半分ぼんやりしてなんとか過ごせました。
まめちゃんが同じ手術をしているので、まめ先輩のことを思ったり、エレキくんのことを思ったりして朝を迎えました。
続く
文字を打つのがやっとで文章めちゃくちゃですまんです
まだいろいろな管がついているのですね。
血栓予防の器具の音がうるさかった記憶が甦ってきました。
繋がれた管は一つずつ取れていって、どんどんラクになると思います。
これから退院までは、ゆっくり寝て、体休めて、美味しいもの食べてください!
いや、まだ大変中ですね。
やっぱり大変な事だなーと、良く頑張りましたーと更に思いましたです。
ちゃんとブログも書いてくれて、きつかったでしょ(T_T)
どうかゆっくりと無理しないで休んで下さいね。
管がかなり減りました^_^
寝やすくなったので、またたっぷり寝てみます!
私のことより、にいさま大丈夫ですか?
お薬きいていますか?
点滴仲間として、一日も早く良くなりますように(^人^)
お疲れさまでした。ほんとに。
これで体が楽になるといいですよね。
点滴、14年くらい前に経験しただけですが、辛かった思い出が(T . T)。吐き気がいやですよね。
ゆっくり休んでくださいねー。
遅刻の遠藤さんがかなり復活してまいりました。
体から管が外れていく幸せを感じています~~