
カ-ナビ「Navdy(ナブディ)」
液晶画面ではなくフロントガラスに投影します
パイロット気分になるヘッドアップディスプレイ
ブルートゥースとスマホアプリで
車のOBD2ポート(自動車の自己診断機能)から情報を得るると
地図だけでなく運転速度やエンジン温度、燃費なども表示できます
スマホの地図アプリで十分という方にはコチラ
スマホをヘッドアップディスプレイにしてくれます
カ-ナビ「Navdy(ナブディ)」
液晶画面ではなくフロントガラスに投影します
パイロット気分になるヘッドアップディスプレイ
ブルートゥースとスマホアプリで
車のOBD2ポート(自動車の自己診断機能)から情報を得るると
地図だけでなく運転速度やエンジン温度、燃費なども表示できます
スマホの地図アプリで十分という方にはコチラ
スマホをヘッドアップディスプレイにしてくれます
コックピットで緑色の字で何か書いてあるのを見たことがありますが、そんな感じ?
通常のナビと位置が違いますが、どちらが運転しやすいですか?
視線の動きが少ない分安全とは言いますね
国によっては日本みたいに地図表示の
カ-ナビは使えないので
矢印などの簡単な表示でしか使えないので
写真のような表記になります
(写真はアメリカでの使用中のものです)