モノレールと桜 2016年04月07日 00時00分00秒 | 日記 行きがけの駄賃で 日没のコンデジ撮影なので 画質はご容赦下さい 千葉都市モノレールです 珍しい懸垂式でおわす 2ルートの分岐点 « ゆる鉄は難しい | トップ | 春は房総へ »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 あ! (天空猫) 2016-04-07 02:15:13 <懸架式>ではなく<懸垂式>ですね間違えましたよ~く探すと、構図の良い場所が見つかるでしょうか。。これを見る度に思うんですが、必要性がよく解らなかったりします(小声) 返信する 天空猫さん (ep3c) 2016-04-08 20:28:43 人口百万人以上の市は<政令指定都市>に昇格申請が出来ます条件の一つとして自前の交通網が必要です市電、地下鉄、モノレールなどなど後から路面電車は無理ですよね建設コストを考えるとモノレールは地下鉄の1/3位で済みますでも中途半端なルートなので赤字路線です 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
間違えました
よ~く探すと、構図の良い場所が見つかるでしょうか。。
これを見る度に思うんですが、必要性がよく解らなかったりします(小声)
<政令指定都市>に昇格申請が出来ます
条件の一つとして自前の交通網が必要です
市電、地下鉄、モノレールなどなど
後から路面電車は無理ですよね
建設コストを考えるとモノレールは
地下鉄の1/3位で済みます
でも中途半端なルートなので赤字路線です