千葉県中央部を走る
小湊鐵道が100年を迎えました
1925年(大正14年)3月7日に
五井-里見 間開業
8日は終日無料乗車日で賑わったらしい?
私は仕事でした
4月14日までは市原市歴史博物館で特別展示
ヘッドマークも造ったと聞いたので
パシャリに行ってきました





とは言え、設備が老朽化のため
今後10年の改修に試算で60から76億円
必要で存続の危機が言われています
沿線に5校あった高校も現在は1校で
しかも定員割れで廃校の可能性も
首都圏の里山景色が見られるのも
いまうちかもね
ガチャポンの自動車の置場に困り

ケースを作ってみました。
以前メルカリで購入していたミニカー用のプラケースに入れて置いてましたが
積み上げると季節がら!?
雪崩😱が発生するので対策本部設営😅
100円ショップで板と枠になるサイズの木材を購入
何と、ジャストサイズ

330円で出来ました
正月はドタバタしてたので



本殿を御神木の銀杏の黄色を
今日やっと初詣しました

今日は隣接施設で成人式が
有るので混まないうちにと
早朝に参拝です


鎮座1350年との事で
切り絵の御朱印です

本殿を御神木の銀杏の黄色を
イメージしたそうですが
2000円也と商売上手!?