goo blog サービス終了のお知らせ 

<オッサンのぼやきとヘボ写真、時々脱線>

子育て終わったら時間が出来て、写真、旅行、カラオケ、毒書、など色々ぼやいてみます。

また買っちゃった

2015年09月16日 00時00分00秒 | 写真

普段の外出には一眼レフは持ち歩きません

でも携帯では物足りないので
コンパクトデジカメを持参しますが
これが誠に役立たずでして

長年オリンパスを愛用してましたが
ミューシリーズ、Cシリーズと問題なかったので
次に選んだのがFEシリーズ
これがとんでもなくカスで使えない
小さいだけが取り柄で結局殆ど使わずじまい

仕方が無く老体にムチ打ってC750を使ってましたが
最近ご機嫌が悪くてそろそろ引退させないといけないかなと

となると安かろう悪かろうで懲りたので上位機種を選びたいが
そんなに使う予定のない物にお金はかけられない

条件はレンズは明るく、処理エンジンが最新の物

で見つけたのがこれ<Canon N100>

生産中止になり価格が崩れてきましたのでチャンス
とは言え在庫限りなので値下がりを待つのは危険です
ここらで手をましょう

レンズはf1.8でエンジンは一眼レフと同じDIGIC6
ちょいと大きくて重いけど起動もも速くて







無い知恵を絞る

2015年08月16日 12時00分00秒 | 写真


写真って数撃っても上達しないんですよね
で、無い知恵を振り絞って色々考えて撮ってます
今回はレース編です

<写真1>

これはホームストレートなので200Km近い速度ですが
これじゃスタート前で止まってるようにも見えますね
記念写真みたいで味気ないのでボツ!

スピード感を出すのに流し取りで背景を流すのも方法ですが
ご覧の通りコンクリートの壁なので流し撮りしても
背景が流れないので無意味です

で雰囲気を出すには<写真2>の様に補足を入れてみます

雑誌やブログなど他の写真と組み合わせると効果的ですが
単独の写真となるともう少し工夫が必要かな

自動車主体で雰囲気を出すには

コーナーを入れてコースを走ってる事を感じさせる

他の車を入れ込んでレースの雰囲気を出す


場所によっては流し撮りで背景を流してスピード感を出す

事前に、こんなイメージで撮りたい!
と考えておかないで撮ると
記録写真のオンパレードです


自動車よりもバイクは小さいし速いし人によりコース取りが違うので難しいです
でもコーナーで車体が傾くので走ってる雰囲気は十分出ます
これで流し取りが決まれば、気分は最高です

でも、歳を感じますね
3キロ越えの機材を手持ちで振り回すのは疲れます
機材が変わったら100g位しか違わないのに
バランスが違うんです
しかもズームの方法が全く違うから
操作に手間取るし安定しない
航空祭だと三次元ですから尚更大変です
機種変換訓練が長期化しそうな気配です

あれ?話の方向が違ってきましたね
お後が宜しいようで






初デート?

2015年08月12日 23時59分00秒 | 写真

先日のブログで書きましたが
を新しくしました

で、やっと休みになったので初デートです
使い方が多少違うのでおたおたしない為に
とりあえず動かない物を撮ろうと
植物園に花を撮りに向かいましたが
この暑さで全滅

温室のカトレアとかサボテン類
ツユクサ、ツリガネソウみたいな小さな花
虫のたぐいしか対象が有りません

仕方がないので暑いけど岩になったつもりで
炎天下じっと待機して虫を撮ってみました
クセを覚えるまではしばらく苦戦しそうです













接写

2015年07月24日 06時00分00秒 | 写真

タイトルの接写ですがマクロというのを使うと近寄れます

コンパクトデジカメでもマクロモードというのが有ると思います

一眼レフだとより背景を消せて(ぼける)綺麗に引き立てます

そのぶん手ぶれやピントに苦労するんですけどね

花や虫や朝露なんか面白いですよ