東京湾アクアライン開通20周年
<アクアライン風の塔フォトチャレンジ>の
写真展示を日曜日にやっと行ってきました
最終日でした、ギリギリセ-フ!
今後は海ほたるで展示されるそうです
さて、私の写真は何処に?
飾って有りましたが
残念ながら館内は撮影禁止でした

各部門の優秀賞と特別賞2枚
合計11枚の展示でした
会場は袖ヶ浦市郷土史博物館


入り口には大昔の消防ポンプが



外に貼ってあったポスタ-

なんか遍歴と書くと変な方向に向かいそうですが
写真用品の話です
元々は自動車のレースや飛行機を撮ってまして
子供の成長に伴いサッカーなどを撮るのが主になり
動くものを追いかけて撮るので手持ち撮影が大半でした
近年ーズンオフに花や風景などを撮るようになりました
ですから三脚とは無縁の写真ライフでしたが
知人からSLIKの三脚を貰ったので使ってみたら
なんともしっくり来ないので改造が始まりました
気がついたらまったくの別物に変身です
<オリジナルの三脚と雲台>
<動き物を撮るので雲台をワンショットに交換>イタリー製のマンフロットはデザイン抜群です
<花や虫を撮るのでサイドバーを取り付けました>
<そして現在は雲台をガングリップタイプに交換>これなら片手で構図とシャッターが切れます
他にも足(パイプ)が冬場は掴むと冷たいのでウレタングリップを装着しました
以上はWEBでの借り物写真で構成しました
<完成品はこちらです>頭から上は全く別物に変身しました、重いのが難点!