薄暮 2019-07-24 23:59:41 | 雑記 山本寛監督の東北三部作のラスト。 クラファンしてたので支援してみた。 今回の京アニにもいたことのある山本寛監督。廃業宣言をしたらしいが、どうなんだろう・・・
gatta! #178 2019-07-09 23:59:47 | 雑記 特集は、やまがたとさくらんぼ。 1868年に日本に最初に入ってきた、さくらんぼ。山形には1875年に3本の苗木が県庁に試植された。 1928年に佐藤錦の苗木が売り出された。 今年は、さくらんぼがなくて、なかなか大変だったが、季節モノで喜んでもらえるので、美味しくいっぱい採れると良いなぁ。
レッスルディスコフィーバーデラックス 2019-07-05 23:59:21 | 雑記 前作はプロレステーマ曲のアレンジだったが、今回は、もう何でもありな感じ。 1曲目から今は亡き春一番氏の声入り。 ジャケットにも登場している杉作J太郎氏や岡元あつこさんが歌っていたり、 キャンディー奥津選手と藤田愛選手が、かけめぐる青春を歌っていたり、 カオス状態なのだが、そのあたりの年代の人にとっては好きだったものの玉手箱状態。 発売は1999年なのだが、世紀末感がまるでない、能天気さがサイコーだ。 特にJ太郎氏の、サービス精神にあふれたフォトジェニックさは素晴らしい。
まいとーくV2.1 2019-07-03 23:59:55 | 雑記 PC98互換機使用時代に使っていた通信ソフト。 その昔は、マニュアルを読んでモデムを設定できる人しかパソコン通信に繋げなかった。 通信ソフトがあれば、楽につなげた。 山形にはインターネットのアクセスポイントすらなかった昔の話。 RS232Cボードや、対象OS MS-DOS V2以降とか、必要メモリ640KBとか懐かしい。