goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーズジュエリー~LovelyHeart~

asakoが趣味で始めたビーズ作り。お洋服に合わせて私がデザインしたアクセサリーを紹介していきます。

まさに、10年振り❗️

2017-05-22 11:36:36 | 私の日記
かれこれこのblogを放置して10年の月日が経ちました。
10年も経てばいろいろ変わっているわけで、もともとビーズアクセサリーの記事を載せようと始めたこのblogではありますが、もうアクセサリーは作っておりませんでした。
と言うのも、この間に、子供が2人産まれ、それどころの騒ぎではなかったと言うのが理由です。
もう長男は9歳、長女は4歳になり、ちょっとは自分の時間を立ち返り、昔はこんなことやっていたな〜って、10年振りのログインと言った次第であります。

この写真は先日、書家の藤田櫻月さんの展覧会に遊びに寄らせていただいたときの写真です。
印象的な作品は、天然石を細かく砕いたキラキラを散りばめた作品や斬新なのですが絵文字。
カラー絵の具を書に使う作品が目に留まりました。
これからの櫻月先生の活躍に目が離せませんね!
麻布十番もとても洗練された街で、よい刺激になりました!

機会があれば、またビーズアクセサリー作りを始めたいと思っております!
でも、今は随分デザインやパーツが進化したよな〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや、面白風景

2009-07-21 18:35:32 | 私の日記
久しぶりの更新です

昨日実家の帰りにちょっと面白いところを目撃しました。
車で幹線道路を走行中のことですが、
10年位前の赤いソアラでしょうか、屋根の上にバナナが乗っかっています
赤と黄色の絶妙なコントラスト
乗っているのは普通の素敵な紳士でした
2車線だったのでそのうち私が追い抜き、少しして追い抜かれたときにはもうバナナはありませんでした

のろのろ走行だったので落ちたのは考えにくいし、
じゃぁ誰かに教えてもらったか

紳士なおじ様がバナナをおろしているところ、是非見たかったわぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと変わった風景

2008-09-20 00:04:21 | 私の日記
私は変わった物や人が好きだ

日常よく車に乗ります。
私自身セダンに猫を乗せたり、周りの車に見られたり結構変わった部類だとは思っています。


私の知る車に乗る変わった人々

朝、通勤途中の車の中で歯を磨いてる人
カップラーメンを食べている人
車ではないが、スクーターで普通にウイリーしている人

どれも実際見たら驚きますyo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに、ホアキンベラオ

2008-09-19 23:56:55 | 私の日記
決してこのブログはコレで終わりにしようと思って放置していたわけではない。
ちょっと更新するのが億劫になっていただけなのである
久しぶりに覗いてみたら、少ないけどホアキンベラオで来てくださる方が多い事に驚いています
最近のホアキンベラオは私が愛用していた頃と違い、シルバーアクセサリーはほとんどやめて、18Kやホワイトゴールドが主流になってきました
お値段も高額になり、結婚指輪も手がけているようです
銀座店がオープンして数年経ちますが、実は何だか敷居が高くなってしまったようで前を通りがかってもなかなか店内に入ることが出来ないのです
「今日はコレを買うゾ!」みたいな覚悟と資金が必要ですな

来年は私も結婚10周年。
記念に新しい結婚指輪をオソロで購入できたらいいなぁ。
というのも、子供が出来てからというもの指のサイズが変わってしまって、今までの指輪がはいらなくなてしまいました
ホアキンのデザインは私好みなので、これからちょっとでも情報があれば更新したいと思っています
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わってその後、のうちの車のこと 3

2006-10-02 19:02:31 | 私の日記
もうモーターショーから一年が経ったのですね!!早い~!!
だけど、まだ我家の車の買い替えができておりません...。

そんな先日、「頭文字D」の実写版DVDを借りてきて観てみました。
だって私、「頭文字D」のマンガをずっとリアルタイムで読んでいたんだもの!
観たいけど、なぜ出演者が韓国人??って不思議に思いつつ観てみたけど、内容はマンガにほぼ忠実で、面白かったです
榛名山は私が免許取ったばかりの頃よくプレリュードでドライブ行ったし、とても静かで、余りメジャーではない穴場的な観光名所なのです。それが、走り屋のマンガになってるぞ!と言うのが「頭文字D」と私の最初の出会いでした
もちろん車好きの私ですから、週末榛名でドリフトやってることは知っていましたし、見に行ったこともあります
なんとなくあのロケーションで、ふもとの豆腐屋が榛名山のホテルまで豆腐の配達ってある話だと思えるし、ココのホテルのお豆腐は藤原君ちの?なんて会話もありえます。
あれから10年は経っただろうか?まさか実写版になろうとは、当時予想だにしていませんでした!!その前に、7~8年くらい前には土曜の夜アニメをやっており、毎週ビデオに(DVDじゃないんでしょ、フフ)撮ったものです。

そんなこんなの先日、姉がようやく結婚しましてイギリス~フランスへ行ってまいりました
人数が多いのと、コチラが招待する側と言うこともあり、レンタカーを借りることになりました。イギリスではなんとかオートマを借りること出来ましたが、フランスはただでさえ大きな車を借りておいて(8人乗り)右側通行・左ハンドル・ギア車!!!!想像つきますか??運転できますか??全部逆ですよ!!
私運転できませんでした...。運転はしてみたけど、観光バスにミラーぶつけて、エンストこいて、右側走ってみたりと同乗者皆死ぬかと思わせました...!Aライ持ってるのに、運転できん!!!コレはまずい...!
せっかくヨーロッパに親戚ができて、機会があればこれから行くことできるのに、車の運転が出来ません!!これではどこえ行くことも出来ないし、楽しさ半減です。
そこで、次はギア車かぁ~?ってことになったのです!
うん~ギア車・ギア車...?いろいろ考えてみたら...???
そうだ、この際思い切った発想の転換で、ランエボだーって。そんな急な。
ランエボなら早いし、ギア車だし、5人乗りだしと私たちの希望を全て備えたスーパーカーなのです!なぜ今まで気がつかなかったんだろう?
でも確かランエボは「頭文字D」で86に大負けしています。映画でも2回も負けて、仕舞いには廃車にされていました。哀しい...
とりあえずパンフもらってきて検討開始!!店員さんに「誰が乗られるんですか~?」って、「二人で♪」って答えたらちょっと驚いていたわ♪
パパに一応相談してみたら、「バカか、ラリーでもやらない限り必要ない車だ」と一言...。うん~ラリーはやらないけど、ジムカーナならしたいなぁと思ってはいたんだけど。

なんか中途半端だけど、検討中です...
さて、これから我家の車はどこへむかう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆の桜さく

2006-03-30 14:10:17 | 私の日記
日曜日、お友達と思い立ったように伊豆に遊びに行ってみました。
伊豆は桜が満開で、きっと最高に良い日和だったと思います

行き相変わらずの渋滞で、箱根の有料道路で迂回して昼過ぎようやく到着
出店で昼食をとり、地元の温泉に入り渋滞も緩和された頃、帰路につきました..。

それでもやはり遠い伊豆...自宅に戻ったのは12時過ぎ~
今週の日曜日まで桜祭りやっています!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒波

2006-01-31 00:21:50 | 私の日記
今年の2月に大寒波がきます。それも、マイナス40℃....

今年に入ってかねてより私は行きたいと思っていたフィットネスに通い始め、8月には姉の結婚式を控えお披露目のフルートのレッスン通いとそれと、お仕事と大忙しなのです!!すると、必然的に実家に行く機会も少なくなり、自分の楽しみの事で時間が経過して将来のことを考えなくなる...?
それでも、私としてはとても充実した毎日を送れています

だがしっかーし!!それを良しとしない人が一人いました。
それが大寒波を予言した私の母親です!

母曰く、なぜこんな一番寒いときに習い事をはじめるぅ~!!
2月には大寒波が来るから、皆凍って死ぬよ!!
まず1番に死ぬのはホームレス!第2に外で働いている人!(外キャンペーンの私のようだ)こんな時期に始めることは無い!!仕事も休みなさい!!あんたは死にたいのかぁ~?どこえも行きなさんな!!
とさ。

ってな感じで、私の死をも予言されてしまいました...
もうスグ2月だけど、本当にマイナス40℃の寒波はくるのでしょうか...??
早速明日仕事で、フルートのレッスンなんだけど...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わってその後、のうちの車のこと ・2

2006-01-27 12:20:20 | 私の日記
最近ウチの旦那は忙しい...。
車のことにかまっていられなということが言いたいわけではなく、夜が遅いと電車がなくなって頻繁にタクシーで帰ってくることが多くなりました。
会社の前に残業組を拾おうとタクシーが待っていて、その中から好んで個人タクシーを拾うようにしてるのです。
電車だと一時間ほどかかる帰宅時間も深夜のタクシーなら25分ほどで帰宅できます。最終の満員電車に揺られてゲロの臭いを嗅ぎながら疲れて帰ってくるより、仕事をギリまでやってのんびりタクシーで帰ってくるほうが楽っちゃー楽ですよね。

都内の個人タクシーはなぜか高級車が多いです。ベンツからプレジデント・クラウンマジェスタやセルシオ。旦那は走りの早いクラウンアスリートやマークXに良く乗って帰ってきます。運転手さんは車ごとのメーカーの特徴やなぜトヨタ一番売れているなどさすがに車に詳しく、家に帰ってくるまでの間にウラ情報を仕入れてきます。
最近の我が家はCIVICハイブリットいいねぇ~なんて言っていたその舌の根も乾かぬうちに、やはりレジェンドのほうがいいねぇ~などどいう話に変わっておりました。それで、高級セダンだけど個人タクシーでは見かけないレジェンドの話をさり気なーく聞いてくるらしく、思いもよらない話を聞くことが出来ました。ホンダはタクシー業界では耐久性が悪く、レジェンドに関しては価格の割にはお得感が無く人気ないらしいのです。タクシーは普通乗換えまで50万㌔以上はらくらく乗るらしい(しかも新車から3年目でですよ!それで乗り換えたとすると)のですが、そこまでの耐久性がホンダには無いとのことです。ホンダはかつて、本田宗一郎さんが2輪車からはじめたブランド。そのイメージが強いのと、実際10万㌔以上で調子が悪くなってくると言っていたそうです。内容の是非は不明だが同じコト言っていた人2名以上。池袋界隈で一人レジェンドで個人タクシーしている人がいるそうですが、お会いできたら是非お話伺って見たいものです。
だし、ウチの父ちゃんホンダだったからちょっと悲し...。
そうこうしているうちに2月にはクラウンの車検がやってきます。まだどれにしようか決まらない今日この頃、踏ん切りがつかなく時間も無いままにまた車検を取る羽目になりそうです...。でもクラウンは50万㌔以上のお墨付き、いくらでも乗ろうと思えば乗れますよん♪これで、思い切ってETCを取り付けること出来そうです。

コチラのお写真はヒュンダイの個人タクシーです。珍しいですね~。
社内でジャズが聴けるこだわりタクシーなんです♪東京都内の観光地をジャズを聴きながら観光ドライブしてくれるちょっと有名な安西タクシーです。私も予約して是非乗ってみたいです~♪♪

TAXI WATCHERSこちらでもおもしろいタクシーや個人タクシーのあれこれを紹介しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます!

2006-01-02 22:06:15 | 私の日記
いよいよ2006年始まりました。

早いですねぇ~。この調子で2006年もあっとい間に終わってしまうことでしょう。昨年はかなり太りました。さすがに年なんでしょうか、基礎代謝がかなり低下しているようです。要するに燃費がよくなったということでしょうか?
皆さんもよくご存知のスズメはかつて人間に捉えられ食用として食べられていました。ですが、現在はそんなことはありません。なのにそのときの名残でDNAが人間は恐ろしいと遺伝しているのでしょうか、人が近寄るととんで逃げてしまいます。たまーに人間を恐れないスズメがいると、めずらしいのでテレビで紹介されていたりします。
人間も食料に困らなくなり数十年経ちます。遺伝で伝えるには時間がかかるのしょうか、いざというときのために必要のないものまで蓄えようとしてなりません。それが体に悪くても少なくとも私の体は蓄えよとしています。非常に困りますね~。今年からジムに通い、ちょっとは不摂生を正さないと、今に取り返しのつかないことになります!
でも、細木数子の「30年後には人は皆難民になってしまう」の予言が当たった時にはきっと役に立ってくれるはずです!!

次回は、福袋速報です。お楽しみに♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崎谷健次郎さんについて

2005-12-11 20:37:19 | 私の日記
昨日突然私の入会している崎谷健次郎さんのファンクラブから封書が届きました。
なんのお知らせかと思いきや、突然ファンクラブを解散してしまうという内容のものでした。崎谷さんは以前より声の調子が悪いようで歌を歌う活動を中止しておりました。アルバムも2001年11月に出した「SOUL ARCHEOLOGY」が最後となり、声の調子が悪くなってからと言うもの歌の活動は全然しておりませんでした。
活動を中止してから2年以上が経ちました...。活動再開を心待ちにしていた矢先の突然の解散宣告!もう崎谷さんのファンクラブに入会して10年以上になる私としては「そんなぁ~!突然なぁ~!?」状態です。もうアノ歌声が聴けないとなれば非常に悲しい話です。きっと声が出にくいという他に、何か他の事情があるのではないかと考えてしまいます!!

私は光栄なことにFCとして最後のイベント?の「変身」の映画に招待してもらい、崎谷さんの最後のステージとなった2年前に東京タワーで行われたミニコンサートも拝見することが出来ました。最後とは思わずに参加した八ヶ岳のFCイベントもとても良い思い出になりました。今でも歌手活動復活してほしいという思いでいっぱいの私なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする