goo blog サービス終了のお知らせ 

エンジョイコンピューター

より楽しいコンピューターの使い方を模索
しましょう。
コンピューターライフをより楽しみ、向上
させましょう。

Windows10 クリーンインストールできる!

2015年12月21日 11時27分05秒 | コンピューター

Windows10の新しいバージョン1511では、
クリーンインストールが出来るようになりました。
つまり、最初からPCをクリーンな状態で、Windows10
をインストールできます。
その際に、Windows7/Windows8.1のプロダクトキー
が使えます。

もし、Windowsが何もないPCにでも、Windows7/Windows8.1
のプロダクトキーがあればWindows10のインストールができる
ということです。
また、Windows7/Windows8.1からWindows10へのアップ
グレートに失敗していれば、このクリーンインストールで
Windows10にすることもできます。


『Windows10にしたみなさんへ』

2015年12月05日 10時29分04秒 | コンピューター

Windows10にした後、正確には31日(1カ月)以降に、Windows10メージャー
アップデートのご案内がされるはずです。
メージャーアップデートとは大規模なWindows10の機能強化です。それも、強制的に。

なお、時期的にWindows10メージャーアップデートが終わった方もいらっしゃいます。
宮本さん、菊池さん、亀山さんはもう終わっています。
このWindows10メージャーアップデートは完了するまでに数時間はかかります。

Windows10のWindowsUpdateを行うと、以下のような画面が表示されます。
この際、PCに電源ケーブが刺さっているかを確認します。バッテリーで行ってはいけません。
USBケーブル、SDケーブル、外付けハードディスクが接続していれば外しましょう。
マウスやネットは接続していても大丈夫です。
では、Windows 10 Home バージョン1511にアップグレートを開始しましょう!

「今すぐ再起動する」ボタンを押します。


【「Windows10 アップグレート」のご案内】

2015年10月19日 13時39分13秒 | コンピューター
 
11月から、順次、希望する皆さんと一緒に、Windows10へのアップ
グレート作業を実施いたいと思います。
Windows10アップグレート作業とは、皆さんがお使いのWindows
をWindows10にする作業となります。勿論、アップグレート後も、無料
で使い続けることができす。

 以下の組み合わせ以外のWindowsではアップグレートすることはできま
せん。
・Windows7をWindows10にアップグレート
・Windows8.1をWindows10にアップグレート

Windows7では4年後、Windows8.1(Windows8)は7年後にサポートは
終了して、WindowsUpdateは提供されなくなってしまいます。
しかし、Windows10に変更すれば、皆さんのPCが使えなくなるまで、
サポートを継続すると言っております (by Microsoft)。
Windows10の使い方を覚えれば、このままWindowsを使い続けることが
出来ます。

Microsoftのアップグレート無償期間は、2015/7/29~2016/7/28となります。
アップグレート無償期間終了後からは、1万9千円を支払わなければWindows
10を利用できなくなります。さらに、お店にアップグレートをお願いしたとしたら、
アップグレート代金が必要となるでしょう。

エンジョコンピューターでは、アップグレートサービスを提供致します。
・11月1日(日) [第一回目]
 午前9時から午後5時までを予定しています。
 なお、予備の時間も含めています。
・費用はお部屋代と時間を負担して頂くことになります。
・長時間な作業のため、交代で作業をしましょう。
・参加者を募っています。

メーカー別(SONY) Windows10の対応について

2015年08月18日 19時11分36秒 | コンピューター

SONYのWindows10の対応について、調べてみました!

結論から言うと、SONYは、準備中だから、「まだ、Windows10にしないでねぇ。」

、、、と言っているようですね。

時間が経過すれば、先行で利用している方が出す不具合報告の対応も行われます。

提供メーカーのドライバーの準備も終わってきます。

先行している私に、何もトラブルが起こませんように・・・と、願ったりして。

あぁ、私には、インストール開始時点でトラブル起きたんだぁぁぁ(笑ぅ。

 

Windows10 アップグレートをしてみました

2015年08月16日 22時20分24秒 | コンピューター

私のコンピューター(Windows8.1)に、新しい「Windows10」をインストールしてみました。

まず、トラブル発生時に元に戻せるように、バックアップを取ります。

1~3回目は、失敗。エラーが発生しました。いろいろ試すもダメ。

4回目、Windows10を再ダウンロードをし直して、インストールを行ったところ、

あ、あっ~!動いたぁぁぁ。

今のところ、支障は起きていないようなので、、、。

8/15午前中まで、使ってみて。
インストール後、ネットワークが切れてしまったので再接続。
Office2013、再認証を要求されたのでプロダクションキーを入力。
今までのところ、普段通り動いてますねぇー。
なお、Windows10アップグレート後、30日以内であれば、前の
Windowsに戻せるとのこと、、、。
Windows10アップグレートをするには、Windows Updateで
行うか、ダウンロードしたWindows10ファイルでインストールを

行うことになります。
講座では、後者の方法で行うことになると思う。

8/16に気が付いたことは、、、
インストール後、マイクロソフトアカウントによるサインインとなった。
(元に戻したい!
元のローカルアカウント戻しには、「設定」-「アカウント」から

「お使いのアカウント」の「ローカルアカウントでのサインインに切り替える」

で、現在パスワードを入力。ローカルアカウントのユーザー名確認、

パスワード入力。ローカルアカウントの切り替え完了。、、、となります。

なお、元々、ローカルアカウントを未入力での利用対処は、未調査。

 

8/17の気づきは、、、
一応、みなさんには、3カ月程度はWindows10を試してみるので、、待って下さーぃ、、
と話してありましたが、。
WindowsUpdateでのトラブルも心配していたら、、起きちゃいました、、無限ループ状態になるトラブルが。

怖いですねねぇ・・・