醤油は日本が誇る調味料 *発酵食品
醤油も日本が誇る調味料の一つで発酵食品です。
味噌と同様にせめて1年以上の長期熟成したものをお奨めします。
病気療養されている方は、3年以上熟成の物が良いそうです。
1リットル198円の安売りの物と1リットル1000円の物の違いは、どうやって熟成しているかですね。安価なものを選ぶなら、食品添加物の力を借りているのだと承知して買ってください。
普通のご家庭では1日に1リットル使う事は無いでしょう。
1日に使う量を思うとそうそう高いものでもありません。
更に、使っている塩が自然塩のものが良いです。
因みに、3年以上熟成のものが良いというのは、塩にも関係しているかと思います。
3年以上熟成することで、塩害は消えるのだそうです。
なので、梅干なんかも3年物が良いそうです。
醤油には、薄口と濃い口が有りますが、発酵食品で選ぶなら、濃い口が良いそうです。
けれど、真っ黒なお吸い物ってどうかな?
私的には、お吸い物は薄口が好みです。
料理によって、薄口と濃い口を使い分けたら良いでしょう。
発酵食品について知りたい方は発酵食品について簡潔にまとめた、こちらのホームページをご覧下さい。
世界最高峰-発酵食品の解説