酒蔵。続き。 2013-11-05 | 旅行 ずらりと並んだ酒の貯蔵タンク。 ほんの一部分です。 「昭34」の表記が歴史を感じさせます。 酒の原料となる米を蒸したりする所…らしい。 説明ちゃんと聞いてませんでした。
酒蔵。 2013-11-03 | 旅行 こんなとこ行きました。番外編。 栗山町「小林酒造」 「北の錦」という酒が主力商標だそうです。 杉玉。 元々は酒の神様に感謝を捧げるためのものだそうで。 青々とした杉玉が時間の経過と共に枯れて、茶色く変色していくことで酒の熟成具合を見知ることが出来るとか何とか。
紅葉を見にまわったところ。その4 2013-11-02 | 旅行 長沼町「東庭園」 約1.2haの敷地に約290点の花木が植えられている日本式庭園。 だそうです。 植えられた木で出来た外囲い。 残念な写真しか撮れていないですが。 ロングの写真は苦手なのです。