9月に旅した場所についての記事、今回は第6弾「道頓堀」についてです。
※第1弾は「通天閣」(こちら)
第2弾は「下鴨神社周辺」(こちら)
第3弾は「伏見桃山城」(こちら)
第4弾は「彦根城」(こちら)
第5弾は「宇治・平等院」(こちら)
道頓堀も初めて行きました。
道頓堀と言えば、
・阪神ファンが、優勝したら川に飛び込む所
・カーネルサンダースが沈められた所
・グリコの大きい看板があって、よくその近くで街頭インタビューをしている所
・「くいだおれ太郎」人形がある所
・・・ということ(?)で、しっかりその場所は激写してきました
あー、ここから飛び込むのね~(飛び込んではダメですよね、スミマセン
)

グリコ、あった!!(笑)

「くいだおれ太郎」さん

(旅行後に知ったのですが、ライブver5.0の時に、直人さんもグリコ&くいだおれ太郎の前にいた映像があるということで・・・
5.0のDVD持っているけど、今度確認してみます~←確認してから記事を書けばよいのに、スミマセン
)
2011年5月のイズム・ロケ地に行ってきました。
←OA映像
私たちが行った時は夕方でした。

その名も「ビックリたこ焼き」
←OA映像
もちのろん、いただきました。

けっこう食べごたえがありました(でも・・・ちょっと高いよね)。
あとは、ネットを見ていたら「明石焼」も人気ということで、そちらもいただきました。
たこ焼きよりふんわりした物を、だし汁につけていただくというもので、けっこう美味しかったです(写真は撮り忘れました
)。
で、直席ですが・・・

座れなかったのですが、人は座っていなかったので、パシャリ

残り香だけ感じ取ってきました(笑)
あとは
←OA映像
かなり細い路地裏にありました!

←OA映像
今回は先を急ぐので、通過させていただきました

あとは、もう一か所、2005年のイズムロケ地がこの周辺にあると教えていただいたので、お店の入口をパシャリ

写真が、入口から見えるところにあるとのことだったけど、確認できませんでした。。。
ということで、道頓堀も堪能してきました(笑)
(こちらでもKさん、情報提供ありがとうございました!!)
※第1弾は「通天閣」(こちら)
第2弾は「下鴨神社周辺」(こちら)
第3弾は「伏見桃山城」(こちら)
第4弾は「彦根城」(こちら)
第5弾は「宇治・平等院」(こちら)
道頓堀も初めて行きました。
道頓堀と言えば、
・阪神ファンが、優勝したら川に飛び込む所
・カーネルサンダースが沈められた所
・グリコの大きい看板があって、よくその近くで街頭インタビューをしている所
・「くいだおれ太郎」人形がある所
・・・ということ(?)で、しっかりその場所は激写してきました

あー、ここから飛び込むのね~(飛び込んではダメですよね、スミマセン


グリコ、あった!!(笑)

「くいだおれ太郎」さん

(旅行後に知ったのですが、ライブver5.0の時に、直人さんもグリコ&くいだおれ太郎の前にいた映像があるということで・・・
5.0のDVD持っているけど、今度確認してみます~←確認してから記事を書けばよいのに、スミマセン

2011年5月のイズム・ロケ地に行ってきました。

私たちが行った時は夕方でした。

その名も「ビックリたこ焼き」

もちのろん、いただきました。

けっこう食べごたえがありました(でも・・・ちょっと高いよね)。
あとは、ネットを見ていたら「明石焼」も人気ということで、そちらもいただきました。
たこ焼きよりふんわりした物を、だし汁につけていただくというもので、けっこう美味しかったです(写真は撮り忘れました

で、直席ですが・・・

座れなかったのですが、人は座っていなかったので、パシャリ


残り香だけ感じ取ってきました(笑)
あとは

かなり細い路地裏にありました!


今回は先を急ぐので、通過させていただきました


あとは、もう一か所、2005年のイズムロケ地がこの周辺にあると教えていただいたので、お店の入口をパシャリ


写真が、入口から見えるところにあるとのことだったけど、確認できませんでした。。。
ということで、道頓堀も堪能してきました(笑)
(こちらでもKさん、情報提供ありがとうございました!!)
ちょいとご無沙汰している間にロケ地巡りの記事が充実しすぎてます。
すばらしい♪
私と違って食べる所以外が占める割合が高いのが、さすがemiさんですね♪
大阪、食い倒れ満喫されたようでよかった、よかった(^O^)/
おかげさまで、大阪食い倒れてきました♪
その節は本当にありがとうございました!!
たくさん行ったので、レポもいくつにも分かれてしまって・・・
全部書き終えたら連絡しようと思っていたのですが、もう3週間以上経ってしまいました
ごめんなさい!
連れが直友さんではないので、表向きは「大阪&京都観光」ということで、いちおう観光地も行ってきました(笑)
でも、食べる場所は「たまたま」ほとんどがロケ地ということで。
あとは、京都の豆腐屋さんを書いて完結です。
・・・1年以上は、もう直活はできないかも(^_^;)
何かイベントor舞台があれば、海を渡るかもしれませんが(笑)