TOKYO FM系で朝の10時から放送の「TOYOTA Athlete Beat」♪
9月5日は、第62回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
・(直人さん)さて、リオ五輪まで1年を切って、あと11か月ということになっているんですね。バレー、バスケットボールと、オリンピック予選を兼ねた戦いが次々と行われていますが、7日からはレスリングが始まります。
・(伊藤さん)アメリカのラスベガスで行われます。世界選手権13連覇がかかる吉田沙保里選手、3連覇を目指す登坂絵莉選手ら注目の選手がいますが、今日はもう一人注目してほしい選手を紹介します。女子55kg級の木村安里選手。現在群馬大学に通う女子大生で、現役国立大生が世界選手権代表になったのは日本レスリング界で史上初めて。更に驚くべきは、部員はたった二人、もう一人はしかも男子。
・(直人さん)自分に一番合った環境でやるっていうのが伸びる事なのかもしれませんし、是非注目したいですね。頑張ってほしいです!
♪アロエ / サザンオールスターズ
♪Sugar / マルーン5
☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)
・メジャーリーグ伝説の投手、ランディ・ジョンソンさんらが石巻市で開催したイベント「MLBロードショーin石巻」の模様をお届け。
ダイヤモンドバックスの球団社長の特別補佐でアメリカの野球殿堂入りしたランディ・ジョンソンさん、監督時代に合計3度のワールドシリーズを制覇したラルーサさん、メジャーで通算2,591安打を放ったルイス・ゴンザレスさん、日本球界からは川崎憲次郎さんが、東日本大震災で救援活動の拠点となった石巻市民球場で野球教室を開き、被災地の子どもたちと交流を深めた。
・(ジョンソンさん)子ども達に伝えたいことは、一生懸命練習して、勉強もおろそかにしないでほしい。全員がプロになれるわけではありません。でも、キッチリ勉強することで、別の道で開花していく事に繋がるかもしれませんし、それが仙台のため、あるいは日本のため、まったく違う国のために活躍する人が出てくるかもしれません。自分はそれを信じていますので、しっかりと学ぶことを続けていってください。
・(川崎憲次郎さん)出来るだけ大きな夢をもってくれた方がいいなと思う。僕は本当に信じ込んでいたんで。ずっとプロ野球選手と思っていて、結果なれて、最多勝取りたいと思って取れて、目標を設定して強く思えば夢は叶うと実証されたんで、子供たちにもそういう夢をみてほしい。
・(直人さん)(ジョンソンさんインタに関しては)普通はスター選手というと「夢を目指して頑張ってください」って言いそうなものの、「勉強もちゃんとして。全ての人がプロになれる訳ではない」って。そう言われるとそうだな・・・って説得力がありますよね。
(川崎さんインタに関しては)最初から夢が大きくなるってのは良い事じゃないですかね。未来のメジャーリーガーが、この中から絶対生まれると思いますよ。
・(伊藤さん)是非出てきてほしいですね。
♪On Your Side / Superfly
☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)
♪つぼみ / Aqua Timez
・息子さんが幼稚園の時のママ友さんとママさんバレーのチームを結成していた方からのリクエスト。一昨年解散してしまい、また何か汗を流せるスポーツを見つけてやりたいとの事。
・(直人さん)立ち上げた時期は書かれてないですけど、そんなに続くなんて素晴らしい事だし、逆に凄く続いた方だと思いますけどね。今の環境に合った人たちとまた違うペースでやってもいいかもしれないし、別に違う今度は自分一人でできるスポーツを始めてみてもいいのかもしれないですしね。是非また新しいスポーツを見つけてほしいと思います。
・(直人さん)Aqua Timezさんは今年デビュー10周年だそうで、8月25日に記念したベストアルバム2枚同時にリリースされていますね。歌詞が、言葉がいいですよね。
♪Vacation / Connie Francis
・何でも形から入るタイプで、フィギュアスケートをやってみたくなって最初にしたことはスケート靴を買いに行くことだったという方からのリクエスト。その後もスキー、スノーボード、ゴルフと、やってみたくなったスポーツはとりあえず道具一式を揃えたとの事。
・(伊藤さん)私と同じ人、いた!でも、私のレベル超えてるかもしれない。スポーツの種類、多くないですか?
・(直人さん)フィギュアスケートの靴って高くない?取りあえずレンタルして一回やってみてさ、自分に合うか?とか楽しいかどうかとか確認しない・・・?
・(伊藤さん)言われてみればそうですよね。でも絶対に続けるって確信、何故か持っちゃうんですよね、その時。
・(直人さん)でも続いてないじゃん?続いてないも何も、始めてないヤツあるからね。まぁ俺もでもね、最近はDVDとかCDとかも多少躊躇なく好きなだけ買えるようになると、バーッて買って、買った時点で満足して、聴かなかったり観ないもの、結構あります・・・。ね、人の事言ってられないですね、ちょっと反省!
・(直人さん)リリースが1962年。やったー、生まれていない!
・(伊藤さん)私、むしろ観月ありささんバージョンしか知らなかったので、元々英語だったんだって今知りました。「ナースのお仕事」を観て、知りました。
・(直人さん)そうですね、「映画ナースのお仕事 ザ・ムービー」の時の主題歌で、観月ありささんがカバーして。
・(伊藤さん)ね!踊りながら歌ってましたよね?
・(直人さん)俺も踊らされた気がするけどな・・・。そん時はまさかね、自分がライブで踊るとは思わず、踊りなんて文化なかったけど・・・その後いろいろ紆余曲折があって、あんな風に踊るようになったんですけど・・・。
・(伊藤さん)ギターもするし、ダンスもするし、ピアノも弾き語っちゃうし、何でもね、されますね。
・(直人さん)・・・いやいやいや、色んな事してごまかそうかなって(小さく吹き出す)、はい。
☆Legend Story(偉大な記録を残し人々に感動を与えるアスリートたちの知られざるストーリー)
・NBAでポスト・ジョーダンとも呼ばれたアレン・アイバーソン選手について。
・身長183センチというNBAでは小柄な身体を、ずば抜けたスピードとバネでカバーし、得点王に輝くこと4回。
・バスケの名門・ジョージタウン大学で活躍していたが、経済的な理由と妹の病気も重なり、大学を2年で退学し、NBAフィラデルフィア・セブンティーシクサーズ入り。
・デビュー後間もなく、シカゴ・ブルズ戦で神様マイケル・ジョーダンと対決。スリーポイントラインで、ジョーダンと1対1を仕掛けた。神様を相手に、少しもひるまないルーキーのプレーは、バスケファンに大きなインパクトを与えた。
・ルーキー・イヤーには新人王を獲得。3年目には初の得点王に輝き、NBA史上最も低い身長の得点王に。常に挑戦し続けることで、小さな身体でもNBAで活躍し栄光を掴むことができるという証明でもあった。
・(直人さん)2m近い人たちが激しく動き回る競技ですから、その中で180cm位の身長というとかなりハンディキャップになりそうですけど、その中でもこれだけ活躍した。やっぱり身体能力がハンパじゃないんじゃないですか?高校時代はアメフトも両立してやっていて、MVPを取っていたみたいなんで。才能の塊なんでしょうね。
♪Hope / フェイス・エヴァンス
♪Go for it! / 藤木直人
☆On The Way Beat
・毎週土曜日は娘さんのチアダンスの送迎。小1から始めて3年目。先日東京ドームで行われた日ハムvsオリックス戦の試合前に、チアを披露したとの事。
・(伊藤さん)すごいですね!ご両親も嬉しかったでしょうね。
・(直人さん)観客も相当入っている訳でしょ?その感想を聞きたいね。緊張したとか楽しかったとか、それで出るじゃん。その人の個性っていうかさ。
・(伊藤さん)これからもチア、是非頑張ってください!
_________________
この番組のお陰で、バスケットボールのニュースも気になるようになり、
先週、北海道のプロバスケットボールチームが1部リーグに入る事が出来た事や、
女子の日本代表チームが、アジア選手権でとても好調だという事をスポーツニュースで観て、
良かったね!!と思っていました
ジョンソンさんが話していた「野球も、勉強も」という言葉、何となく分かるような気がします。
もちろん野球だけやって大成する人は多いけど、野球が出来る中で勉強もそこそこやっている方は、同じプロ野球選手でも全然受け答えが違うな~と思ったりしていたので。
今から「プロになれないかもしれない」と思うというよりは、「野球オンリーではなくて色んなことを学びなさい」という事なのかな?と思いながら、ジョンソンさんの話を聴いていました。
そして、川崎さんのおっしゃる通り、夢は大きく!ですね。
直人さんが「買った時点で満足して、聴かなかったり観ないもの、結構あります・・・」と声が小さくなったり、「反省!」って話した時の声が、メチャメチャ可愛かったです
私もそういう傾向があるのですが、転勤族なので引っ越し作業をする時に大変な事になる!と思って、我慢我慢の日々で・・・
でもそうなると、部屋の中のものが一向に変わらなかったりして、それはそれで居心地がよくなくて・・・
整理上手になりたいです!
そんなこんなで、取りあえずツアーグッズのWポーチ活用ですね!
(←強引?)
いちおうライブ前に事前にローソンで入手していたので、小さい方はこの1か月フル活用していますが、大きい方は現在ライブグッズの一時保管袋となっています・・・
普段は小さいカバンしか持ち歩いてないので・・・旅行中は大きいカバンを持ち歩いていたので、バックinバックで活用していましたよ
伊藤さんのナイスな誘導で、ライブの話を少し聴くことができました
紆余曲折の話、また少しずつ教えてほしいです。
今回のライブのダンス、本当に素敵でした
←web拍手です。
9月5日は、第62回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
・(直人さん)さて、リオ五輪まで1年を切って、あと11か月ということになっているんですね。バレー、バスケットボールと、オリンピック予選を兼ねた戦いが次々と行われていますが、7日からはレスリングが始まります。
・(伊藤さん)アメリカのラスベガスで行われます。世界選手権13連覇がかかる吉田沙保里選手、3連覇を目指す登坂絵莉選手ら注目の選手がいますが、今日はもう一人注目してほしい選手を紹介します。女子55kg級の木村安里選手。現在群馬大学に通う女子大生で、現役国立大生が世界選手権代表になったのは日本レスリング界で史上初めて。更に驚くべきは、部員はたった二人、もう一人はしかも男子。
・(直人さん)自分に一番合った環境でやるっていうのが伸びる事なのかもしれませんし、是非注目したいですね。頑張ってほしいです!
♪アロエ / サザンオールスターズ
♪Sugar / マルーン5
☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)
・メジャーリーグ伝説の投手、ランディ・ジョンソンさんらが石巻市で開催したイベント「MLBロードショーin石巻」の模様をお届け。
ダイヤモンドバックスの球団社長の特別補佐でアメリカの野球殿堂入りしたランディ・ジョンソンさん、監督時代に合計3度のワールドシリーズを制覇したラルーサさん、メジャーで通算2,591安打を放ったルイス・ゴンザレスさん、日本球界からは川崎憲次郎さんが、東日本大震災で救援活動の拠点となった石巻市民球場で野球教室を開き、被災地の子どもたちと交流を深めた。
・(ジョンソンさん)子ども達に伝えたいことは、一生懸命練習して、勉強もおろそかにしないでほしい。全員がプロになれるわけではありません。でも、キッチリ勉強することで、別の道で開花していく事に繋がるかもしれませんし、それが仙台のため、あるいは日本のため、まったく違う国のために活躍する人が出てくるかもしれません。自分はそれを信じていますので、しっかりと学ぶことを続けていってください。
・(川崎憲次郎さん)出来るだけ大きな夢をもってくれた方がいいなと思う。僕は本当に信じ込んでいたんで。ずっとプロ野球選手と思っていて、結果なれて、最多勝取りたいと思って取れて、目標を設定して強く思えば夢は叶うと実証されたんで、子供たちにもそういう夢をみてほしい。
・(直人さん)(ジョンソンさんインタに関しては)普通はスター選手というと「夢を目指して頑張ってください」って言いそうなものの、「勉強もちゃんとして。全ての人がプロになれる訳ではない」って。そう言われるとそうだな・・・って説得力がありますよね。
(川崎さんインタに関しては)最初から夢が大きくなるってのは良い事じゃないですかね。未来のメジャーリーガーが、この中から絶対生まれると思いますよ。
・(伊藤さん)是非出てきてほしいですね。
♪On Your Side / Superfly
☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)
♪つぼみ / Aqua Timez
・息子さんが幼稚園の時のママ友さんとママさんバレーのチームを結成していた方からのリクエスト。一昨年解散してしまい、また何か汗を流せるスポーツを見つけてやりたいとの事。
・(直人さん)立ち上げた時期は書かれてないですけど、そんなに続くなんて素晴らしい事だし、逆に凄く続いた方だと思いますけどね。今の環境に合った人たちとまた違うペースでやってもいいかもしれないし、別に違う今度は自分一人でできるスポーツを始めてみてもいいのかもしれないですしね。是非また新しいスポーツを見つけてほしいと思います。
・(直人さん)Aqua Timezさんは今年デビュー10周年だそうで、8月25日に記念したベストアルバム2枚同時にリリースされていますね。歌詞が、言葉がいいですよね。
♪Vacation / Connie Francis
・何でも形から入るタイプで、フィギュアスケートをやってみたくなって最初にしたことはスケート靴を買いに行くことだったという方からのリクエスト。その後もスキー、スノーボード、ゴルフと、やってみたくなったスポーツはとりあえず道具一式を揃えたとの事。
・(伊藤さん)私と同じ人、いた!でも、私のレベル超えてるかもしれない。スポーツの種類、多くないですか?
・(直人さん)フィギュアスケートの靴って高くない?取りあえずレンタルして一回やってみてさ、自分に合うか?とか楽しいかどうかとか確認しない・・・?
・(伊藤さん)言われてみればそうですよね。でも絶対に続けるって確信、何故か持っちゃうんですよね、その時。
・(直人さん)でも続いてないじゃん?続いてないも何も、始めてないヤツあるからね。まぁ俺もでもね、最近はDVDとかCDとかも多少躊躇なく好きなだけ買えるようになると、バーッて買って、買った時点で満足して、聴かなかったり観ないもの、結構あります・・・。ね、人の事言ってられないですね、ちょっと反省!
・(直人さん)リリースが1962年。やったー、生まれていない!
・(伊藤さん)私、むしろ観月ありささんバージョンしか知らなかったので、元々英語だったんだって今知りました。「ナースのお仕事」を観て、知りました。
・(直人さん)そうですね、「映画ナースのお仕事 ザ・ムービー」の時の主題歌で、観月ありささんがカバーして。
・(伊藤さん)ね!踊りながら歌ってましたよね?
・(直人さん)俺も踊らされた気がするけどな・・・。そん時はまさかね、自分がライブで踊るとは思わず、踊りなんて文化なかったけど・・・その後いろいろ紆余曲折があって、あんな風に踊るようになったんですけど・・・。
・(伊藤さん)ギターもするし、ダンスもするし、ピアノも弾き語っちゃうし、何でもね、されますね。
・(直人さん)・・・いやいやいや、色んな事してごまかそうかなって(小さく吹き出す)、はい。
☆Legend Story(偉大な記録を残し人々に感動を与えるアスリートたちの知られざるストーリー)
・NBAでポスト・ジョーダンとも呼ばれたアレン・アイバーソン選手について。
・身長183センチというNBAでは小柄な身体を、ずば抜けたスピードとバネでカバーし、得点王に輝くこと4回。
・バスケの名門・ジョージタウン大学で活躍していたが、経済的な理由と妹の病気も重なり、大学を2年で退学し、NBAフィラデルフィア・セブンティーシクサーズ入り。
・デビュー後間もなく、シカゴ・ブルズ戦で神様マイケル・ジョーダンと対決。スリーポイントラインで、ジョーダンと1対1を仕掛けた。神様を相手に、少しもひるまないルーキーのプレーは、バスケファンに大きなインパクトを与えた。
・ルーキー・イヤーには新人王を獲得。3年目には初の得点王に輝き、NBA史上最も低い身長の得点王に。常に挑戦し続けることで、小さな身体でもNBAで活躍し栄光を掴むことができるという証明でもあった。
・(直人さん)2m近い人たちが激しく動き回る競技ですから、その中で180cm位の身長というとかなりハンディキャップになりそうですけど、その中でもこれだけ活躍した。やっぱり身体能力がハンパじゃないんじゃないですか?高校時代はアメフトも両立してやっていて、MVPを取っていたみたいなんで。才能の塊なんでしょうね。
♪Hope / フェイス・エヴァンス
♪Go for it! / 藤木直人
☆On The Way Beat
・毎週土曜日は娘さんのチアダンスの送迎。小1から始めて3年目。先日東京ドームで行われた日ハムvsオリックス戦の試合前に、チアを披露したとの事。
・(伊藤さん)すごいですね!ご両親も嬉しかったでしょうね。
・(直人さん)観客も相当入っている訳でしょ?その感想を聞きたいね。緊張したとか楽しかったとか、それで出るじゃん。その人の個性っていうかさ。
・(伊藤さん)これからもチア、是非頑張ってください!
_________________
この番組のお陰で、バスケットボールのニュースも気になるようになり、
先週、北海道のプロバスケットボールチームが1部リーグに入る事が出来た事や、
女子の日本代表チームが、アジア選手権でとても好調だという事をスポーツニュースで観て、
良かったね!!と思っていました

ジョンソンさんが話していた「野球も、勉強も」という言葉、何となく分かるような気がします。
もちろん野球だけやって大成する人は多いけど、野球が出来る中で勉強もそこそこやっている方は、同じプロ野球選手でも全然受け答えが違うな~と思ったりしていたので。
今から「プロになれないかもしれない」と思うというよりは、「野球オンリーではなくて色んなことを学びなさい」という事なのかな?と思いながら、ジョンソンさんの話を聴いていました。
そして、川崎さんのおっしゃる通り、夢は大きく!ですね。
直人さんが「買った時点で満足して、聴かなかったり観ないもの、結構あります・・・」と声が小さくなったり、「反省!」って話した時の声が、メチャメチャ可愛かったです

私もそういう傾向があるのですが、転勤族なので引っ越し作業をする時に大変な事になる!と思って、我慢我慢の日々で・・・
でもそうなると、部屋の中のものが一向に変わらなかったりして、それはそれで居心地がよくなくて・・・
整理上手になりたいです!
そんなこんなで、取りあえずツアーグッズのWポーチ活用ですね!

いちおうライブ前に事前にローソンで入手していたので、小さい方はこの1か月フル活用していますが、大きい方は現在ライブグッズの一時保管袋となっています・・・

普段は小さいカバンしか持ち歩いてないので・・・旅行中は大きいカバンを持ち歩いていたので、バックinバックで活用していましたよ

伊藤さんのナイスな誘導で、ライブの話を少し聴くことができました

紆余曲折の話、また少しずつ教えてほしいです。
今回のライブのダンス、本当に素敵でした

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます