TOKYO FM系で朝の10時から放送の「TOYOTA Athlete Beat」♪
3月5日は、第401回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
・北京パラリンピックは、昨日開会式。13日まで。6競技78種目が行われる。日本人選手は29人出場。
♪いつかこの涙が / Little Glee Monster
♪ミスター / YOASOBI
☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)
・北京パラリンピック・アルペンスキー日本代表の森井大輝選手がリモートでご出演。
・高校2年生の時に交通事故で脊髄損傷。パラリンピックにソルトレイク大会に出場し、これまで5回パラリンピックに出場して銀と銅メダルを獲得。北京で20年、6大会連続出場。
・最初はホープと呼ばれていたが、今ではレジェンドと呼ばれていて、大会を楽しんで出場できている。
・脊髄損傷の人は体温が高くなりがちで、コロナ禍だと微熱があるとジムに行けないため、自宅にトレーニング施設を作った。ただ、ジムに来ている方から応援していただいたり、筋肉の話ができなくなったのが残念で、早くコロナ禍が終わってほしい。
・表彰台の真ん中に立つことで、みなさんに恩返ししたい。アルペンスキーは一番スピードが出る競技なので、スピード感に注目してほしい。
♪ノンフィクション / Honey L Days
・前回出演時は、同じ歌手の違う曲。この曲は、東京パラリンピックに出場していた伊藤智也選手の応援歌で、勝負に掛ける思いが歌詞に入っている。
☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)
♪ファイト!! / 森高千里
・「胸に響いたスポーツの名言」は、サッカー三浦知良選手の「全盛期?これからだよ」という方からのリクエスト。
♪Shine A Light / JO1
・「胸に響いたスポーツの名言」は、マラソン高橋尚子さんの「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く」という方からのリクエスト。
☆Legend Story(偉大な記録を残し人々に感動を与えるアスリートたちの知られざるストーリー)
・北京パラリンピックで2大会ぶりの金メダルを目指す、パラアルペンスキー日本代表の鈴木猛史選手について。
♪On Your Mark / Awesome City Club
♪プライド / 藤木直人
☆Find Your Beat
・スキージャンプ葛西紀明選手についての応援メール。直人さんと同い年。
________________
国際パラリンピック委員会(IPC)のパーソンズ会長、東京パラリンピックの時にとてもいいスピーチをされていたので気になっていたのですが、
直近の世界情勢のせいでどうも北京パラリンピックの開会式を見る気分になれず、あとからネットニュースで北京でもとても熱のあるスピーチをされていたと知りました。
「21世紀は対話と外交の世紀であり、戦争や憎しみの時代ではない」「ピース(平和)」と大きな声で訴えたとのこと。
その思いが世界中に伝わるよう、切に、切に願います。
競技自体は、できるだけテレビで観て、応援したいと思っています!
札幌では、2030年に冬季五輪・パラリンピックを招致するかの検討がなされています。
私は、五輪自体には賛成ですが、札幌での開催は現状のままではNOという考えです。
財政的な懸念が主ですが、他にもインフラの整備が8年で追いつくとは到底思えず。
特に今年の冬の札幌は、大雪で市民生活すら麻痺している日が何日もあるのに、ここに選手や関係者、観光客をどう受け入れて回せるというのか?
さっぽろ雪まつりを開催してきた能力があるとはいえ、雪まつりはほぼ大通公園会場等の市内中心部のみでのことですからね。。。
アイスアリーナもジャンプ場も地下鉄駅からは遠いですし、選手や観客のバス輸送はどう回していこうとしているのか?
市民の負担を相当強いることになるのでは??
今のところ心配と不安しか出てきません。
←web拍手です。
3月5日は、第401回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
・北京パラリンピックは、昨日開会式。13日まで。6競技78種目が行われる。日本人選手は29人出場。
♪いつかこの涙が / Little Glee Monster
♪ミスター / YOASOBI
☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)
・北京パラリンピック・アルペンスキー日本代表の森井大輝選手がリモートでご出演。
・高校2年生の時に交通事故で脊髄損傷。パラリンピックにソルトレイク大会に出場し、これまで5回パラリンピックに出場して銀と銅メダルを獲得。北京で20年、6大会連続出場。
・最初はホープと呼ばれていたが、今ではレジェンドと呼ばれていて、大会を楽しんで出場できている。
・脊髄損傷の人は体温が高くなりがちで、コロナ禍だと微熱があるとジムに行けないため、自宅にトレーニング施設を作った。ただ、ジムに来ている方から応援していただいたり、筋肉の話ができなくなったのが残念で、早くコロナ禍が終わってほしい。
・表彰台の真ん中に立つことで、みなさんに恩返ししたい。アルペンスキーは一番スピードが出る競技なので、スピード感に注目してほしい。
♪ノンフィクション / Honey L Days
・前回出演時は、同じ歌手の違う曲。この曲は、東京パラリンピックに出場していた伊藤智也選手の応援歌で、勝負に掛ける思いが歌詞に入っている。
☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)
♪ファイト!! / 森高千里
・「胸に響いたスポーツの名言」は、サッカー三浦知良選手の「全盛期?これからだよ」という方からのリクエスト。
♪Shine A Light / JO1
・「胸に響いたスポーツの名言」は、マラソン高橋尚子さんの「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く」という方からのリクエスト。
☆Legend Story(偉大な記録を残し人々に感動を与えるアスリートたちの知られざるストーリー)
・北京パラリンピックで2大会ぶりの金メダルを目指す、パラアルペンスキー日本代表の鈴木猛史選手について。
♪On Your Mark / Awesome City Club
♪プライド / 藤木直人
☆Find Your Beat
・スキージャンプ葛西紀明選手についての応援メール。直人さんと同い年。
________________
国際パラリンピック委員会(IPC)のパーソンズ会長、東京パラリンピックの時にとてもいいスピーチをされていたので気になっていたのですが、
直近の世界情勢のせいでどうも北京パラリンピックの開会式を見る気分になれず、あとからネットニュースで北京でもとても熱のあるスピーチをされていたと知りました。
「21世紀は対話と外交の世紀であり、戦争や憎しみの時代ではない」「ピース(平和)」と大きな声で訴えたとのこと。
その思いが世界中に伝わるよう、切に、切に願います。
競技自体は、できるだけテレビで観て、応援したいと思っています!
札幌では、2030年に冬季五輪・パラリンピックを招致するかの検討がなされています。
私は、五輪自体には賛成ですが、札幌での開催は現状のままではNOという考えです。
財政的な懸念が主ですが、他にもインフラの整備が8年で追いつくとは到底思えず。
特に今年の冬の札幌は、大雪で市民生活すら麻痺している日が何日もあるのに、ここに選手や関係者、観光客をどう受け入れて回せるというのか?
さっぽろ雪まつりを開催してきた能力があるとはいえ、雪まつりはほぼ大通公園会場等の市内中心部のみでのことですからね。。。
アイスアリーナもジャンプ場も地下鉄駅からは遠いですし、選手や観客のバス輸送はどう回していこうとしているのか?
市民の負担を相当強いることになるのでは??
今のところ心配と不安しか出てきません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます