goo blog サービス終了のお知らせ 

Making a good sound living

ブログ♪ファミローザ・ハーモニーより最新情報をお届けします♪

マスタリングの一日!

2008-01-11 | エミコ

前回のブログでも書いたように、ポルトガルでの録音は、“この教会で、どうしてもしたい!”という気持ちから始まり、本来ならば不可能であろう厳重な教会であったにもかかわらず、フランシスコ・ファミリーのお陰で奇跡的に実現し…録音した結果…これまた予想をはるかに超えて美しい響き… そんな深い思い入れがあるだけに、できる限り自分たちでCDにしようということになり。年明け早々から、家族経営の町工場のような雰囲気。でも、やってみてビックリです。やればやっていくほど、著作権の問題やら、ジャンコード、ISRC番号やら…「何ですか、それは?」というような事が続出。でも、それもインターネットという文明の利器で、どういうものか?だけは調べられるのだから、その点は本当に便利な有り難い世の中です。…とはいえ、専門的な事は勿論、プロにお任せしなければ…ということで、前回のCDを作る際にも、その他いろいろな面で長きにわたってお世話になっているソニーでマスタリングだけはして頂く事になり、赤阪のソニーのスタジオへ。
        
   
左;今日のマスタリング・スタジオ-No.5!    右;さすがスタジオ内はソニー製品でいっぱい。スピーカーの上に器用にマイクが乗っている?…と思いきや、上に付いているものもスピーカー…

朝10時からみっちり、夜11時過ぎまで皆で頑張りました。当たり前だけれど、家のステレオで聴くのとは訳が違い、結局これで良いと決めて行った曲もスタジオで聴き直し、まるっきり違って聞こえて、選び直さざる得ない事にもなりました。でも、お
陰で本当により良いものになっていくことを実感!皆の意見を取り入れながらも、主にジャケット、ライナーノートのデザインをしてもらう夫、フランシスコさんにも一緒にいてもらって…。

      
左;この右に出る音の波形が私にはガッチャマンの総裁Xに見える…   右;マスタリング完成!手前に大切なマスター盤が…

 でも、本当に時間がない!これで満足のいく音源が出来上がったら、次はこれまた大切なデザインと、曲解説やプロフィール等の文作り。まだまだ家族経営の町工場状態は続く…。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。