goo blog サービス終了のお知らせ 

エマー仁の趣味

旧車や史跡等?ドライブ、魚釣りについて時々気ままに適当な・・・

今シーズンのお初はおチビ

2011年06月05日 | F.Fishing
2年ぶりに魚野川へ来た。 相変わらず人工的な渓相はまだまだ自然になじめない感じだ。 でも、綺麗な水は以前のままのようだ。 ただ、釣り人の密度は圧倒的に増えてる感じだ。  いわゆる1級ポイントでは無反応だった。 オラの腕では獲物が居たとしても、その顔さえ出すことができない。  仕方なく本流から枝別れしたチャラ瀬で稚魚放流のおチビと遊んでもらった。 そんなおチビでさえ . . . 本文を読む

シーズン終了は川上

2009年09月27日 | F.Fishing
ここ何年か1シーズンに0~3回くらいしか釣行していなかった。 今回はシルバーウィークってことで、道路や現地が混んでいるのは予想できたが、 久しぶりに川上村へ行ってみた。 本当は日曜日にしようと思ってたんだけど、FFには雨より苦手な風が強かったので、変更した。 朝の情報でまだまだ高速道路が混んでいるってことだったが、下りなら大丈夫だろうと走って行くと、 横川SA~軽井沢ICで渋滞の表示、下 . . . 本文を読む

今シーズン初

2009年05月05日 | F.Fishing
この日はGW初日、高速道路が1000円ってこともあって、 久しぶりに魚野川水系へ出かけてみた。 ICを降りてコンビにで入漁券を買い、いつものマンション裏へ行ってみると 1台クルマが止まってた。川の上下流を見ても人の気配が無い。 でも、次の高速下へ行く。 ここで身支度をして堰堤下を数投してみるが、まったく反応なし。 周りを見回しても誰も居ないので、少々不安になりながらも更に上流へ移った。 . . . 本文を読む

やっと渓流へ、しかし・・・

2009年04月25日 | F.Fishing
その日、遅い出動にもかかわらず、2箇所も寄り道をしてしまった。 やっとお勧めの場所へ向かったのはもう2時を過ぎていた。 わたらせ渓谷鉄道沿いを走る。 ここは「水沼温泉駅」ってのがあって、かつては駅の温泉ということで有名 だった。 線路は渡良瀬川の脇をとおり、この河も昔は1シーズンに1~2回は訪れた。 解禁直後じゃないと厳しかった記憶がある。 聞いたとおりメイン道路から外れ目的地へ向か . . . 本文を読む

室内ハッチ?

2009年04月08日 | F.Fishing
「虫がいる~~!」っていうので、いつものように「幻覚だよ~」って言ったけどまだ言ってるので「動いてるのか?」って聞いたら「動かない」だって。 心の中で「幻覚に決まってるよ」と思いつつ確認しに行ってみると、アイロンのカバーにダンが張り付いてる。 ^^  「あれ~本当だ!」「でもこれはカゲロウだよ」「人畜無害」「でも気持ち悪~い」「大丈夫刺さないし、何もしない」 でも取って外に逃がせっていうので . . . 本文を読む

シーズン終了

2008年10月09日 | F.Fishing
今シーズンも9月末でほとんどの渓流は禁猟となった。ホーム?である早春の川上、雪代後の魚野川ももう2シーズンも行っていない。唯一9月に一度水上でちょっとキャスティングの練習のような釣りをしただけだったが、やっぱり楽しかった。 オフシーズンは管理釣り場や自然の湖沼などでできるところもある。2~3年前に隔年だったかでオープンしてる沼でのこと・・・ 事前情報では獲物は50cmクラスの虹鱒、フライは大きく# . . . 本文を読む

2年ぶりの渓流

2008年09月13日 | F.Fishing
今シーズンってか、前シーズンは一度も釣行してないので2年ぶりになる。とは言っても先月はロッドを出す状況ではなかったが、渓流へ行ってはみた。しかし、オイラを熱くしてくれるはずのポイントは子供のプールと化していた。 今回は3連休の初日で天候も曇り空、オイラみたいな軟弱なフィッシャーは現地に昼頃着く。本来は朝早くサカナの朝食時に来なければいけない。 まあ、こんな状態だし、いつものホームでもなく、あまり期 . . . 本文を読む