通院がもたらす出合い
山料理 の文字に誘われて

茅ヶ崎は 南 通う医者の近く「縁」と書いて「えにし」
聞いて見れば若旦那の親父さんは八ヶ岳の高見石小屋等をやられているらしい
以前縞枯山荘には暖とらせてもらいに寄ったけど、近くらしい
ニュウにも行った…でも近くらしい

そこで採れたイワナが燻製でここ茅ヶ崎で頂けます
混じり気のないあの縞枯山の空気を感じます
あの時も寒かった。甘酒戴いて縞枯詰める事が出来た
早く右手治して、高見石の親父さんにGood job!と言いに行かなくては!
そのためには、医者に毎日通い、返りにえにしで燻製を戴き、帰って薬を飲む…?
明日は写真展後、祖師ヶ谷大蔵はカフェムリウイでLive、明後日は先輩のご尊父の告別式のお手伝い…大往生だから集まる方々との出会いを大事にしたい
そんな今晩…お店のテキパキ動くスタッフと、団塊世代辺りのお客様層…
善いのか、ニッポン!
世界の勾配♪