goo blog サービス終了のお知らせ 

私の網膜(フィルム)に写るもの

そこに印象を添えて写し表わすのが写真?...音は好きなイメージで貴方が

「すべては音楽から生まれる」

2008年02月14日 | note
      六本木TRAUMARIS 2008.2.14
      
脳科学者が解き明かす、音楽と人生。
 生命、創造、日々の営み、人と人との関係・・・
 生きるということはあまねく音楽である。
 この地上を満たす旋律に耳をすませば、人生はもっともっと豊かになる!

                PHP新書 著:茂木健一郎

昨日も素敵な時間が流れました。

厳寒の今日

2008年02月14日 | note
この日、なぜ恋人に愛を誓う?

ローマ皇帝はキリスト教の司教聖ウァレンティヌスを処刑するのに、女神に愛と豊穣を願う土着の祭の日、2月14日を選んだ。この殉教がバレンタインデーの起源だとされている。  ...らしい。
土着の祭りには、その土地の自然条件が必ず反映している。
二月の半ば、南欧州の山野に住む小鳥たちがいっせいに雌雄の交わりを始めるのだという。この愛の季節をことほいだのが、女神の祭りだという説がある。
寒風の中でも、小鳥がけなげに恋を実らせるさまを見て、人々は春の遠くないことを実感した。              ~朝刊コラムより~

たしかに南欧州と緯度は違えど、散歩中に色んな鳥たちが和ませてくれるこのごろ。

トラウマリス閉店前最終回!

2008年02月11日 | 音楽
今週木曜日14日 21時過ぎくらいから、いよいよトラウマリス閉店前、kawolさんLive
最終回になります。
嬉しいことに、今回はあのKOOKSのベーシスト越智さんが参加してくださいます!

よく通ったあっという間の5年間
石の文化を考えると、ちょっとビル取り壊しというのは残念ですが
これも新たなスタートのような気がします。
オーナー住吉智恵さんの紹介記事見つけました。
引越お手伝いしましょうか? と聞くと
「お酒を空けにきてくれれば嬉しい...」 との事でした...

是っ非!

トラウマリス:
東京都港区六本木6-8-14 Complexビル1F
tel 03-5411-0220
地下鉄日比谷線「六本木」駅下車徒歩2分

我が家に1000万画素機が

2008年02月11日 | 散歩
      camera:RICOH Caplio GX100
      Lens:5.1-15.3mm 1:2.5-4.4

      やってきた!
      私が今回選んだのは、一眼デジではなくコンデジ
      前回のCaplio G4wide以来、2代目RICOH機
      (昔のWinマシンが、Macになったくらいの違い!)
      GRという名機もあったが、ズームのあるこちらが私には合っている
      一眼デジ買ったのがちょうど3年前の今頃
      もうひと月早ければ...なんて後悔しても始まらないので
      「欲しいときが、買いどき」ということで

      さあ、カメラ持って出かけよう!

連休中日

2008年02月10日 | note
今朝、少し雪景色期待したのだが、我が家近辺では全く積もっておらずがっかり...
せっかく起きたし、昨日借りたフランス映画でも見ようかとしていると
「大和じゃ積もっていて、絶好の写真日和」との連絡
慌てて支度して向かうも、着いた頃には光はフラットでいま一つ...
こんなに海岸沿いとで違うものか...と改めて感じた。

久しぶりの再会に、やはり話題は写真
話の先はやはり「自分は 何が撮りたいのか?」
「...」はっきり言えない自分

とりあえず、自分のやりたい方向で行動
帰りにSカメラニ寄って、前から欲しいと思っていた RICOH GX100を手にした。
自分で決めたら、後悔しない!
自分を信じて

そして今日も無事に、こんな夕焼けに立ち会えたことに感謝しながら