
さあ、お披露目ですね~。
ケンメリのR、顔とテールが特徴ですっ。


カラーは赤/黒。かなり普通になりました。
でも、これでいいかな。
ボンネットは別パーツなので塗装は楽。
オーバーフェンダーはマスキングが面倒でしたね。

意外と収まってしまった箱スカ顔。
フジミの45年式Rの物かと思いますが、
これありきで作ったような物です。お気に入りなんですよ~。

それに合わせてテールパネルも箱スカに。
アオシマの丸三連カスタムパーツを使用。
丸を長方形に削り、何かのウインカーを赤く塗って押し込んでいます。
箱スカっぽくはなっていませんが、これはこれで良いかな。

フロントの他の改造点ですが、
リップはグラチャンの物、フォグとミラーはストックより。
フェンダーミラーの跡を塞ぐヤツ、は当時ならではですよね~。

リアはスポイラーをグラチャンより。
そのままだとエンブレムに干渉するので、
その部分をカットしたのがコダワリです。
マフラーはもう少し太い物が良かったかなぁ。
キットの物をそのまま装着しています。


全体的にはシンプルな改造車を目指しました。
前作のヨンメリでごちゃごちゃ感を目指したので、反動ですね。

足回りは弥生で、ピンクではなく赤いディスクにしました。
車高もいい感じで落ちていますよね~。
弥生ステッカーを4つ貼りましたが、
全部違うデザインにしています。在庫が多いとそんな事も出来ちゃいます。

室内は黒。
メーターパネルは銀ですが、ここは木目でも良かったかな。
R仕様で詰めている訳でもないですからね。


キットはアオシマです。
最近、後期型をバリエーション展開したのが熱いんですが、
今回はちょこちょこパーツ取りされた物がベースです。
ま、不足パーツはありませんで、非常に作りやすかったです。
1/24としては大きく感じますが、今に始まった事ではありませんので、
これで良し。雰囲気はとっても良いキットです。


今回も楽しく作成できましたよん。
ケンメリのR、顔とテールが特徴ですっ。


カラーは赤/黒。かなり普通になりました。
でも、これでいいかな。
ボンネットは別パーツなので塗装は楽。
オーバーフェンダーはマスキングが面倒でしたね。

意外と収まってしまった箱スカ顔。
フジミの45年式Rの物かと思いますが、
これありきで作ったような物です。お気に入りなんですよ~。

それに合わせてテールパネルも箱スカに。
アオシマの丸三連カスタムパーツを使用。
丸を長方形に削り、何かのウインカーを赤く塗って押し込んでいます。
箱スカっぽくはなっていませんが、これはこれで良いかな。

フロントの他の改造点ですが、
リップはグラチャンの物、フォグとミラーはストックより。
フェンダーミラーの跡を塞ぐヤツ、は当時ならではですよね~。

リアはスポイラーをグラチャンより。
そのままだとエンブレムに干渉するので、
その部分をカットしたのがコダワリです。
マフラーはもう少し太い物が良かったかなぁ。
キットの物をそのまま装着しています。


全体的にはシンプルな改造車を目指しました。
前作のヨンメリでごちゃごちゃ感を目指したので、反動ですね。

足回りは弥生で、ピンクではなく赤いディスクにしました。
車高もいい感じで落ちていますよね~。
弥生ステッカーを4つ貼りましたが、
全部違うデザインにしています。在庫が多いとそんな事も出来ちゃいます。

室内は黒。
メーターパネルは銀ですが、ここは木目でも良かったかな。
R仕様で詰めている訳でもないですからね。


キットはアオシマです。
最近、後期型をバリエーション展開したのが熱いんですが、
今回はちょこちょこパーツ取りされた物がベースです。
ま、不足パーツはありませんで、非常に作りやすかったです。
1/24としては大きく感じますが、今に始まった事ではありませんので、
これで良し。雰囲気はとっても良いキットです。


今回も楽しく作成できましたよん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます