

ダッジ・キャリバー・・・う~ん、知りませんでした。
ちゃんと日本発売されていたこの車。
2007年導入だったそうです、結構日が経つんですね。
4400x1800mmサイズでエンジンは2L。
今の車で例えれば、・・スバルのXVですねっ。
サイズもコンセプトも同じですので、こちらは古い分偉い♪
続いては日本車。


トヨタ・マトリックスですって。
2002~08年のモデル。ちなみに初代です。
っていう事は2代目もあったそうで、それは13年まであったそうです。
4350x1780mmの1.8LのHB。
今の車で例えれば、・・スバルのインプレッサですねっ。(しつこい?)
キャバリエの後継モデルらしいのですが、
そもそもキャバリエがねぇ(苦笑)。日本導入されなかったのも納得です。
・・・と言っても、姉妹車のヴォルツは導入されています(驚)
この辺りの複雑な関係は、当時のトヨタとGMではあった事。
世界一の生産台数に対する配慮というような物を感じますねぇ。


トヨタ・アイゴ。 これは知っている方も多いでしょう。
2005年に発売された現行モデル。ただ、こちらも日本導入されていません。
でも、トヨタだったり右ハンドルだったりで、全く違和感がありませんよね。
日本にはパッソがありますが、少し大きいし、ダイハツのイメージ。
こちらも入れたらいいのになって思います。
フランスのイメージもありますしね。
今日の3台は、全て今月のエコパに現れました。
旧車だったりスーパーカーだったりも良いのですが、
こういう珍しい車を見ると、テンションが上がる私です~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます