
バンダイ1/20のTE71レビンが完成しましたっ。


まずは色ですかね。
ハチロクのパンダカラーを意識してオールペンした車。を設定。
モールを白くする事で表現したのは、ハチロクと同じです。
ただ、背面は白を多めにしました。
ここは私の好みですね。全体としては気に入っています。


それっぽい外観の改造も実施。
F・Rにスポイラーを追加。24サイズの在庫から調整しました。
マフラー交換もしている設定。出口だけ金属製にしています。
ノーマルが無かったミラーは、ドアへ合いそうな物を。
最後にキットには無い、ノーマル鉄っちんを装着です。


エンジンはノーマルです。
個人的には、あんまり興味が無い部分ですので・・。
少しだけ配線や補機類を追加し、タワーバーは作りました。
オールペンしている設定なので、
エンジンルームが紺Mなのがコダワリです。
あ、室内も同様の理由で青ですね。
ダッシュの芳香剤がアクセントです。

車高は下品にならないように。でも結構下げています。
タイヤは24サイズのミニバン用を流用。
ホイールの内側を小さくする事で、テーパーの付いた断面にし、
キャンバーも結構付いているんですよん。

意外と面倒だったのは、ライトハウジングが無かった事です。
24サイズのハイラックスから切り出して削ったのですが、
調整が微妙でした。
もう1つの意外は、ナンバーのデカール。
ギリギリでしたが使えました。30年物なのにいけるんですねぇ。

テールもレンズ裏メッキパーツが無かったので作成。
こちらは平らな板を当てがっただけです。
それでも、20サイズなので
レンズの立体感があるのは良いですね~。


キットは貴重なバンダイです。
1つ目はオンタイムで購入しましたが、今回のコレはフリマです。
だから?メッキパーツが無いっていう不備はありましたが、
それは仕方ないと思っています。
逆にそれで作ってしまおうと思いきれましたしね。
また、ボディの歪みも少しあったのですが、シャシや窓の接着で
目立たなくなったのは良かったです。
再販される事はないと思いますが、このモデルは出来が良いので、
もう1回作ってみたいですね。


貴重とはいえど、やっぱり作ってみるのがいいですねぇ。
昔のキットはそこそこありますので、
年に一度位は試してみたいと思いました。
かなり楽しめた1台でしたっ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます