

赤いファミリアが完成♪
ノーマルっぽい青に対して、改造しました感を強めた物になりました。


先に作ったエスコートで白一色&エアロ仕上げをしたので、
今回は少し街道レーサーっぽく。
赤/黒ツートンはそんな考えで採用しましたよん。

ドアミラーやボンネットのフィンはキット付属品ですが、
良い雰囲気ですねぇ。古いキットですので小物も味があります。
ライトのスモークもそうです。まあこちらはクリアの方が有難いのですが、
折角なのでそれを活かした仕上げにしてみました。

改造したのはFバンパー。
純正を青の方で使ってしまったので、ストック品をガサゴソ。
セルボの物と思われるコレが小改造で付いたのは嬉しかったです。


ウインド周りも一工夫。
Fは再販物クリア、R三方は当時物スモークを組み合わせ、
開放の運転/助手席窓はプラ板です・・何か面倒ですね。

足回りは、ホイールがCR-X純正(ロゴ埋め)で、
タイヤはストックより。そこへシャコタン化を。
当時っぽさという意味では、もう少し高い方が良かったですかねぇ。
でも好みでこうしちゃいました。
サイドステップはプラ棒です。

3点ロールバーも付属していたので素直に使用した室内。
黒/灰を好みで塗り分け、ハンドル・運転席バケット・オーディオ変更。
まあ定番改造って所ですね。
ところで、このリアちょい上からのアングルが、今回気に入っているんです。


リアの改造点。
バンパーはストック品、Rスポはプラ棒、Rアンダーは付属品。
マフラーはホームセンターで売っている金属品で、ダ円っていうのが♪
エンブレムの白MAZDAはFC用です。
そんなこんなで結構雰囲気が変わったんですが、
それでもファミリアっぽいかなって思っています。

キットはフジミの再販物です。
当時のキットが手に入るっていうのは有難いなぁ。
大衆車っていう所もそそられるポイントです。
箱絵がエアロ仕様なのに、そのエアロが入っていないとか、
デカールは純正も再現できるようにして欲しいとか、
言いたい事はまだまだありますが、工夫しながら作るのも良し。
今回も楽しく作成出来ましたっ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます